注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

ベビーの寝室は…

回答50 + お礼5 HIT数 10438 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/03/09 12:01(更新日時)

現在9か月のベビーが居ます。
夜泣きがひどく、30分おきに起きて泣いていました。
部屋を別にして寝てみた所、夜泣きせずに寝るようになりました。
夜にぐっすり眠れるからか、日中のぐずりも少なくなりました。
どうやら音に敏感で、私達の布団の音や、咳、鼻をすする音などで起きてしまっていたようです。
我が家は1階が30畳ワンフロアで広く、8畳の和室が障子で仕切られている形です。
2階は8畳の部屋がひとつです。
現在、1階の8畳の和室でベビーが1人で寝ていて、私達夫婦は2階で寝ています。
もしベビーが動いたら、と考えて和室は布団以外物がなく、障子を締め切っているので、出れません。
ベビーはまだハイハイは出来ず、寝相は良く、ほとんど動きません。
友人にこの話をしたところ、1階と2階で別々に寝てるなんて信じられない、赤ちゃんに何かあったらどうするの?と凄い剣幕で怒られました。
続きます

No.1267227 10/03/09 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 10/03/09 00:39
お礼

ありがとうございます。

続きです。

もちろん、友人の言うこともわかります。
同じフロアに何部屋かあれば、同じフロアで寝ますが、ワンフロアな作りなため、1階は、キッチンもリビングもワンフロアで、和室しか部屋はないので、どうしようも無く…。
泣き声は2階にも届きます。

ベビーの事を考えたら、夜泣きも我慢して、一緒に寝た方がいいのでしょうか?

別々に寝ている私は親として失格でしょうか…。

夜泣きで精神的にも肉体的にもボロボロだったのが、やっと落ち着いてきた所に、友人の言葉が胸にささり、また落ち込んでしまっています。

皆さんはどう思われますでしょうか?

No.9 10/03/09 00:55
お礼

>> 3 私もおすすめしませんね。 万が一の事を考えたら怖くてできません。 私なら、せめて和室の隣に布団を敷いて寝ます。 ふすまは開けておいて、👶が視… コメントありがとうございます。

そうですか…
そうですよね。

和室の横も試しましたが、私の布団の音で起きるのか、やはり30分おきで…
1か月間、毎日平均睡眠時間が2時間ほどで、それも、15分が8回とか、細切れで、精神的にもおかしくなり、鬱一歩手前でした。
肉体的にも、吹き出物、目のくぼみ、くま、頭痛とボロボロで…

それでも、横に居た方がいいですよね…

私、親の自覚に欠けているんでしょうね…

No.29 10/03/09 08:39
お礼

皆さん、ご意見ありがとうございます。
モニターはつけております。
説明不足でしたね、すいません…
なので、泣いたら、降りてあやしてます。
カメラも付いてるモニターを買いましたので、様子も見れるようになっています。
熱感知式のもので、動きがあったら音がなるようになっています。

リビングで、寝ようとしたことがあるのですが、咳やくしゃみなどですぐ起きるので、こちらが音を立てないように、神経質になってしまい、せっかくベビーが寝てるのに、神経が立って、寝れない毎日でした。
障子があるとはいえ、音は普通にもれてしまいます。

続きます

No.30 10/03/09 08:45
お礼

お昼寝も一緒にと良く言われますが、お昼はスリングに入ったままでしか寝ないので、私は横になれず、寝ることは出来ないんです…。

本当にボロボロの毎日で、ベビー共に死にたいと何度も思いました。
私が弱いのがいけないんですが…
睡眠不足だと、普段何気ない事でも、イライラしてしまい、ベビーが好きと思えないときもありました。
寝れなくて、無理してベビーにイライラしてしまうより、母子別室でも寝て、ベビーに優しくできるほうが良いのかなとおもってしまってました。
心療内科に通い、母子別室を提案していただいたので、悪いことと思わず、実行していました。
結局は自分の為、だったんですよね、何かといいわけを並べて…

最低ですよね…
ごめんなさい…
ごめんなさい。

友人をはじめ、皆さんが正しいです…。
わたしがしたのは育児放棄ですね…

No.55 10/03/09 12:01
お礼

皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、私は最低だったなと反省です…

お金も無く、気晴らしにショッピングなども出来ない。
山奥の家で、バスも2時間に1本。
嫁に来て、友達は周りにおらず…。
旦那にも夜泣き交代で見ようと提案、実行しましたが、旦那は営業職で毎日車の運転がほとんどで、寝不足から、事故を起こしてしまい、責められ、お前は昼に寝れるからいい、と言われ、何度も寝てないと言っても信じてもらえず。
私の両親は亡くなっているし、私の気持ちのやり場がないんです…

でもベビーには罪はないですもんね。

私は最低です…
ごめんなさい

今日からまた添い寝します

皆さんが言うとおり、私の努力がたりないのがいけないんです。

すいませんでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧