資格の勉強をしたい★

回答8 + お礼9 HIT数 2002 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/03/12 09:53(更新日時)

社会人の彼氏が今
不動産鑑定士の
資格をとるために
仕事をしながら
勉強してます!!!


だから私も一緒に何か
勉強したいと
思っています
頑張ってる彼をみて
やる気がでました!!


今私は大学生ですが
ダブルスクールをする
余裕はありません
(>_<)

自分でテキストを買って
勉強できるような資格
って何かありませんか


図々しいですが
教えて下さい
m(__)m

タグ

No.1269198 10/03/11 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/11 10:47
通行人1 

不動産鑑定士とピッタリ相性の資格➡司法書士💖

  • << 3 …すっごい難しい試験ですね( ̄□ ̄;) 難しそうだとは思ってましたが…私が無知でした…

No.2 10/03/11 11:11
お礼

>> 1 ありがとうございますm(__)m
司法書士…聞いたことはあります!!
参考になりました(^^)調べてみます★

No.3 10/03/11 11:20
お礼

>> 1 不動産鑑定士とピッタリ相性の資格➡司法書士💖 …すっごい難しい試験ですね( ̄□ ̄;)
難しそうだとは思ってましたが…私が無知でした…

No.4 10/03/11 11:21
通行人4 ( ♀ )

秘書検定とかなら、かなりお手軽にとれますよ⤴

No.5 10/03/11 11:38
お礼

>> 4 ありがとうございます(・ω・)
そうなんですか!!本屋さんでテキストを探してみます★

No.6 10/03/11 12:06
通行人1 

社会保険労務士はどうですか❓独立開業するなら人雇うことあるでしょうし。

No.7 10/03/11 12:11
通行人7 

今まさに簿記の勉強してます。
ちなみに私は社会人です。
社会に出てから役にたつと思いますよ。決して経理のためだけの資格ではないです。簿記が分かっていれば会社のことがわかるようになります。
持っていて損はないですね。
ですが、無知識だと入り込み難いかなとは思います💦
短大の時必修でしたが、さっぱりわからなかったので😥

No.8 10/03/11 13:44
通行人8 ( ♀ )

去年日商簿記3級を取得しました。テキストと問題集合わせても、二千円位。一ヵ月位勉強すれば取得出来ると思います。現在工業簿記の二級目指して勉強中です。

No.9 10/03/11 14:15
悩める人9 ( ♂ )

予備校いかないで大学いきながら独学では 司法書士は無理だと思いますよ💧

まずは10月試験の宅建ぐらいのレベルから勉強してみるといいと思います

基本 法律系の士業は難易度が高いですから
例えばマンション管理士や行政書士は難易度があがってるので 法律初心者なら11月試験には今からでは間に合わないと思います

No.10 10/03/11 16:19
お礼

>> 6 社会保険労務士はどうですか❓独立開業するなら人雇うことあるでしょうし。 ありがとうございます★
調べてみます!!

No.11 10/03/11 16:22
お礼

>> 7 今まさに簿記の勉強してます。 ちなみに私は社会人です。 社会に出てから役にたつと思いますよ。決して経理のためだけの資格ではないです。簿記が分… ありがとうございます(^^)
去年,簿記の講義をとってたんですが全く分からずリタイアしてしまいました…(>_<)
でも再チャレンジのいい機会かもしれないので検討してみます!

No.12 10/03/11 16:23
お礼

>> 8 去年日商簿記3級を取得しました。テキストと問題集合わせても、二千円位。一ヵ月位勉強すれば取得出来ると思います。現在工業簿記の二級目指して勉強… ありがとうございます★
簿記には苦手意識があるんですが…やってみる価値ありそうだと思いました!!参考になりました(^^)

No.13 10/03/11 16:25
お礼

>> 9 予備校いかないで大学いきながら独学では 司法書士は無理だと思いますよ💧 まずは10月試験の宅建ぐらいのレベルから勉強してみるといいと思い… ありがとうございますm(__)m
私は経済学部で法律の知識は全くないので更に厳しいでしょうね…(^^;
参考になりました!!

No.14 10/03/11 16:29
通行人14 ( ♂ )

鑑定士はまだ氷河期だし、独学は無理⤵会計士は会計基準の国際化にともない大量生産中だが、独学は無理⤵司法書士は相変わらずの難易度で独学は無理⤵

宅建、簿記なら潰しきくからいいかもね😃

ただし、最近はどの資格(上にあげた3つも)もなかなか食っていけなくなってきてるので、予備校のパンフを鵜呑みにしないで調べてから勉強してください👍

働く都道府県によって違うので、主の都道府県の実務者に聞くといいよ💦現状は予備校の『独立できる』なんて宣伝文句とはかけはなれてる資格も腐るほどあります😫

No.15 10/03/11 23:22
通行人15 

私は日商簿記二級の勉強してます。
漢字検定に興味があるので、簿記の勉強が終わったら挑戦してみようかと思います😃

No.16 10/03/12 09:52
お礼

>> 14 鑑定士はまだ氷河期だし、独学は無理⤵会計士は会計基準の国際化にともない大量生産中だが、独学は無理⤵司法書士は相変わらずの難易度で独学は無理⤵… 詳しくありがとうございますm(__)m
宅検については殆ど知らないので調べてみます★

No.17 10/03/12 09:53
お礼

>> 15 私は日商簿記二級の勉強してます。 漢字検定に興味があるので、簿記の勉強が終わったら挑戦してみようかと思います😃 ありがとうございます★
やっぱり簿記は人気ありますね(^^)やってみようか…検討してみます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧