娘の意地悪どうしたら😢😢

回答11 + お礼11 HIT数 6369 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/05/29 13:28(更新日時)

年長さんの娘がいます。
今日幼稚園のお迎えの時に娘のクラスの複数の子から○○ちゃんがみんなに意地悪してるよ💦と言われました😣
昔からお友達にチョッカイを出すことが多く、二歳の弟にも意地悪をするので今まで何度も叱って来ましたが、今日、久しぶりにそういう事を言われとてもショックでした⤵
今日は娘に対して直接聞くことはしませんでしたが今後どうしたらいいものか・・このままだとお友達が去っていきそうで心配です。
娘は病んでいるのでしょうか・・
本当に悩んでいます💦皆さんのご意見聞かせて下さい❗❗

No.1332486 10/05/27 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/27 21:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

年長さんなら、そろそろ相手がどんな思いをするか
どんな事を言われたら嫌なのか

色々説明してもわかるんじゃないですか❓

うちは、小さな頃からその点だけは、しつこいくらいに言っています。

ただ黙ったまま、見守るだけでは何も成長しませんよ。

No.2 10/05/27 21:36
通行人2 

お迎えでその話をお友達から聞いて担任の先生にはお話はしなかったんですか?
私なら担任に幼稚園での様子を聞いて子供にも本当に意地悪してるのか、理由はあるのかを聞きますね。

No.3 10/05/27 21:38
通行人3 ( ♀ )

ただ叱っても 治りませんよ 何故意地悪をするのかがわからいと・・・弟さんにもってどんな風にですか?そこに ストレスの元があるのかも お母さんが弟さんに掛かりっきりになったり お姉ちゃんなんだから等我慢させる事はありますか?家で叱られるから 保育園で意地悪をするのかもしれないし また違う理由があるかもしれません ただ単に相手の反応を楽しんでいるのか・・・まず 娘さんとじっくり向き合ってみては?

No.4 10/05/27 21:38
お礼

>> 1 年長さんなら、そろそろ相手がどんな思いをするか どんな事を言われたら嫌なのか 色々説明してもわかるんじゃないですか❓ うちは、小さな頃か… 人が嫌がる事は絶対しないように!自分がされて嫌なことはしないようにと小さい時からずっといい続けて来ました。
しかしそれが出来ていない今、私が言い過ぎて来たことがもしくは私の言い方が悪かったのかなと思え、どうしたらいいのか分からなくなりました。
1さんもしつこく言われてたようですがどのような形でどんな風に言われてましたか?またどんな風に言うのがいいと思われますか?参考までに聞かせて頂きたいです😣

No.5 10/05/27 21:40
お礼

>> 2 お迎えでその話をお友達から聞いて担任の先生にはお話はしなかったんですか? 私なら担任に幼稚園での様子を聞いて子供にも本当に意地悪してるのか、… 先生に聞きたかったのですがタイミングが合わず聞けませんでした。
明日聞きたいと思います。

No.6 10/05/27 21:44
お礼

>> 3 ただ叱っても 治りませんよ 何故意地悪をするのかがわからいと・・・弟さんにもってどんな風にですか?そこに ストレスの元があるのかも お母さん… 今回は聞いていませんが今までもどうしてそのような事(かじったり)をしたのか聞いても都合の悪い事は言いません😣💦
娘は感受性が高く情緒不安定になりやすいです。
私の怒り過ぎがそのような言動を起こさせてるとしたら今後どのようにしたらいいのか・・

No.7 10/05/27 21:51
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは、子供2人なのでケンカもしますし、そのあたりを利用しました。

このやり方がイイ方法かどうかわかりませんし、あくまでも私のやり方ですが…

口先だけで、自分がやられて嫌な事はしないで☝
と言っても、伝わりにくい部分もあるかなと思って、
子供がひどい事やったり言ったりしたら、私が同じく子供にやり返しました。
子供は、泣いてましたが
ホラッ‼
今、なんで泣いたの❓
嫌だったでしょ
言われて嫌な気持ちにもなったでしょ。
と言った具合に…

子供に伝わるやり方は、賛否両論色々あると思いますし、それぞれだと思います。
けれど、いじめる側にはなってほしくないですし、いじめられても強い気持ちの子供になってほしいので、精神的な部分で色々これからも言うつもりです。

No.8 10/05/27 21:54
通行人8 ( ♀ )

幼稚園児の言う事を鵜呑みにしないで先生に幼稚園でのお友達関係を聞いて相談されたらいいと思います。
家で弟に意地悪してるからと言って友達にしてるとは限らないと思います。うちの長女は家では弟にきつく接したり意地悪言ったりしていたけどお友達関係は別でした。
学校入学して友達も沢山出来たしお友達のお母さんからもとても評判いい子になりました😃

No.9 10/05/27 22:20
U^ェ^U警察犬ポチ ( 30代 ♂ t8otCd )

弟を主に取られてると思ってそのイライラを周りにぶつけてるんだよ

No.10 10/05/27 22:37
通行人3 ( ♀ )

うちの娘は 私が わぁ~可愛いあかちゃん などと他の子を褒めただけでもヤキモチを焼いて こんな子可愛くない!アンパンマンみたい!などと言ったり もう脂汗でる思いを沢山しました それもこれも ママ(私)の注目が他に行く事が嫌だったんですね 私も沢山悩みましたよ~なんでこの子は そんなに過敏なんだろう・・・って ある保健師さんが 1の愛情でも満足な子もいれば 10でも足りない子もいますよ それも個性ですから お母さんの育て方が悪いとかじゃありません ただ お母さんは大変ですが じっくり付き合ってあげて下さい!って 今は中学生になり 笑い話しです^^多分 自分の気持ちがうまく表現できないので 意地悪や捻くれた事を言ったのでしょうね 娘さんの気持ちが落ち着くように 色々かまってあげてみては?どうして?何で?って聞いても 答えられないというか 答えても その場かぎりでしょう 

No.11 10/05/27 23:04
お礼

>> 7 うちは、子供2人なのでケンカもしますし、そのあたりを利用しました。 このやり方がイイ方法かどうかわかりませんし、あくまでも私のやり方ですが… お返事ありがとうございます❗
うちも昔同じ事をしたことがありましたが効き目はありませんでした😔
難しい問題です😢

No.12 10/05/27 23:06
お礼

>> 8 幼稚園児の言う事を鵜呑みにしないで先生に幼稚園でのお友達関係を聞いて相談されたらいいと思います。 家で弟に意地悪してるからと言って友達にして… 理想的ですね❗
うちは弟に限らずお友達にも意地悪をしているようです。
先生に相談しようと思います。
ありがとうございます。

No.13 10/05/27 23:08
お礼

>> 9 弟を主に取られてると思ってそのイライラを周りにぶつけてるんだよ 正にその通りのような気がします。
弟はまだ手がかかる為、娘なりに我慢しているのだと思います。
ありがとうございます❗

No.14 10/05/27 23:17
お礼

>> 10 うちの娘は 私が わぁ~可愛いあかちゃん などと他の子を褒めただけでもヤキモチを焼いて こんな子可愛くない!アンパンマンみたい!などと言った… そうです💡正にその通りです❗
きっと1の愛情では全然足りないんだと思います。
すごく過敏だし私も短気だから怒る事が多く、そのストレスが意地悪する事にいってるのかな・・
悪い事をしてると分かっていると思います。娘はひねくれてます。
私自身が試行錯誤しながらじっくり付き合うしかないんですね・・。
もっと気持ちにゆとりを持たないといけないですね❗
私も3さんのように笑い話になれたらいいなと思います。
ありがとうございます❗

No.15 10/05/27 23:27
通行人3 ( ♀ )

お母さんが そいう気持ちでいるならきっと 大丈夫!小学校1年生の時は 給食が嫌いだからって学校行きたくないって言い出して・・・かなり悩みました カウンセリング行こうか 私が仕事辞めようか・・・後になって話してくれましたが 本当は ママとずっとお家にいたかったの でも 無理なんだってわかったから諦めたって・・・優しくしたり 突き放したり 本当に試行錯誤で付き合いました いまだに甘えん坊ですが 心配していた意地悪や捻くれもありません 沢山のお友達と毎日楽しく過ごしています それが親の1番の願いですよね 主さん 悩むだけ本気で向き合ってる証拠ですよ^^親業ってセミナーを学校で受けたのですが とても参考になりました 目からウロコって感じでしたよ 確か 本屋さんでも売っていたので 時間が許せばお読みになってみては?

No.16 10/05/27 23:37
お礼

>> 15 経験者のご意見、本当に参考になります。
レスを読みながら納得すると同時に少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😃
ちなみに本の題名は何ですか?

No.17 10/05/28 06:47
通行人3 ( ♀ )

題名が 親業です^^ 

No.18 10/05/28 06:53
お礼

>> 17 探してみます💡
ありがとうございましたm(_ _)m
頑張ります✊

No.19 10/05/28 21:03
悩める人19 ( 30代 ♀ )

主サンこんばんわ煜

アドバイスできる身じゃないのですがうちの息子も同じような感じで…
私も今凄く落ち込んでるんです。うちは三才の年少ですが毎日同じ女の子から◯◯クン(うちの息子)から意地悪された~て私に泣きながら言うんです焏
先生に聞いたら え?そうなんですか?私が見た限りではないですけど。 て言うんで大した事じゃないと考えてました焏

けど毎日毎日 泣きながら言ってくるし その子のママも少しずつ私に対して変わってきたように感じます焏私が挨拶しても前みたいに笑顔で返してくれなくなり 今ではお迎えの時間をずらしてるのか 二週間ほど会わなくなりました。

凹みます。息子は多分意地悪してないと思うし、息子も先生もそう言います焏

私は引っ越したばかりで園に知り合いがいませんが その子のママはママ友達がたくさんいるように感じます焏
きっと 保護者の間では乱暴な子と言われてる気がして怖いです。

No.20 10/05/28 22:21
通行人20 ( 30代 ♀ )

スレとレスを読んで、あまり怒らずに穏やかに接してあげた方がいいのかなぁと思いました。

うちも年長の娘がいて下に3歳の子がいます。
家で妹にきつい言い方をしたり、意地悪したりでしょっちゅうケンカしてます。
その時の娘の言い方が私自身と重なって見え、はっとしました😫
子供は親の鏡なんだと…。
私も二人の育児でイライラする事が多く、感情的に怒ってしまう事が多く反省しました。

娘の場合、主さんのお子さんとは逆で、幼稚園では自分をあまり出せず、大人しめのなので、家で発散してる感じがします。
主さんのお子さんは外で発散しているのかもしれません。
おうちで甘えられる環境を作ってあげるのがいいのかもしれません。

No.21 10/05/29 13:20
お礼

>> 19 主サンこんばんわ煜 アドバイスできる身じゃないのですがうちの息子も同じような感じで… 私も今凄く落ち込んでるんです。うちは三才の年少ですが… レスありがとうございます。
意地悪される方の親も辛いだろうけど意地悪する側も辛いですよね💦
変に気を使ってしまうというか何か話してればまたうちの子が何かしたのではと無意識にビクビクしてしまいます😔💦
お互いいい方向に向かうといいですね❗

No.22 10/05/29 13:28
お礼

>> 20 スレとレスを読んで、あまり怒らずに穏やかに接してあげた方がいいのかなぁと思いました。 うちも年長の娘がいて下に3歳の子がいます。 家で妹に… ありがとうございます❗
うちも娘が弟を怒る口調、態度は私そっくりです。
娘を見てると今までの私の怒り方を反省しないといけないと痛感しました😔
私もついつい感情的に怒ってしまうことが多く、娘も小さいながらに傷ついてると思います。
もっと優しいお母さんになりたい・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧