人の目を見て話せない生活

回答8 + お礼8 HIT数 2147 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/03/30 23:36(更新日時)

人の目を見て会話出来ません

すごくドキドキします

好かれる方だと思いますが鈍感です

専門書を読むと
視線恐怖がなくなったらどんなに楽かとか思うな
とか
人それぞれ長所短所あるし好く人もいれば自分を好かない人も半分いる
人に好かれようと思うな
たった一度の人生バカになれ

書いてあります

しかし
怖いものは怖いのです
何年もこの状態
話を聞くにも上の空になりそうで
相手に失礼になったらどうしようといつも考えてしまいます
どうしたら克服できますか❓
早く治りたいです
体験談とか教えて頂けたら幸いです

No.1284101 10/03/29 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/29 17:55
通行人1 ( ♂ )

目を見て話しても、大丈夫だ。という事を肌で感じる必要があると思います。

慣れというか…


誰か練習させてくれる人はいないでしょうか?


私は、好きな女性と目を見て話した時、相手の目を見ながら願いを念じると、なんと願いが相手に通じたりした事がかなりあります。知らない内に相手が自分を好きになってしまうみたいな。


不思議な事があるのかも?主さんも是非とも検証してみて下さい。

No.2 10/03/29 18:02
ゆうきっち ( 30代 ♂ gjfGw )

自分も目を見て話すのはどちらかと言うと苦手なタイプです。良く言うのはまず鼻の先を見て話すよーにするっていいますよね☆相手にも気付かれにくいですし、鼻なら恐怖感は少ないと思いますよ☆
後は、『あなたの目を見てくれて話してくれてるとゆーことは、少なからずあなたに好意を持っている』と思う事です☆

興味もなけりゃあなたの目なんて見ませんよ(笑)
相手はあなたを必要として見てくれている…それなら見なきゃ失礼だよな。。って精神面でも考えると結構変わってきたりしますよ(^^ゞ

No.3 10/03/29 18:06
お礼

>> 1 目を見て話しても、大丈夫だ。という事を肌で感じる必要があると思います。 慣れというか… 誰か練習させてくれる人はいないでしょうか? … こんなスレにレスを頂けるだけでも嬉しいのにアドバイスまでありがとうございます🙇

すごく気持ちが楽になりました
日頃から相手の目を意識して見るようにしてみます
練習ですね
今まで怖くて直視出来なかったけど自分に関係ない見ず知らずの人で頑張ってやってみます🙇
不思議な力があるのか…
そう思うように怖いよりも意識をそっちに向けたいですね

No.4 10/03/29 18:13
お礼

>> 2 自分も目を見て話すのはどちらかと言うと苦手なタイプです。良く言うのはまず鼻の先を見て話すよーにするっていいますよね☆相手にも気付かれにくいで… レス本当にありがとうございます🙇

頑張って目を見るように頑張ると
急にとてつもない恐怖が会話の途中で襲ってくることがあります
別にそうなりたい訳でもなく怖くなってしまうんです

そんな時は鼻のあたりを見るように意識してみます
本当に怖くて鼻見るのもドキドキするんですけど
練習の過程で鼻に逃げれるようになったらよいと思います

興味を持ってくれてるのか
嬉しいな…
相手に同じように返したい気持ちもあります

No.5 10/03/29 19:03
通行人5 

ムリはしなくて大丈夫。
いざという時には見れるものだし

気づいたら、この人とは目を見て話せている🙌って人がいるから😊

色んな人がいるのが人間社会。

No.6 10/03/29 20:39
通行人6 ( ♂ )

わたしの場合は、人の目が恐いというよりやたら疲れるから見たくないかな昉

人の目や表情からいろいろ読みとってしまうからかな~り疲れるんだわ昉

だからどうしても見たくないときは目つむってます。これ最後の手段昉

人間の顔はダメだけど、わんこの顔は何時間でも見ていたい

No.7 10/03/29 20:59
お礼

>> 5 ムリはしなくて大丈夫。 いざという時には見れるものだし 気づいたら、この人とは目を見て話せている🙌って人がいるから😊 色んな人がいるのが… 最後の1文の
色んな人がいる人間社会っていうの癒されました😭

今までの皆さんのアドバイスで心に響いた箇所忘れないようにメモしてます😭

しかし
今まで逃げてきたから治らないんです😭
私はもう嫌だからこの癖と真っ向勝負します

絶対治してみせる‼

No.8 10/03/29 21:07
お礼

>> 6 わたしの場合は、人の目が恐いというよりやたら疲れるから見たくないかな昉 人の目や表情からいろいろ読みとってしまうからかな~り疲れるんだわ昉… 私もなんです💦

色んな気持ちの変化を読みとってしまいます
根は鈍感な癖に
こういうところは繊細というか
相手に他意がなくても悪くとらえてしまっている自分が嫌です
私もそういったところが目を見れない原因の1つだと認識してます
相手の顔色ばかり伺ってる自分が嫌い
もっと気持ちを強く持ちたいです
何されても気にしない人間になりたい

でも
ほかの方のレスっは
目には不思議な力があり思いがかなうことがある
興味を持たなきゃ相手は自分の目をみない
色んな人が人間社会だからいて当然
というところが惹かれて
怖がらず世の中良い人もいるんだ
もう少し
周りを信じて目を見る努力をしようと思いした

No.9 10/03/29 21:14
通行人9 ( 40代 ♂ )

「好かれるほうだと思いますが」

これが全てを表しています。


単なる自意識過剰
簡単に言うと、他人にどう思われるかを気にし過ぎでしょう。

とは言え、気にするなと言われても簡単には出来ませんよね。


試しに、目ではなく、眉間や眉毛を見て話してみて下さい。
それなら、相手からは目を見て話しているように見えるでしょう。

No.10 10/03/29 21:25
お礼

>> 9 レスありがとうございます
そうですね
自意識過剰であり他人にどう思われるか気にする
点については全く外れてません

しかし
私は自分があまり好きではなく嫌いな方で相手に気を遣う方です
相手の反応1つ1つにビクビクしてます

大抵の人は自分より力の小さな人間を好みます
私もそれに全く外れておらず,好かれる訳です
従順で人の話をよく聞く同調する

そんな自分が大嫌いです

従って
自分に自信がないから
目を見れない

悪循環

No.11 10/03/29 22:00
通行人1 ( ♂ )

主さんの気持ちは、よ~く分かります。

けど、そんな自分をそんなに嫌わないでいて下さい。できるだけね。


自分より小さいからじゃないよ。多分。いいとこあるからだよ。

No.12 10/03/29 22:36
お礼

>> 11 そう言って言ってくれるだけでも嬉しいです😭
涙が出てきます

良いところがあるなんて全く考えれなかった😭

もっと真っ直ぐ会話している相手を怖がらずに目を見てあげたい
こんな私で良いなら😭

No.13 10/03/30 12:33
通行人9 ( 40代 ♂ )

なるほど

お気持ちよくわかります。

私もあまり目を見て話さない性質(たち)で、必要なときは眉間を見つめています。

でも、理由は「気持ち悪いから」ですが(笑)

No.14 10/03/30 14:21
通行人14 

小さな時から目を見て話せと教えられてきて、実践してるけど、実際、目を見て話すより、何かしながら話す事の方が多い。最悪、目を見て話出来なくても、死にはしない!

No.15 10/03/30 23:30
お礼

>> 13 なるほど お気持ちよくわかります。 私もあまり目を見て話さない性質(たち)で、必要なときは眉間を見つめています。 でも、理由は「気持ち… レスありがとうございます🙇
眉間を見る方多いですね
目が近くにあるから
怖いんですけど
眉間を見れるとこまで何とか行きたいですね
急に目線に耐えれなくなった時に何となく眉を見れたら良いなぁと思います
私の理想です💡

どうしても耐えれなくなったら目を閉じるのもアリだと思います😃
怖くて喋れなくなるから私はアリです

No.16 10/03/30 23:36
お礼

>> 14 小さな時から目を見て話せと教えられてきて、実践してるけど、実際、目を見て話すより、何かしながら話す事の方が多い。最悪、目を見て話出来なくても… スゴい励まされました😭
最後の5-6行
目を合わさなくって死にはしない、というところと
目を合わす機会が日常であまりないから支障がない(?)
のところが
凄く自分が悩んでいるのはこの程度のことで大したことないんだって心が安らぎました

皆さんのアドバイスは1つ1つメモしています

大変助かっています
辛くなった時に読み返します
見ず知らずの私に親身にアドバイスをしてくれて大変感謝してます
ありがとうございました😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧