注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

主人の心のケア

回答3 + お礼0 HIT数 1447 あ+ あ-

匿名( 34 ♀ qtX7w )
10/05/21 06:43(更新日時)

私の主人は私と結婚する前から20数年、心療内科に通っています
対人関係、仕事、言葉の受け方が少し過敏で主人自身の考え方と違うことがあると、過剰に反感心をもったり、対人に攻撃的になったり、逃げ出そうという方向にしか考え方を持つようになります
どうしたら早く心療内科の薬を頼らなくてもよくなるのか、と通っている医者に相談したこともありますが、病気というより性格がほとんどで、病名とするならば不安神経症、感情障害と言われました原因は主人の家庭環境からのようですしかし、落ち着かない時は出されている薬を主人は倍飲んでしまうこともありますでも副作用とかあると思うので私はどう止めていいのか心配な日々を繰り返してます姑に相談しても、心療内科に通うようになった原因は何だったのかとか教えてはくれません主人の病気とは向き合ったことが無いようで、姑をはじめ兄弟までが今でも主人のことを「病気だから」と邪気にしています
私はそんな主人が可愛そうで自分が主人のカウンセラー、またはケアワーカーのようでなければいけません、でも少し疲れが出てしまいました。何かよいアドバイスお願いします

No.1326764 10/05/21 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/05/21 01:29
通行人1 

主さん、たまには気晴らしする事をオススメします(*^-^)b

時間がかかるものだし、良くなったり、停滞したりを繰り返すもの!
と、割り切って、原点に返ってなんで一緒になったんだろうって、純粋な気持ちを思いだしてみてはいかがでしょ~かf^_^;

No.2 10/05/21 01:40
通行人2 ( ♀ )

ここには心療内科の医者はいないでしょう。

親兄弟からも邪険にされるのは可哀相ですね。

次回から心療内科に一緒に行き、先生にアドバイスを求めたら如何でしょうか?

No.3 10/05/21 06:43
通行人3 

主さん、すごいです。
無償の愛に尊敬します。
私も結婚してから、主人が一度、心の病になり仕事も休んでいた時期がありました。
でも、私は主さんみたいに考えられなくて、常にイライラしたり離婚を考えたりしてました。
人間として素晴らしいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧