注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

母子家庭の行く末

回答19 + お礼18 HIT数 6691 あ+ あ-

マグカップ( 39 ♀ ops3w )
10/03/06 14:10(更新日時)

はじめまして。こんにちは

私は母子家庭で三人の子供を育てています。自分で選んだ道だから泣きごと言ってる場合じゃないのはわかってるんです…でも不安で不安で…その場しのぎの先が見えない今の生活が怖いんです。末っ子がまだ小さくて休む事があるので融通のきくパートで働いています。収入の事にしても安定の事にしても 本当は正社員で働きたいのですが 私には強味になる職歴も学歴も資格もありません。勉強してもスグ忘れるし漢字は小学生レベルの物が何回覚えても忘れます。精神的にも弱い方です。体力も無い方です。簡単に仕事が見つかる時代でもなくどうしたら良いのかわかりません。今の職場は働きやすいのですがパートはパートでしかなく責任がない分 権利もない…。私みたいに強味になる物を持っていない母子家庭の方 どうしていますか?

No.1263781 10/03/04 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/04 22:17
通行人1 ( ♂ )

俺の姉も母子家庭です
姉は市役所の福祉課みたいな所で相談して、介護の仕事を紹介してもらい努めています
あなたも一度市役所に相談に行ってみては?

No.2 10/03/04 22:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

覚えられません できませんで子育てなんて無理。
死ぬ気で働く覚悟がなければ
子供を引き取らなかった方が良いんじゃないですか?

私は母子家庭で育ちました。

No.3 10/03/04 22:27
お礼

>> 1 俺の姉も母子家庭です 姉は市役所の福祉課みたいな所で相談して、介護の仕事を紹介してもらい努めています あなたも一度市役所に相談に行ってみては… ありがとうございます。役所でも仕事を紹介してもらえるんですね。色々あたってみますm(_ _)m

No.4 10/03/04 22:29
通行人4 ( 20代 ♀ )

仕事でも、勉強して出来るようにならないと職場が倒産した場合を考えたら路頭に迷う可能性がありますよ😥


例えば無資格で介護職に付けたとしても、ヘルパー2級やケアマネ、看護師などの資格持ってた方に比べたら給料も違うし、いつまでもバイト扱いされると思います。

No.5 10/03/04 22:36
お礼

>> 2 覚えられません できませんで子育てなんて無理。 死ぬ気で働く覚悟がなければ 子供を引き取らなかった方が良いんじゃないですか? 私は母子家庭… ありがとうございます。『できません』ばかりで逃げてる訳じゃないんです。この文章だけでしか判断できない世界なので仕方ないのですが…でも最もな事です。伝えたい事はありますが反論はしません…ありがとうございました

No.6 10/03/04 22:48
お礼

>> 4 仕事でも、勉強して出来るようにならないと職場が倒産した場合を考えたら路頭に迷う可能性がありますよ😥 例えば無資格で介護職に付けたとしても… ありがとうございます。そうなんです。私は介護ではありませんが 専門店の店員で未経験の私を雇っていただき頑張って専門知識を勉強しました。(必要な従業員になりたかったから)パソコンも無知だったけど社員よりも上司より使えます。でも…パートなんです。先が無いんです…今の知識を使って転職を考えましたが求人なんて無くて…。

No.7 10/03/04 23:05
通行人7 ( ♀ )

わかります焏
私も母子家庭で、この春高校生になる子供がいます。頑張って仕事しても、なかなか社員にはしてもらえず、フルパート止まりです🌀
この先不安で仕方ないです焏老後なんて、私にあるのかな…
子供一人でも大変なのに、主さんは尚更でしょう

No.8 10/03/04 23:51
匿名さん♀ ( ♀ 5oDqCd )

私の職場に居ました。

先にですが、主さんがそうだと云ってるわけではないです。

体力だけはあるので、掛け持ちとかは🆗なんですが、「事務は駄目だ」とか、「子供が転校したがらない」だとか、「側に居てあげなきゃだから、この時間は駄目(上の子高校生、下が中学2人)」だとか、「状況解ってるの⁉」て言う人が💧
取り敢えず、皆でお尻叩いてその人は現在生活保護を受けてますが、私立の高校行かせるは、バイトもしないでお金掛かるクラブ活動させるは、このままでは生活破綻したり、周りが迷惑する場合親の事情に子供も関係あるんだよ😓
ちょっと子供に我慢してもらえば良いのに、その人は週7で掛け持ちで働いて、同じバイトで週3.5日しか働かない私と数万しか違わない収入でした💦

因みに私と私の親友も母子家庭です。

主さん頑張ってね。

No.9 10/03/05 00:00
匿名さん♀ ( ♀ 5oDqCd )

すみません8番です。

「私と友人は母子家庭で育ちました」ですね💧

掛け持ちするにも、効率って重要ですよ☆

No.10 10/03/05 00:05
通行人10 ( ♀ )

一度 派遣登録に参加されてみてはどうでしょうか?

スキルチェックをして貰い自分自身がどの程度か確認でき自信も付くと思います。

後、紹介予定派遣(数ヶ月に正社員)などがありますからチャレンジしてみてはどうでしょうか。

No.11 10/03/05 00:11
お礼

>> 7 わかります焏 私も母子家庭で、この春高校生になる子供がいます。頑張って仕事しても、なかなか社員にはしてもらえず、フルパート止まりです🌀 この… ありがとうございます。パートを探すのも大変だと聞きます。母子家庭と言っても実家暮らしの方もいれば一人で全部抱えてる方もいて色々ですよね。お金をただ稼げば良いだけなら方法の幅も広がるんでしょうけど やっぱり譲れない部分もあって今の職場ではパートで働かせてもらってます。不安な気持ちと 同じような方はどうしてるのかな…と思いました☆ありがとうございました

No.12 10/03/05 00:35
お礼

>> 9 すみません8番です。 「私と友人は母子家庭で育ちました」ですね💧 掛け持ちするにも、効率って重要ですよ☆ ありがとうございます。そうですよね、掛け持ちするならプラスの部分がないと意味ないですよね。でも…私もその人と同じような所があります…末っ子が幼児なので病気の時は留守番させたくないし病後や土日祝も施設で見てもらえるのですが(やってる人はいますが)私は私が見たいのです。長男は中学なので『たまに夜働いていいよ』と言ってくれますが 私はウザイと思われながらも夜は居たいと思ってます…でも そろそろ夜も…と考えています。母子で育ったと言う事ですが夜は子供だけでしたか?お母様はどんな体制で働いておられましたか?

No.13 10/03/05 00:37
通行人13 ( ♀ )

ハローワークの職業訓練受けたらどうですか?
技術が身に付くし、学校に通っている間、給付金がもらえます。

No.14 10/03/05 00:42
お礼

>> 10 一度 派遣登録に参加されてみてはどうでしょうか? スキルチェックをして貰い自分自身がどの程度か確認でき自信も付くと思います。 後、紹介予… ありがとうございます。派遣の事をご存知でしたらぜひ教えてもらいたいのですが…今 私の状態で(パートで働きながら)派遣に登録できますか?今の職場に内緒にできるのでしょうか…派遣からもし仕事を紹介された時 初出勤までの期間は『即』ですか?一ヶ月後とか期間があれば今の職場から円満に転職もできるのですが…

No.15 10/03/05 00:47
お礼

>> 13 ハローワークの職業訓練受けたらどうですか? 技術が身に付くし、学校に通っている間、給付金がもらえます。 ありがとうございます。職業訓練は私も問い合わせしてみたのですが 雇用保険に加入してた方しかダメと言われたのですが…ハローワークの職業訓練は誰でも受けれる訳じゃないのですか?…でも実際 授業は昼だから訓練を受けてる間 手元に生活費は入ってこないですよね…

No.16 10/03/05 01:01
通行人13 ( ♀ )

職業訓練は雇用保険料を支払っていたことが条件だと思いますが、主さんのお給料から雇用保険は引かれていないですか?
従業員を雇用保険に加入させることは、雇用主の義務ですよ。

訓練を受けながら雇用保険の給付金がもらえます。

No.17 10/03/05 01:11
通行人17 ( 20代 ♀ )

主さん!その窓口の人はおかしいです。ハローワークは就労困窮者を救済する所です。誰でも相談出来るんですよ。
雇用保険未加入者には生活支援制度があります。職業訓練に通いながら月10万程の生活費が支給されます。まず厚生省に問い合わせて下さい。でもPCスキルあるなら習う講座がないかな…介護、医療事務は安直ですしねぇ。介護なんてそれこそその場しのぎだし主さんは体が弱いというならまず勤まりません。5年経たないとケアマネ(ほぼ事務職)取れないし。今はパート収入と母子手当とかで生計を立てているんですか?月いくらあれば生活費、および教育費が成り立ちますか?それによってアドバイス出来る事が変わってきます😊

No.18 10/03/05 01:24
お礼

>> 16 職業訓練は雇用保険料を支払っていたことが条件だと思いますが、主さんのお給料から雇用保険は引かれていないですか? 従業員を雇用保険に加入させる… ありがとうございます。義務なのですが個人経営がそのまま大きくなったようなワンマンな会社なのでパートには無しです。以前 正論をぶつけたパートがいてさかのぼって加入させてもらってましたが…その後 辞めざるをえない状態に追い込まれ…結果去りました。今の会社はうちの状態を理解してくれてるので多少は融通をきかせてくれてます…なので義務とわかっていますが言いにくくて…。でも受けれたとしても職業訓練の助成金は数年後に出るけど その期間の生活費は出ないですよね

No.19 10/03/05 01:45
お礼

>> 17 主さん!その窓口の人はおかしいです。ハローワークは就労困窮者を救済する所です。誰でも相談出来るんですよ。 雇用保険未加入者には生活支援制度が… ありがとうございます。そんな制度があるんですか初耳です(喜)その期間の生活費が心配だったんです☆安定した状態で勉強させてもらえるなら すごく有り難い制度ですし何でもやりたいです。問い合わせしてみます♪今はパートの収入と児童扶養手当と少しの養育費で生活しています。希望は贅沢を言えばもちろん多い方が良いけど 現実と今の社会の状態を考えたら18万ぐらいあれば嬉しいです。パソコンはエクセルとワードは使いこなせます。今も事務的な事も含めての仕事なのですが、ただ職種が事務となると漢字が苦手なのが不安で…本当に恥ずかしいの越えて呆れるくらい出てこないんです…漢字がダメなの悩みのひとつです…

No.20 10/03/05 02:08
通行人17 ( 20代 ♀ )

良かったぁ~まだ起きてた😊まずは明日、早速厚生省へTEL❗月18万かぁ~母子手当の比率にもよりますが、12~15万稼げば貯蓄も余裕でイケそうですね😊PCスキルあれば大丈夫👍事務パート土日祝休み、9:00~17:00時給900円~950円あたりでお探ししてみては?もちろん、社保完で。今の職場は違法です😣原則、週20時間以上(1日4時間×週5又は5時間×週4でクリア)かつ、月11日以上勤務で強制加入です。保険料は月収15万でも月500円程度。主婦はあまり重視しないけど、メリットは盛りだくさんです❗国の支援制度にしては珍しく使えます(笑)加入しなきゃもったいないです😫

No.21 10/03/05 02:19
通行人21 ( 20代 ♀ )

私、母子家庭で育ちました。

ご長男が中学生なんですよね。

ご長男さん、もしも嫌でなければ、高校卒業後看護師の資格を取られたらいいなと思うのですが。

というのは、私自身看護師なのですが、病院の奨学金で授業料を払ってもらい、県からも奨学金を借りて資格を取って、就職したら月10万母に渡すことができました。ボーナス月にはプラス10万で、年間140万渡せました。この奨学金はその病院及び県内で働くことでチャラになるので返済は不要です。

もしご長男が嫌でなければ、選択肢のひとつとして提案してみてください。

そしたら下の子たちを育てる負担は軽減できますし、主さんが頑張らないといけない期間も減ります。
母子家庭の子供は母親の頑張る背中を見てるので、母親に協力できることは喜びだと思います(人による部分もあるかもしれませんが)。

私はずーっと頑張ってきた母親に、今では母が持ったことのないブランドのバッグや財布を買ってあげられるようになり、嬉しいです。

主さんの頑張る姿は子供たちがちゃんと見てますよ。

ひとつの選択肢として考えてみてください。

No.22 10/03/05 02:24
匿名さん♀ ( ♀ 5oDqCd )

8番です。

ウチは幸い金銭面で余裕があった自営なのですが、店をたたむなり、貸し続けるなりして良かったのに、母は自分で大きすぎる店を維持しようとしたのと、寂しさや心細さもあって入ってもらってる板前と不倫関係になりぐちゃぐちゃでした💧
子供に対する負い目から、反って訳の解らない事になるより、ブレずに頑張ってるお母さんなら、側にいなくても多少不自由しても信頼してくれます。

友人のところは10才下の妹がいて、面倒は友人が見て、家事なんかも小学生の時からやってました。
中学の時に布団干して学校行ったら雨降り出して、「布団が濡れる‼」と早退してクラスでバカウケされたとか(笑)

なんか、違う話になってしまって申し訳ありません💧
もし車がないなら、生活保護も検討出来るのでは??貰ってるウチに、勉強して資格取ったり出来るでしょうし、多少働く分には大丈夫みたいです。
後は母子家庭にバックアップの高い地域に移るとかもあります。そういう所は母子家多いから、移った後お子さん達も気兼ねないし、勿論土地柄悪い訳でもないです。

No.23 10/03/05 02:24
お礼

>> 20 良かったぁ~まだ起きてた😊まずは明日、早速厚生省へTEL❗月18万かぁ~母子手当の比率にもよりますが、12~15万稼げば貯蓄も余裕でイケそう… ありがとうございます☆相談してみて良かったですm(_ _)mさっそく問い合わせしてみます♪何だかモヤモヤした暗い気持ちが少し楽になりました☆知らなかったら損する事がいっぱいありますね。ちなみに…今の勤務時間…規定を余裕で越えてます。会社に訴えるより(近所だし)円満に辞めて転職した方が良さそうです。色々 動いてみます♪メンタル面 あまり強くないなでまた相談すると思いますが またその時は宜しくお願いします(`∇´ゞありがとうございました☆

No.24 10/03/05 02:32
通行人24 

私もシングルマザーで2人子育て中の看護師です。
私は母子家庭で先行き不安だったので私自身が看護師になりました。しかし子供達には好きな道を行かせてあげたいと思っているので看護師以外にも仕事してます。何とか生活費を稼ぎ学費を貯めてやってます。
大変だけど。母親だから泣いていられない。

No.25 10/03/05 02:33
お礼

>> 21 私、母子家庭で育ちました。 ご長男が中学生なんですよね。 ご長男さん、もしも嫌でなければ、高校卒業後看護師の資格を取られたらいいなと思う… ありがとうございます。看護学校にも奨学金制度があるんですね。色んな制度があってビックリしています。長男は今の所 看護師になりたいと言った事はありませんが この先希望した時はぜひ使わせてもらいたい制度です。色々 頑張られたんですね(^-^)私も凹んでないで動いてみます☆ありがとうございました

No.26 10/03/05 02:38
通行人17 ( 20代 ♀ )

ちょっと待ったぁ~‼とにかく、事例に沿ってまずは雇用保険未払い分を支払う。会社と主さんそれぞれ折半です。最高で2年分ですから、2万くらい?ちょっとイタイけど、ここは我慢😣円満にしたいなら、仕方ないけど退職理由は自己都合。それから、職業訓練の講座の開始時期に合わせて失業保険の申請。受かれば受講中は失業保険が支給されます。通学手当や訓練手当含め、月15万弱は入ります(今までの給与により変動あり)。受講は9:00~16:30(講座による)、土日祝休み、そして半年以上の講座は夏休みor冬休みあり❗至れり尽くせり~🎵ちなみに私、2回行きました(介護、PC)⭐来年3回目のチャレンジ予定です(笑)辞めるのも計画的に❗応援してます(^O^)/

No.27 10/03/05 03:06
お礼

>> 22 8番です。 ウチは幸い金銭面で余裕があった自営なのですが、店をたたむなり、貸し続けるなりして良かったのに、母は自分で大きすぎる店を維持しよ… ありがとうございます。色々エピソートありがとうございます☆”布団が濡れる”って焦ってる中学生(^-^)かわいいですね~。子供を信じたら親が思うよりシッカリしてくれるのかもしれませんね…今の我が子達には『シッカリ』と言う言葉は遠い存在のような(笑)でも信じてみます。私自身が母子家庭ではないので やっぱり気持ちをわかってやってない所も多いです。私は逆に両親が二人とも共働きで一軒家に住んでいましたが 家に居ても皆仕事でいなくて寂しかったんです…忙しいので手づくり御飯もあまり無く…。子供ながらに『一軒家マイホーム』より温かい家庭が欲しい…なんて思っていました。下町だったのでボロ家に住む子が多かったんですが夕方になると御飯のにおいがしたり遊びに行ったらワイワイしてる家が羨ましかったんです。もちろん今となったら親がどんな気持ちでどれくらい頑張ってくれたのかはわかりました。贅沢な感情だった事も気づきました。そんな事もあって条件として譲れない所にこだわっているのかもしれません。でも現実を見て動いてみます☆頑張ります(`∇´ゞありがとうございました☆

No.28 10/03/05 10:00
お礼

>> 24 私もシングルマザーで2人子育て中の看護師です。 私は母子家庭で先行き不安だったので私自身が看護師になりました。しかし子供達には好きな道を行か… ありがとうございます。昨日は寝てしまいました☆色々 考えているんですね。私も動いてみます。ありがとうございました☆

No.29 10/03/05 10:03
お助け人29 ( 30代 ♀ )

私は離婚して五年になります。子供2人小学生です。私も先の見えないパートで不安でしたが日曜日祭日以外はずっと働きました。朝刊配達、集金、昼はフルパート、内職など。毎日お風呂で居眠りしてました。節約もしました。外食は子供が喜ぶのでたまに、てんやものや弁当はお金がかかるのでどれだけ仕事で疲れても何か作りました。家賃五万のアパートからマイホームを全額現金支払いで手にいれ4月から娘は名門私立中学に入学します。お金があるので何も怖くないですよ😃私も学校に行って何か自分に資格をつけて将来の安定をと考えましたが年が過ぎてからの勉強と子育てには自信がなく、自分の資格より何より今いる子供たちに立派になってもらいたいと思い私は働き続けてきました。私が勉強するより子供の勉強には未来があります。子供が未来に羽ばたいていく為にできる限りしてやりたい、片親だから無理なんて言わせない、だから私は働き続けてお金を持ってかえるだけの働きバチで幸せなんです。力仕事も日曜大工も自転車直しもなんでもします。いえなんでもできるようになりました。主さんも未来の心配より男になって強くなって下さい。

No.30 10/03/05 10:05
お礼

>> 26 ちょっと待ったぁ~‼とにかく、事例に沿ってまずは雇用保険未払い分を支払う。会社と主さんそれぞれ折半です。最高で2年分ですから、2万くらい?ち… ありがとうございます☆昨日は寝てしまいました(笑)計画的に色々 賢く動いてみます♪ありがとうございました(`∇´ゞ

No.31 10/03/05 10:16
お礼

>> 29 私は離婚して五年になります。子供2人小学生です。私も先の見えないパートで不安でしたが日曜日祭日以外はずっと働きました。朝刊配達、集金、昼はフ… ありがとうございます。すごく母の強さを感じました。節約など頑張ってるつもりだけど、私はたまに甘えがでて家事の手抜きをします…。『あそこは母子家庭だから…』みたいに見られたくないですよね。凹んでないで動いてみます☆ありがとうございましたm(_ _)m

No.32 10/03/05 10:30
お助け人29 ( 30代 ♀ )

手抜きも大事な事です。焼きそばでもふりかけご飯でも何でも。節約のコツは買い物にでない事、まとめ買い冷凍保存基本です。あと不思議がられますがたまに食べたくなるデザートはコンビニ買いです。高いから余計な物は買わないから。
主さん頑張って両親して下さい。疲れてしんどくなった時は子供に甘えたら優しく肩もんでくれますよ😃子供は命です。

No.33 10/03/05 10:32
通行人17 ( 20代 ♀ )

わぁい(^O^)/頑張れ主さん!実はこの間も母子家庭で無職という方がいて、生意気ながらアドバイスさせていただいた者です(気付いた方もいるかも💦)⭐
因みに私はルート営業をしています。毎日頭下げて理不尽な要求にニコニコ笑顔で対応。しんどい~😭でも直行直帰、フルパートだけど平日の行事にも出られるし、上司や同僚にも恵まれ最高の環境です✨商談がまとまったりプレゼンがうまくいくとやりがい感じます💪以前は介護でした。将来性を感じず辞めました。今後二度と戻る事はありません💧主さんも望みを捨てないで❗細く長く続けられる仕事、職場を❗未来は明るいですよ~✨

No.34 10/03/05 20:58
お礼

>> 32 手抜きも大事な事です。焼きそばでもふりかけご飯でも何でも。節約のコツは買い物にでない事、まとめ買い冷凍保存基本です。あと不思議がられますがた… ありがとうございます。
気を抜く所は抜いて頑張らないと…ね♪ネガティブな所があって凹むとどこまでも凹んで抜け出せなくなるんです↓そんな時また、ここに弱音をはきにくるかもしれませんがm(_ _)mその時はヨロシクお願いします☆ありがとうございました

No.35 10/03/05 21:17
お礼

>> 33 わぁい(^O^)/頑張れ主さん!実はこの間も母子家庭で無職という方がいて、生意気ながらアドバイスさせていただいた者です(気付いた方もいるかも… ありがとうございます。やり甲斐のある仕事を見つけられたのですね☆私も前向きに動く努力をしてみますね♪ルート営業でパートってあるんですね。色々 前向きに動いてみますm(_ _)mありがとうございました☆

No.36 10/03/06 00:17
通行人36 ( 30代 ♀ )

私もシングルマザー歴10年。

職場のバカ男性社員に理不尽なイジメ・・パワハラ受けてます。
毎日毎日泣きたい気持ちだけど、辞める訳にはいかないから気にしないように振る舞ってます。

今は闇だけど、きっと必ず明るい未来が開けるとお互い信じていきましょうよ✨

No.37 10/03/06 14:10
お礼

>> 36 ありがとうございます。そんな男の社員…ムカつきますね~。私の職場はイジメ等は無いものの冗談混じりのセクハラにウンザリしています↓男の人って、女が笑いで返したら『ウケた』と思ってるんだろうけど…いい加減本気でウンザリしています。面倒臭い…;特に『年齢に関する冗談』。人間関係のわずらわしさは永遠に続くのかな…お互い未来を信じて頑張りましょう☆何だか私の話ばかりでゴメンなさい…ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧