注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

義弟に車を貸すのがイヤ

回答35 + お礼1 HIT数 5987 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
10/03/31 17:27(更新日時)

旦那の弟に最近車をちょくちょく貸してと言われるのですが、正直キズとか付けられたらヤダし保険も家族まで?(旦那と私)になってるから何かあったときに保険は降りないし不安です。

末っ子で甘やかされて育ってるせいかお礼とかも言わないし、借りるときも当たり前のように借りていきます😥

昨日も兄ちゃん(旦那)に聞いたら良いって言われたからとか言って乗ってきました😫

だからと言って断れない私も悪いのですが…。
心狭いのわかってます。だけどなんだか腑に落ちなくて。
高校卒業したばっかりでバイトもした事ない子だからお金もない、いざ事故ったときに車弁償なんて絶対できないだろ~し。

なにか断るいいわけないですか?

タグ

No.1285028 10/03/30 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/30 18:07
DJ ( 20代 ♂ 9Z4rCd )

正直貸すのが嫌だと旦那に言ったらいい。もしくは本人に。
嫌なことは嫌、できないことはできないって、今ハッキリ言っておかないと将来大変だよ。
少しの勇気 頑張れとしか言えない👍

No.2 10/03/30 18:10
通行人2 

と、いうより、保険がきかないなら、事故ったときには慰謝料とか何百万とか払うんだよ❓

No.3 10/03/30 18:11
通行人3 ( ♀ )

保険の効力が夫婦までならば、キッパリと断りましょう。

と言うか、断るべきです。

何かあってからでは遅いですよ💧
その方やご主人にも、危機感を持って貰う様にして下さい。

『保険屋さんから、くれぐれも夫婦間だけの使用でと言われた』
と伝えてみては如何でしょうか?

No.4 10/03/30 18:11
通行人4 ( 20代 ♀ )

保険が効かないから。

でいいと思います。

No.5 10/03/30 18:12
通行人5 ( 30代 ♂ )

はっきり言って馬鹿な兄弟。
兄貴が言えないなら主さんが言うしかないと思います。

十代は高いけど保険入ったら貸せば良い。

事故る前に嫌われてもいいから大人の意見を言うべき。

いつかガキにも判る日が来ますから溿

No.6 10/03/30 18:13
通行人6 ( 20代 ♂ )

傷がつくとか以前に高卒まもない人間に、しかも任意保険適用外であるのに貸してしまう神経が理解できません。
家族で解決できないのであれば警察沙汰にすべきですよ。

No.7 10/03/30 18:37
通行人7 ( ♂ )

普通は兄弟じゃなく 親に借りると思うが

No.8 10/03/30 18:48
通行人8 ( ♀ )

任意保険適用外は一番の理由になりますよね💦

主さんまで甘やかしてると思ってしまいますが💧

旦那さんとよく話し合って、断るか、保険を適用にして増額分を弟に請求した上で貸す。
もちろんガソリン満タンで返すなど約束はきっちりすべき。

既になあなあに貸してる時点でどう上手くやっても主さん(嫁)が悪者になりますから、そこは開き直りましょう。

私はもしもの時の義弟を心底心配してるんだと正義を振りかざせばいいんですよ‼

No.9 10/03/30 18:49
通行人9 ( 30代 ♀ )

無保険で乗り回すのは危険ですので止めて下さい
通行人からのお願いです

どうしてもかして欲しいなら、保険内容を見直し、差額を弟さんに請求する旨を伝えましょう
たぶん今の倍額にはなります
事故った事を考えれば安いものです

No.10 10/03/30 18:49
通行人10 ( 30代 ♀ )

保険適用外な人間に貸して、大事故起こしたら破産しますよ💦

絶対に貸しちゃダメです。

車欲しいなら、親にでもお金借りてバイト代で返していけば良いんだし😣

No.11 10/03/30 18:52
通行人11 ( ♂ )

事故起こして 弟が支払えなければ 所有者に全額請求きますよ💧
よく分からないが運行共用者とか使用者責任とか難しい言葉がある💧

No.12 10/03/30 18:54
お助け人12 ( ♀ )

事故の恐さを教えるのが大人の役目だと思います。
免許取り立てで車に乗りたくて仕方がないのはわかるけど、万が一人身事故を起こして相手が植物状態になったら、一生償いの為に働くだけの人生になるという事を話して下さい。これは知人の実話です。
それでも理解しない時は義両親に話してみては如何ですか❓私の息子も免許をとりバイトをして車を買うと言っていますが、高校を出たばかりでは保険や車検や維持費等まで理解出来ていません。しっかり教えるのが親の役目だし、一般的な親なら当たり前の事だと思いますから…

No.13 10/03/30 19:16
通行人13 

保険が夫婦限定だからって断るのが1番だけど。。。
断れないなら、諦めて保険かけ直すしかないね。。。
保険代差額分位は払ってくれって言いましょう!!!

No.14 10/03/30 19:21
お礼

皆様たくさんのレスありがとうございます。

レスの中に親に借りろとありましたが、旦那の親は片親で義母のみです。義母は車を持ってなく、家の車を月に1~2回借ります。義母が保険に入っているかはわかりません。てっきり入っていると思ってましたが、車も持ってないしもしかしたら入ってないのかも😨と思ってきました💦

義母との関係は良好だとは思います。ですので、下手な事言って関係を壊したくない気持ちがあり、なかなか強く言うことができません。(義弟溺愛ですので、義弟の事を悪く言うと機嫌が悪くなります)

以前、旦那に義弟が教習所に通ってる頃に冗談混じりな感じ
で車ダメにされたら困るから車貸せないね😏って言ったら『あいつは危なっかしいからなぁ~』と言っていたからてっきり貸さないと思っていのに普通に貸していてげんなり⤵⤵

今、私自身妊娠中で何でも悪い方に考えてしまう節があるので、今回の事も私が神経質になってるのかな?と思いましたがやはり常識的に見て無保険の義弟に車を貸すのはおかしいですよね😱

旦那にも皆様のレスを見せて説得してみます。

一括のお礼となりすみませんm(_ _)m

No.15 10/03/30 19:26
通行人15 ( ♀ )

保険が夫婦限定だからで充分な理由だと思います。
万が一の事故もそうだけど、違反にしても逃げられれば所有者に支払い義務が発生することも含め、旦那さんにも理解してもらいたいですね。
保険きかない相手に簡単に貸すものじゃないですよ。

No.16 10/03/30 19:31
しんぐるファザー ( 30代 ♂ PeVZw )

人身事故の加害者になり、義弟に賠償能力がない場合、車の所有者に損害賠償する制度になってるんだけど、その点は承知?
さらに言えば、被害者は義弟にも賠償金を請求することは出来るが、義弟に請求せず、いきなり車両の所有者に請求することが出来る。
当然のことながら、普通の被害者なら、金がない義弟よりも先に、所有者に請求するでしょ。
自賠責保険は使えるけど、これを超える賠償は任意保険からは支払われないから、当然に財産を失うことになる。
恐ろしすぎる・・・。

No.17 10/03/30 19:37
DJ ( 20代 ♂ 9Z4rCd )

再ですが
今さら保険に入ってないから駄目なんて言えないでしょうねだから、まず旦那さんに話しをする。😤
『弟に車貸してるけど車輌保険と任意保険に入ってないから、万が一の時にどうするの。保険に入るのなら車貸してもいいけど、入らないのなら貸さないから。何かあってからだとみんな不幸になる。車壊れて借金生活になりたくない』😤ってまず言う。
それでも貸すって言うなら☝
『弟さんに保険入るので金を払ってもらって下さい。でなければ貸しません、車いりませんから、弟にあげて下さい』って言う。👍どうかな?

No.18 10/03/30 19:55
薔薇 ( 30代 ♀ O713w )

旦那も悪いけど姑ももっと悪い。子どもが溺愛なら事故った場合の最悪さを教えるのも母親の仕事。嫁姑関係が悪くなるうんぬんでなく事故を起こすまえに未然に防ぐ前に言わないと自分達にも迷惑を受ける事になるよ。それで嫁姑関係が悪くなると思うかも知れないけど。嫁姑なんて裏を返せばお互いに何考えてるかわからない。だから関係が壊れて元々の気持ちで言わないと取り返しのつかない事になるよ💧

No.19 10/03/30 20:39
通行人19 ( 20代 ♀ )

保険は配偶者限定ですか?
それとも、同居する家族限定ですか?どっちにせよ、適用出来ないから断固拒否したらいいです。車を貸すことが理解出来ません…私は友人の場合ですが拒否しまくりました。配偶者限定の保険なので…
旦那さんが、貸すくらい良いと言うなら旦那さんの名義で保険内容を変え何かあったら旦那さんの等級が下がるし保険料上がるからね。と言ってみたらどうですか?

No.20 10/03/30 20:41
通行人8 ( ♀ )

義母にも貸してるの⁉

保険に入ってるわけないよ💦


一刻も早く任意保険を義母・義弟もOKに変えるべきです‼
自分達もだけどもし事故した場合の相手のコトも考えよう‼
これから子供が産まれるなら尚更ですよ。


義母に貸して義弟に貸せないのは…義母からしたら心狭いと思われちゃうでしょうね⤵
姑関係の良好を選択するなら我慢しなきゃいけないんじゃないですか⁉


私的には義弟より姑の方が安心して車貸せないです💦

No.21 10/03/30 21:01
通行人21 ( ♀ )

私も人に愛車を貸すのは嫌。
一度、義姉に貸した事があるけど、車内は散らかしっぱなし、ボディは汚れる。満タンだったガソリンはE線。
私も旦那もクルマ好きで、いつもピカピカにして大切にしてるのに💢
旦那なんか「こうなると思ったんだ」とか言ってるし💢「じゃあ、あんたから断ってよ💢」って言ったら、「そしたら、俺のクルマ貸さなきゃいかんじゃん」だと。
埒があかないから、私の口からハッキリ「こんな扱いされるなら、金輪際クルマは貸しません。」と言いました。
私は汚されただけだからいいけど、主さんの気持ちはよくわかります。ストレートに嫌と言った方がいいですよ。スペアキーも隠して、マスターは肌身離さずです。

No.22 10/03/30 21:31
grandクン ( VBc9w )

保険が家族限定なら絶対に貸さない事ですね!

事故を起こってからは遅いです!

その事を旦那さんに言って下さい!

考えが方が幼すぎますよ😩

No.23 10/03/30 21:40
通行人23 ( 20代 ♀ )

主さんあなたも無保険の怖さを知らないんだね…
総ての責任は車の名義者である旦那さんにくるよ…相手死んだらどうするの❓慰謝料払えるの❓

No.24 10/03/30 21:53
通行人24 ( ♀ )

貸すなら義弟が事故しても保険が出るようにしないと大きな人身事故したら大変なことになりますよ

No.25 10/03/30 22:34
通行人2 

再ですが…

主さんたちはどれだけお気楽なんですか❓

私は交通事故被害者です。
追突されて100対0

約2年半経ちますがまだ示談終了してませんが、加害者の支払い金額で確定している金額は、治療費含めて、現時点で500万円くらい。
あとは数百万の慰謝料を示談で決めてます。

弟さんが、無保険ということなので、主さんたちは、弟さんが、こんな事故起こしても1000万円とか支払えるんですよね、当然😒

No.26 10/03/30 22:45
通行人26 

貸すならしっかり保険契約済ませてからにして下さいね。
母親と弟で買えばいいのにね。

No.27 10/03/30 22:49
通行人27 

そんなアホな義母や義弟には🚲貸してあげましょう。ただし❗最近は🚲にも保険掛けてる人結構います。何故なら事故を起こし、被害者救済のための「保険」だからです。私ならそんな人達に🚗はもちろん🚲も貸しません❗無責任人間は🚶け‼

No.28 10/03/30 22:59
通行人28 ( 40代 ♀ )

保険が適用されていないこと、貸している時に事故を起こしたらどうなるか、を旦那さんに説明して貸さない様にきつく言えば良いと思います。

個人的には、無保険なのに車を運転させるなんて、無責任だなぁと思います。
もし事故を起こしたらどのように被害者に償うつもりですか?

No.29 10/03/30 23:24
通行人29 ( ♀ )

てっきりお義母さんも保険に入っていると思ってた…とありますが普通はご主人の保険を限定なしなどで対応するはずですし、一台に二つの保険をかけることはほとんどないと思うのですが確認してないんですか?配偶者限定なら義弟さんやお義母さんが事故を起こしたら自賠責以外は自己負担になるし車の名義人にも責任がでてきますよ。

貸すなら限定解除、解除しないなら貸さないようにしないと何かあったら主さん夫婦が大変なことになります。気を悪くされたら申し訳ありませんがご主人も主さんも無知で呑気すぎです。

今後のことをご主人とよく話し合って結論がでるまで絶対に車は貸さないようにした方がいいです。

No.30 10/03/31 00:02
通行人30 

どなたかが1000万払えますよねって言ってましたが、死亡事故起こしたら億請求されても不思議じゃないです。
裁判でも1億位慰謝料払えって判決がいくつもあります。

もちろん払えるんですよね?
それが払えないと怖くて無保険で車貸せませんよね。

No.31 10/03/31 00:44
通行人31 ( ♀ )

旦那さん無知過ぎ😱本当に怖い事してるよ!家族限定だから貸せないと一言言ったら?

てか言わないと恐ろしい事になる😱

No.32 10/03/31 01:14
悩める人32 ( 40代 ♀ )

うちも夫婦限定です、息子が免許をとったけどまだ学生なので保険料がはらえないので乗らせてません、働くようになって、自分の保険をかけれるようになってからでいいと思ってます、主も旦那ももっと危機感もちなよ😱

No.33 10/03/31 06:51
通行人33 

皆さんのレスにもありますが、保険適用外ならハッキリ断るべきです☝単独事故なら、🚗の修理・買い替えで済みますが、人をひいてケガ・あるいは死なせたとなっては、💰で解決することではありません。そのことも含めて言うべきです。それと、このことで主さんが心狭いって思ってるなら、私なんかもっと狭いですよ(笑)私の妹も、私の🚗を乗って外出してましたが、⛽を注いで返さないことで揉めて、「もう二度と貸さない💢」と、祖母を巻き込んで大喧嘩しましたから(笑)

No.34 10/03/31 09:07
通行人7 ( ♂ )

みんな保険保険って言うけど 賠償能力が無い人間にかぎって無保険

No.35 10/03/31 16:41
通行人31 ( ♀ )


弟さんが運転されるのだったら旦那さんに家族限定特約取り消して貰うしかないのでわ?

少し、保険料上がるけど…

No.36 10/03/31 17:27
通行人36 ( ♂ )

断りにくいんでしょ?簡単じゃん。全年令に切り替えるか、義弟と義母の名前登録すりゃいいだけの話。どうせ貸してと言ってくるからその方が賢明だと思うけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧