注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

訪問介護で…。

回答5 + お礼5 HIT数 14496 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/04/29 13:07(更新日時)

訪問介護の仕事でのこと。
「今日の○○さんの訪問なんだけど、結構久しぶりだよね?実は、以前掃除の仕方が悪いからもう来るなってクレームが入ってて、それ以来生活援助の時はお休みしてもらってたの。」
「で、どうしても人手が足りないからやむなく行ってもらうことにしたんだけど、そういうことだからちょっと頭に入れておいてね。」
そのお宅へ向かう直前、いきなりサ責に上記のようなことを言われました。
そのお宅は身体介護でも毎週訪問してまして、全然知らなくてショックでした。私は担当件数が多いので、たまたましばらく行ってないだけなのかと…。
クレームってヘルパーに伝えないものなんですか?担当外す場合もう伝える必要がないということでしょうか?
だったら今回も私に行かせないで、休日返上して自分が行けばいいのに…なんか、都合よく穴埋めに使われてるようで、そのサ責と会社に不信感を持ってしまいました。
これって私がおかしいのでしょうか?

No.1308958 10/04/28 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/29 00:22
悩める人1 ( 30代 ♀ )

お客様としては、『もう来るな、』は、言ってないと思いますよ。大切なヘルパーですから、言い方酷いね 差別意識の持ち主だわ…。
所長に一報入れてみたら?

ヘルパーに対しては、掃除の仕方をこうゆうふうにして欲しいってお客様のニーズをヘルパーに伝えないとならないのに。

No.2 10/04/29 00:52
通行人2 ( 30代 ♀ )

いきなり担当を外すことありますよ。
だって利用者に不信感をもたれたらとうぶんの間利用者のほとぼりが覚めるまで外すことあります。でも利用者のクレームはとりあえず担当してた人には報告する義務はあります。
まぁ主がその利用者とそりが合わないて事でしょう。
またその場所に復活したのは人数調整もありますがその利用者と主がちゃんとできるか?お試しをしてると思います。
このまま苦情がなければまたシフトの中に組まれと思います。

No.3 10/04/29 01:03
お礼

>> 1 お客様としては、『もう来るな、』は、言ってないと思いますよ。大切なヘルパーですから、言い方酷いね 差別意識の持ち主だわ…。 所長に一報入れて… レスありがとうございます。
クレームがあったという事実を知っていれば、私ももっといい仕事ができてたと思います。
そのお宅の援助に限らず。
サ責がクレームがあったことを黙っていたことに、すごく違和感を感じました。

No.4 10/04/29 01:34
お礼

>> 2 いきなり担当を外すことありますよ。 だって利用者に不信感をもたれたらとうぶんの間利用者のほとぼりが覚めるまで外すことあります。でも利用者のク… レスありがとうございます。
外されるのはかまわないですが、それをきちんと伝えてほしかったです。
身体でも訪問してますから、私自身が嫌なのではなく、あくまで掃除に関することだけのようですが…(調理や買い物は大丈夫なのだそうです)。
直接ヘルパーに文句を言わず、事業所に苦情を入れる方でして…今日も「無理いってごめんなさいね、できる範囲でいいから。」とおっしゃってました。
今まで仕事ができてるつもりで接してて、とても恥ずかしかったです…。

No.5 10/04/29 02:10
通行人2 ( 30代 ♀ )

老人の利用者はだいたいそんなものです。
サー責任者は利用者の苦情も聞くことも仕事です。
直接ヘルパーに言えないから間に苦情などの担当のサー責任がいるのです。
今まで自分は仕事が出来てたことは利用者のニーズに答えられなくてただの主の自己満足に過ぎなかったようですね。
まぁこの介護に完璧を求めていたらキリがないよ。

No.6 10/04/29 02:13
通行人6 ( ♀ )

三年間、特養で働き一年前から在宅ヘルパーしています。

うちはクレームは直ぐに、サ責から担当ヘルパーに連絡入ります。
ステーションによって色々なんですかね😔💦
主さんの気持ち 良くわかります…

No.7 10/04/29 06:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち 良くわかります。
その時、言って欲しいですよね😣

そしたら、すぐに、他利用者様のところへ行った時にも 注意できるし。

どなたか自己満と 言われてましたが、
利用者様にはもちろん、自分も今日は頑張った!
という満足感と責任感を持って、仕事されてるんだと思います。

でなければ、主さんのお礼に 恥ずかしかった。なんて言葉ないと思います。

サ責には 今度からクレームは すぐに直したいので その場で伝えるように話して、
この経験を 次のステップに お仕事励んで下さいね。

No.8 10/04/29 11:09
お礼

>> 5 老人の利用者はだいたいそんなものです。 サー責任者は利用者の苦情も聞くことも仕事です。 直接ヘルパーに言えないから間に苦情などの担当のサー責… レスありがとうございます。

利用者とヘルパーの間に入るのがサ責の仕事なら、今回クレームが入った時点で私に伝えてほしかったです。サ責的にはクレーム処理として担当ヘルパー変えれば簡単かもしれませんが、ならちゃんと担当外すと言うべきだと思います。
黙って担当外しといて、やっぱり人が足りないから行って、は酷いです。
利用者さんだって嫌な思いしてると思いますよ。サ責の都合でとっかえひっかえはやめてもらいたいです。
その利用者さんとは時間をかけて少しずつ信頼関係を築いてきたつもりでしたが、私の一人ずもうだったってことですね。

No.9 10/04/29 12:56
お礼

>> 6 三年間、特養で働き一年前から在宅ヘルパーしています。 うちはクレームは直ぐに、サ責から担当ヘルパーに連絡入ります。 ステーションによっ… レスありがとうございます。

私も以前は施設勤務でして、在宅はまだ1年です。
6さんのところはしっかり連絡してくれるサ責さんで羨ましいです。
気持ちよく仕事したいですよね。

No.10 10/04/29 13:07
お礼

>> 7 主さんの気持ち 良くわかります。 その時、言って欲しいですよね😣 そしたら、すぐに、他利用者様のところへ行った時にも 注意できるし。 ど… レスありがとうございます。

今日サ責に伝えました。その利用者さんはよく細かいことで苦情の電話を入れてくるらしく、「ああいう人だからあなたのせいじゃないのはわかってたから」と言ってました。
でも、クレームはクレームですし、担当外す時は今度からすぐ教えて下さいときっちり伝えました!
励ましのお言葉ありがとうございます。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧