短大生扱い

回答6 + お礼0 HIT数 2307 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
10/03/08 00:49(更新日時)

今、職能短大校の2年で今月卒業です。論文提出すれば全単位修得です。

職能短大校は一般の短大、大学とは違い厚生労働省の学校でありますが、一般の短大卒とは変わりないと思いますか?合同面接会や説明会に行った時は、文部科学省の専門学校生や大学生、短大生と一緒に企業ブースで説明を受けました。

職能短大校の入試試験は、簡単でしたが入校式の後の授業の学科、実技は大変でした。情報技術科でプログラミングやレポートは半端ではなかったです(夜の8時まで学校に残って、レポートをしたこともあります)

No.1265023 10/03/06 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/03/06 14:51
通行人1 ( ♀ )

私は職能短大卒です。

一般の短大卒と就職は変わらないと思います。

No.2 10/03/07 11:41
通行人2 

一般の短大以外ってなにがあるんですか?
特別な短大ですか?

学校名が短大校だから
大学でも専門でも高校でもないから
普通に考えると短大以外考えられないと思います

夜の8時まで学校に残ってレポートを頑張っていたのは面接のときにでも、アピールに使えばいいと思います

あとはそれらの勉強から取得した資格や賞とか

情報技術科ということは資格や賞などが
自分の頑張りや得意なこととしてアピールできる一番のポイントなので
(持っていないと『できます』と言っても信用されにくいし持っている人が優位)
資格や賞があれば全然大丈夫だと思います

No.3 10/03/07 11:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

同じ扱いは、妥当です。例えば、防衛大学校なら、大卒程度と思われますが

また、ほかの短大が楽であるかのような書き方は、失礼なように感じます。

ちなみに大卒です

No.4 10/03/07 20:17
通行人4 ( ♀ )

短大でも8時まで残ってレポート仕上げるくらいならザラにありますよ。

No.5 10/03/07 22:47
通行人5 ( ♂ )

すいません。大卒ですが、初めて聞きました。私はレポートや実験で大学で朝を迎えることもザラでしたが?

とにかく企業からしたら一緒でしょうね。

No.6 10/03/08 00:49
通行人6 ( 10代 ♀ )

私の学校は厳しいと有名な専門ですが週に二回は夜9時まで残っています💡
失礼ですが、もう少し周りを見る力を付けたほうがいいと思います😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧