関連する話題
家を妻の実家の近くに買いました。住みやすさやこれからのことを考えて決めています。両親に報告しに行こうと言ったら妻に「それぞれで報告すればいいと思う。1人で行って
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

父親が嫌い

回答7 + お礼7 HIT数 3779 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/05/04 11:35(更新日時)

私は小さい頃から父親のことが嫌い過ぎて困っています。
普通に学校も通えて、不自由無く生活を送れていることには感謝しています。でも、それ以上に父親が嫌いなんです。

私の父は、
・突然不機嫌になり(意味もわからず)、
ドアを強く開閉したり、物を置くときに投げ捨てるように置く
・すぐ舌打ちをする
・自分の思い通りにいかないとすぐキレる
・遠出をしたときは必ずといっていいほど謎に機嫌が悪くなる
・ありえないほど気分屋
・小さい頃は、買い物に行くと怒らなくてもいいようなことで怒られていた(ほぼ毎回)
など、色々あります。
暴力はないのですが精神的に限界です。
母親も父親のことで相当精神的にストレスがたまっているようで見ていて可哀相になります。
もはや、父親としてというより人間として好きになれません。父が家にいる休日などは嫌で嫌でしかたありません。
ここまで育ててもらったんだからわがままいうなという方もいると思います。
確かにそれはわかっているのですが、もう耐えられません。
最近は、父親が死んだ時にじぶんは悲しめるのか、自分が怖いです。
父親とどう接していけばいいかわかりません。
助けてください。

タグ

No.1311661 10/05/02 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/02 15:00
通行人1 ( ♀ )

🏠を出て暮らしたらいかがですか❓

No.2 10/05/02 19:09
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

私は今学生で、一人暮らしができるほどの収入等はないのでできないんです…。

No.3 10/05/02 19:39
悩める人3 ( 20代 ♀ )

あまり解決にならないかもしれませんが、私も父親を嫌いです。内容も全てではないですが一緒のところもあり、同じ状態です。
意味わからなく、筋が通らない所で怒られ、ごく一般的にしない事をされ、何もないならまだしも精神的に何で嫌な気持ちにさせられないといけないんだろう、と追い詰める日々です。
私も育ててもらい言える身分ではありませんが、娘だからでしょうか。この影は誰よりも大きくどうしていいかわかりません。
自分の事ばかりですみません。

No.4 10/05/02 20:00
通行人4 ( 20代 ♀ )

真に受けないのが一番なのでは💧

女は強し…と言うか、お母さんと主さんが団結して相手にせず、ハイハイ!って流すのは無理そうですか?


また、お父さんに「もう無理だ!なんで怒鳴るの!?」って反発した場合どうなるのですか?

No.5 10/05/02 20:10
通行人5 ( ♀ )

学校を卒業するまで耐えるしかありません。
修行だと思って暮らす。

そういう人は変わらないし、相手にするエネルギーを他に向けて下さい。

いつか父親も後悔する時がくるはず。
ちなみに我が家と似てます。

No.6 10/05/02 21:13
お礼

>> 3 あまり解決にならないかもしれませんが、私も父親を嫌いです。内容も全てではないですが一緒のところもあり、同じ状態です。 意味わからなく、筋が通… レスありがとうございます。

娘だからというのはあるのかもしれないですよね。
でもそれだけでは片付けられないほど辛いです。

No.7 10/05/02 21:24
お礼

>> 4 真に受けないのが一番なのでは💧 女は強し…と言うか、お母さんと主さんが団結して相手にせず、ハイハイ!って流すのは無理そうですか? … レスありがとうございます。

私と母は父親がイライラしたり機嫌が悪いときはもう無視して気にしないようにしていますが、雰囲気がものすごく悪いので精神的にきついです。

あとが面倒臭くなりそうなので直接言うことはありませんが、もう嫌だということを態度に出してみたりもしていますが、父親は自分が一番正しいと思っている人間なので何とも感じていないようです。

No.8 10/05/03 00:27
お礼

>> 5 学校を卒業するまで耐えるしかありません。 修行だと思って暮らす。 そういう人は変わらないし、相手にするエネルギーを他に向けて下さい。 … レスありがとうございます。

そうですね。
気にするだけ無駄なのかもしれません。
私も、父親はずっとこの性格で変わらないと思います。

No.9 10/05/03 00:41
通行人9 ( ♀ )

主さん 実のお父さんを好きに慣れないって、本当に辛いよね。でもそんなお父さんでも主さんの肉親なんだよ。今のお父さんとお母さんが結婚しなければ、今の主さんはこの世にはいないんだよ。いずれか家をでる時がやって来ます。それまでお母さんと仲よく生活していってくださいね。

No.10 10/05/03 12:16
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

そうなんですよね。
あんな人が肉親だと思うだけでも正直嫌ですが、それはどうしようもないことなんですよね。
母と頑張っていきたいと思います。

また今日も父の機嫌が悪いです。
最近毎日です。
一体何に対して機嫌を損ねているのか…。
疲れます。

No.11 10/05/03 15:50
通行人11 ( 20代 ♀ )

あなたの気持ちはよくわかります。

私の父親も自分と金の事しか考えていません😂
私が中3になり別居生活、兄は精神病、です。
全部父親が絡んでいます。

早く家を出たい反面、母親が可哀想で一緒にいてあげたい気もしますよ。
複雑ですよね。
もっと円満な家庭がよかった。。

No.12 10/05/03 19:01
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

そうなんですか。
別居、精神病…
すごく辛かったと思います。
実は私も、心療内科に通っています。

母の事を考えるとすごく可哀相ですよね。
家を出たいけど…

父の舌打ち、ため息が聞こえてきて気分が悪い。
愚痴ばかりですいません。

No.13 10/05/03 22:08
通行人13 

精神的虐待のような、心の傷を受けたのですね。

家の中でも、とにかく距離を置いて下さい。
関わらないことです。

親が死んだら悲しいというのは、親らしい事をして貰った人だけですよ。

衣食住を与えるだけでは、親とは言えませんから。

No.14 10/05/04 11:35
お礼

>> 13 レスありがとうございます。

わかりました。
できるだけ平穏に暮らせるように頑張っていこうと思います。

そうですよね…
父を父親だとは思えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧