中絶手術

回答32 + お礼1 HIT数 7887 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/04/26 08:09(更新日時)

中絶手術後について相談があります

今十週目の妊婦です。
相手と色々相談をしているところです。

産むならしっかり産むとして

中絶手術をするならなるべく早めにと考えています。

もし中絶を選ぶなら12週までいってしまいそうです。
そうしたら色々届け出が必要ということになりますが、死亡届けなど
12週以降中絶された経験がある方、必要だった手続き等なにかあれば教えてください。

No.1305265 10/04/24 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/24 10:46
通行人1 

費用が倍以上になる上に入院、手続きも手間がかかるので、中期まで延ばすのはお勧めできませんがね・・・。

No.2 10/04/24 10:47
通行人2 ( 20代 ♀ )

役所、産婦人科に聞いてください。

No.3 10/04/24 10:51
通行人3 ( ♀ )

そこまで迷うなら諦めたらほうがいいです、1日でも早く処置して下さい。主さんの身体のためにも。

No.4 10/04/24 10:58
お礼

皆様さっそくのレスありがとうございました。

発覚が8週と遅めだったので中絶前の検診が10週になってしまいました。

今日検診にいくので病院に聞いてみようと思います

No.5 10/04/24 11:05
通行人5 

中絶する人が妊婦と使わないでほしい。
中絶するようなのと同じ一括りにされたくない。

No.6 10/04/24 12:05
通行人6 ( ♀ )

もう中絶で決定してるような感じですよね?
だったら病院で中絶を考えてること話した方がいいですよ。
医者は産むものとして話してくるからハッキリ言っとかないと辛いだけだよ。

No.7 10/04/24 12:11
通行人7 ( 20代 ♀ )

10週の赤ちゃんってもう足も手も指もあって、ちゃんと人間の形してますよ

No.8 10/04/24 14:00
悩める人8 ( ♀ )

その赤ちゃん頂戴。中絶する人のお腹には赤ちゃん来るのに、どうして私のお腹の赤ちゃんは何度もお腹で亡くなってしまうんだろう…赤ちゃんも私のお腹に来れば産んであげるのに

No.9 10/04/24 14:56
通行人9 

中期の中絶は不妊になる可能性が初期より何倍も上がるので中絶はオススメできません。

手術費用は自分負担で逆に出産は市から補助金等々でるので今から頑張って貯金した方が良いですよ

No.10 10/04/24 16:01
通行人10 ( 20代 ♀ )

昨日病院に行ってきましたぁ❤予定日も決まって母子手帳ももらって⤴幸せいっぱいです😍2人目9週ですが、赤ちゃんはエコーで手足ばたばたさせててもう可愛くて可愛くて💓頑張って大きくなろうとして✨絶対産んであげたい‼って思いましたぁ🍀主さんもエコーで赤ちゃん見た時、そういう気持ちになりませんでしたかぁ⁉一度中絶をすればもう二度と妊娠できないかも知れない…この事を忘れないで欲しいです。命をもっと大事にして下さい。

No.11 10/04/24 16:08
通行人11 ( ♀ )

週数が12週にいっていても、胎児の大きさによっては中期中絶ではなく初期中絶の方法をとります。だから中絶するなら医師によく話を聞いて下さい
人それぞれ事情があるので、嫌味ったらしく赤ちゃん下さい。とか言いませんが、よく考えて下さいね。

No.12 10/04/24 16:11
通行人12 ( 20代 ♀ )

子どもを、里子に出すことはできませんか?子どもを望んでも恵まれない、心優しい夫婦のところへ。
今の気持ちのまま出産しても、子どもがかわいそうなだけですし。
もう二度と作らないで欲しいです。

私は今12週です。1日に何ミリもの急激な成長をとげ、こんなに日々頑張ってる赤ちゃんを逝かせるなんて、涙が出ます。

No.13 10/04/24 16:18
悩める人13 ( ♀ )

私も2週間前に中絶したした。10週でした、
悩み悩み中絶してしまいたした。

No.14 10/04/24 17:18
通行人14 

13

だから何だ!

悲劇のヒロインにでもなったつもりか

No.15 10/04/24 17:22
通行人3 ( ♀ )

中絶は賛成出来ないけど主さんにも事情があるんだと思います、妊娠を維持するのも出産もリスクを伴うんだから産んだら上手くいくや里子に出せとか無責任だと思う。なんでもかんでも産めばいいってもんじゃない。

No.16 10/04/24 18:10
通行人16 ( 30代 ♀ )

事情もあるんだろうし、嫌々産んで、虐待する位だったら、中絶もやむを得ないですね。里子に出すったって、誰でも自分の血を分けた子供がいいに決まってるから、なかなか引き取り手もないと思うし。

虐待の犠牲者だけは増やしたくないし。

No.18 10/04/24 20:22
通行人18 

17さん

産婦人科の医師はそうゆうことをして欲しくないのであまり口外しないそうです。

ネットで書き込みしないほうが良いですよ💦

No.19 10/04/24 21:44
通行人19 ( 20代 ♀ )

17さん

それは違法なんですよ⤵
一時金を受け取るためには 母体、もしくは子供に異常があったなど やむを得ず中絶した場合のみ 医師からサインが貰えるのです。

例えば経済的に無理、など
自己都合では貰えないので
貰えるかのような表現は慎んで欲しいです…

中期中絶だと
入院・出産費用
火葬代がかかり

死亡届、火葬届が必要では…

小さくても 僅かなお骨が残りますが、お墓などはどうするのですか😥

No.20 10/04/24 22:15
通行人20 

赤ちゃん頂戴って…(-.-;)

No.21 10/04/24 22:26
通行人21 ( 30代 ♀ )

私は当時19歳、学生の頃に妊娠発覚。彼と別れた後に気付き、迷いに迷い産みたい気持ちを両親にも伝え了解して貰いました。でも結局一度は承諾してくれた親に、まだ若いのだから今回は諦めて…と言われ私自身にも不安や迷いもあり、その時結局中絶を選択しました。期間ギリギリでしたので5日程入院しました。手術は問題無く済みましたが、それとは別に私は今婦人科系の病気の為に不妊症です😔
次があるから…と若い時は信じていましたが、もう二度と次は無いかも知れない。今とても自分に後悔しています。その赤ちゃんが最初で最後になるかも知れない。それを考えてみて下さい😔 せっかく授かった命です。自らの過ちで一生後悔する事になりかねませんから😢

No.22 10/04/24 23:38
通行人22 ( 20代 ♀ )

17さんみたいに得する情報みたいに書くのもどうかと思うけど、19さんみたいに貰えないなんて嘘書くのはどうかと思う…
四ヶ月すぎれば自己都合でも経済的な理由にすれば誰でも貰えるし。
でもリスクが高すぎるし、いつか本当に子供が欲しいときに何百円もかけて不妊治療することになるかもしれないから主さん中期中絶なんて馬鹿な事考えないでね。

No.23 10/04/25 04:44
通行人23 ( 40代 ♀ )

ごめんなさい。
17さんに削除一票入れました。
ここを利用する若い子達に見せたくなかったから。

No.24 10/04/25 04:52
茶々丸 ( 20代 ♀ bW9pc )

17さんのコメントは嘘です。たしかにお金はもらえますよ、ですが中期で中絶できる病院は、医師が赤ちゃんに障害があったり、お母さんが産めない病気だった場合のみで大抵断ります。後は費用だけど半分も残らないです…30万近くから60万くらいかかりますから。間違った情報はよくないよ…。

No.25 10/04/25 07:30
通行人6 ( ♀ )

17さんの情報間違えてなかったですよ。
私も何番さんかと同じで嘘書く方がどうかと思います。
医者も断ると書いてる方いますが、受け入れる医者もいます。
適齢期で経済的理由などの場合は何とかしなさいと反対される場合も多いらしいですが、産婦人科の先生で年齢によっては頭から中絶を否定して出産することがいいと思わないという考えの人もいます。
私は実際そういう考えの方とお話しました。
そういう方は後々に同じ失敗を繰り返さない為の指導に力を入れると言ってましたよ。
中絶に感情的に批判する人よりもよほどいいと思いました。
だから17さんがレスしていた出産扱いでお金が貰えるというのも削除しなくていいと思います。
それも事実ですから‥

No.26 10/04/25 07:41
お助け人26 

私は助産婦をしています。

私の勤めている病院では
中期中絶を行っています。
たいてい人手が多く
設備が十分に整っている
病院なら中期中絶の処置も
できるはずです。

中期に入ってから
赤ちゃんに
異常が見つかった場合は
中期中絶という
形をとりますので
自意で中絶を希望する方でも
出来るはずです。


中期中絶の書類は、
死産後に死産届をだします。
出生届ではないので
戸籍には載りません。

それから火葬になりますので
業者さんかお寺さんの方に
連絡をする必要があります。
病院側のツテがある場合も
あるので掛かっている病院で
聞いて下さい。
私のところでは、
協会と連絡を取り合って
火葬や納骨を行っています。


費用ですが
普通のお産と同じ方法ですので
40~60万。
だいたい60万ですね。
最初に病院に全額預ける。
もしくは半額預け
退院時に清算する。
どちらかだと思います。



続く↓

No.27 10/04/25 07:54
お助け人26 

続きです。
不妊症のことですが
中期中絶は初期と違い手探りで掻き出す方法では、ありません。
子宮を傷つける行為はないです。
手術自体に不妊症の原因は、少ないはずです。
ただ、術後は
まめにナプキンをかえたり
清潔を保たないと
感染症にかかる場合があります。これが不妊症になる原因です。 初期中絶の場合も
感染症にかかる可能性はあります。
中期中絶は普通分娩なので
母体にかかる負担は大きいです。
それと、この先結婚して妊娠し お産するといった時に
経産扱いになります。(中絶でも一度お産をしているため)
経産は、初産の方より
陣痛が始まり分娩に至るまでが
早い人が多いため
担当の医師や助産婦に
中絶をしたことを
言っておいてください。
先生方も早めの入院を考えたり
それなりに動く準備ができます。
お産と同じ痛みを味わうのですから、赤ちゃんを抱くために痛みと闘ってほしいです。
中絶の場合、痛みと闘っても
手元には何も遺りません。

それでも中絶手術を受けるのであれば、かかりつけの医師や
助産婦さん看護師さんと
よく話し合うといいと思います。
長々とすみません。

No.28 10/04/25 08:19
お助け人26 

17さんの言うとおり

保険が社保だったら
会社から最大39万。
国保だったら国から
同じ額援助してもらえます。

どちらも手術前に
母子手帳を貰って
術後援助申請を出さなければなりませんが…

No.29 10/04/25 08:24
お助け人26 

やむを得ずの中絶のみ
支援を受けられるのではなく
中絶でも中期になってしまった場合は援助受けられますよ😞

中絶するのは
人それぞれ理由があるので
他人がとやかく言うことは
出来ませんが
私は産んでから
虐待や育児放棄するような
母親にはなってほしくないですね

最近の社会はおかしい

No.30 10/04/25 21:09
通行人17 ( 30代 ♀ )

17です。私自身が中期中絶した者です。
4人目がお腹にいると気付いた時にはもう中期でした。でも医者には4人目だからとか経済的にとかの話しは特にしてません。
母子手帳ももらってません。
ただ坦々と手術の日程が決められただけです。
入院当日の朝子宮にバルーンを入れて子宮口を広げました。そのバルーンが自然に出た時点で全身麻酔をし、その間に先生が赤ちゃんを取り出したそうです。
赤ちゃんは小さな箱に入れられ次の日朝退院。
病院に来た葬儀屋さんと火葬の申し込み書類等のやり取りし、市役所に死亡届けを出し火葬場に控えを持って予約。その二日後に火葬しました。
出産してないのに一時金が入ることが一番悲しかった。
赤ちゃんは小さな骨壺に入れられ私達が入るお墓に納骨しました。
どうか産んであげてほしいと思います。
その時同じく中絶する方達が4人もいて「~回目だから慣れた」と言い合ってる方もいました。
皆さん不快なレス本当にすみませんでした。
まだ先月の事で心病んでました。

No.31 10/04/25 21:43
通行人12 ( 20代 ♀ )

何で主は出てこないの?
スレ立てて荒れて放置はどうなのよ

No.32 10/04/25 23:39
通行人5 


多分17さんの書き込み見て「ラッキー♪これで解決」と思ったから出てこないんですよ。

No.33 10/04/26 08:09
通行人19 ( 20代 ♀ )

22さん
「誰でも貰える」が誤った情報だから…

医師にもよるんですね

一応 自己都合では貰えないことにはなっていますよ
書類にも書いてます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧