母と喧嘩しました

回答6 + お礼6 HIT数 1292 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/03/20 19:36(更新日時)

私が言った時間までに家に帰らなかったのが原因ですが、「帰れない」んです。

最近、学校の活動でよく帰りが遅くなっていました。
その度いちいち親に連絡をしていますが、母親は信じていないようです。
遊んでいるのではと疑い、私は決して無いといつも正直にはっきり言うのですが…。

喧嘩の発端は、昨日友達と食事に行った事でした。
食事だけだ!と言ったのですが、色々付き合えと言われ、幾つかは断り切れませんでした。
結局、4時に出掛けて、6時に帰るつもりでしたが過ぎてしまいました。
慌てて事情をメールでしながら帰るも、皮肉を沢山言われました。
私が約束を守れない、悪い事するとなるとこうです。やむを得ない事情を話しても態度は同じ。
幼少時から耐えてきましたが、最近は余計に反抗的になります。
それと親もよく「9時に帰る」と言いながら12時に帰るのです。
そう反抗したら、いつものように黙らされました。
私にだって言い分は沢山ある、なのに全部私が悪いとねじ伏せられ、モヤモヤを抱えたまま今に至ります。

事情があり、母親と二人暮しで、家事は主に私。事情により自立不可能。

私はどうしたらいいのですか…

No.1276691 10/03/20 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/20 12:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

>食事だけだ!と言ったのですが、色々付き合えと言われ、幾つかは断り切れませんでした。

貴女が悪いです。
親は成人・扶養者です。貴女は未成年・被扶養者です。
何かあった時、責任取るのは全て親です。
いっちょまえなクチ利くのは、いっちょまえになってからで良いのでは?

No.2 10/03/20 13:10
通行人2 

少し厳しいけど、お母さん心配してるんじゃないかな?
お父さんがいない分、それた道に進まないようにってお母さん気を張ってる様に思うんだけどな。
10代は親の扶養義務もあるし、責任もある。
主さんが自立できるまでは、頑張りましょうよ。
部活で遅くなりそうでお母さんに疑われるなら、確かめるために学校に来させてみたら?

No.3 10/03/20 13:19
通行人3 ( 10代 ♀ )

私と同い年で
びっくりしました😲!

同い年だけあって
主さんの気持ちすごいよくわかります😭
うちもよく怒られますよー😫

でもこまめに連絡もちゃんとしてて主さんえらいと思う☺
それがあたり前のことかも
しれないけど😣笑

お母さんも心配してるんだと思います😣
主さんがんばって!

No.4 10/03/20 14:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

親の心配は今のあなたの年齢では理解出来ないと思います。

自分(親)の事を棚に上げてって思うのも当然ですよ。

もう少しの辛抱かな
親に口出させないくらいに頑張って見返してやりましょう😊

頑張って

No.5 10/03/20 15:46
お礼

>> 1 >食事だけだ!と言ったのですが、色々付き合えと言われ、幾つかは断り切れませんでした。 貴女が悪いです。 親は成人・扶養者です。貴女は未成年… うちの母も全く同じ事を申しておりました。
もしかしてご本人ですか?(笑)

言うとおり、という事は承知しています。
私の方が何かをして"あげて"いる、とつけあがった気持ちがあるのかもしれません。

しかし、その"いっちょまえ"という単語、よく聞きますが、具体的にはどれくらいでしょう?
酒や煙草を楽しめること?十分な知識で一人生活できること?誰にも否定されない正しい言動が出来るようになること?
むしろ、それら全部?

今はその意味は分かりませんが、いつか私が思う"いっちょまえ"になりたいと思います。
回答、ありがとうございました。

No.6 10/03/20 15:51
お礼

>> 2 少し厳しいけど、お母さん心配してるんじゃないかな? お父さんがいない分、それた道に進まないようにってお母さん気を張ってる様に思うんだけどな。… そうですね。仰る通り、近代稀に見る程の心配性です。
むしろ近代がこうだからなんだとは思いますが。

普段は若者ばりに携帯を弄りまくり、あらゆるメディアに首を突っ込む毎日なので、その覇気が感じられないのかもしれません(笑)

学校には面倒臭がって来ないと思います。
…が、最初からダメと言うのがダメなので今度引き摺って連れて行きます。

あと約3年、頑張ります。
まあ、生活的自立はスレに書いた通り不可能なんですけどね。
回答とアドバイス、ありがとうございました。

No.7 10/03/20 15:57
お礼

>> 3 私と同い年で びっくりしました😲! 同い年だけあって 主さんの気持ちすごいよくわかります😭 うちもよく怒られますよー😫 でもこまめに連絡… おや、では貴女も今年から3年生ですか?
お互い勉強頑張りましょうね。

多分貴女が起こられた時、私と貴女、お母さん達の気持ちは全く一緒なんでしょうか。
だとしたら、すぐ拗ねて泣く私って別に恥ずかしくないんだなぁ(笑)

お褒めの言葉、ありがとうございます。
こうでもしないと、また怒られて大事な携帯を没収されそうで恐いんです。

頑張ります。
回答ありがとうございました。

No.8 10/03/20 16:03
お礼

>> 4 親の心配は今のあなたの年齢では理解出来ないと思います。 自分(親)の事を棚に上げてって思うのも当然ですよ。 もう少しの辛抱かな 親… やはり、貴女くらいのお歳にならなければ、まだまだ"分かったつもり"なのでしょうか…

ただ自分の言葉を受け取ってもらえないのが、一番悲しいんです。
怒られるのは仕方ない、私が悪いんだから。
でも無理矢理黙らされて、罵詈雑言を浴びせられるのが恐いし辛いんです。

もう少し耐えれば、辛くなくなるでしょうか。
親の気持ちもちゃんと分かるんでしょうか。

頑張ってみます。
なんだか一番グッときた回答でした。
ありがとうございました。

No.9 10/03/20 16:17
通行人9 ( 40代 ♀ )

最近は不審者も多いし、残念な事件が増えてます。貴女もご存じかと思いますが…😔

今、貴女が出来る事は、頑張って高校生活を終えること。

その先は分からないけど、自分の力で生きて行ける力を蓄えること。

一丁前になるという事は、そういう事ですよ。

親には、貴女達子供を育てる義務があります。大きな責任です。

いずれ、貴女がお母さんになった時に、嫌というほど思い知らされる事でしょう。

私も二人の子供の母ですが、子供達の心配をしない親はいません。学校に行けば、何をしているだろうか?友達とは、仲良くやっているだろうか?
ちゃんと学校から無事に帰って来るだろうか?😥
貴女のお母さんも、私と同じだと思います。

まともに、ぶつかってはダメなんだと思いますよ。お母さんを安心させるような言葉掛けて、きちんと約束は守る事でしょうか。

うちの母も、そういうところは、あったよ😂

頑張って高校生活を楽しんでね😉

No.10 10/03/20 16:33
お礼

>> 9 そうなんですよね。
だからうちの門限は夜6時までなんです。
故に「お前はガキか」と、友達には笑われっぱなしですが(笑)
あー…そんなイライラもあって、今回は衝突しちゃったのかも。

そういうことですか…、"いっちょまえ"というのは。
その言葉、自分じゃ分からないから、本やら人やらで調べてはみてるんです。
皆、曖昧模糊な表現ばかりでした。
でも今よく分かりました。
つまり私はただの世間知らずだったと。

義務という言葉を使われると、なんだかムッとしてしまうのかもしれません。
「義務じゃないならやらないんでしょ?」と。
貴女のように親としての気持ちをさらけ出してくれた方が、そんな屁理屈言えませんし、何より分かりやすい。

とりあえず、頑張って良い子になる事から始めます。
"いっちょまえ"はそれからだと思いました。
貴女から回答を頂けて本当に良かった。
ありがとうございました。

No.11 10/03/20 19:22
通行人11 ( ♀ )

お母さんが心配される気持もよくわかります。主さんが帰って来た時間にもよりますが、お母さんはもう少し主さんを信じてあげても良いと思いますし、主さんの話を聞いてあげて欲しいなと感じました。
主さんも家事をしながらがんばっているのだし。自立出来る日までがんばって下さいね。

No.12 10/03/20 19:36
お礼

>> 11 私や母にまでお気遣い頂き、ありがとうございます。

私もそれが望みです。
でもじゃあ私はそれを出来ているのか、これから母のようにならないかと少し不安です。

回答ありがとうございました。
頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧