注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

出産時の手伝いについて

回答10 + お礼10 HIT数 3519 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/06/01 23:47(更新日時)

七月に 帝王切開で二人目出産予定のものです。
実家が県外で 義実家は隣の市で🚗で30分の所です。
義母は いつも育児に関してでたらめを押し付け 口だしも多いです。帝王切開の子は弱いと言い こないだもそれで悩み夫婦喧嘩になったばかりです。
その喧嘩で 私が実母に愚痴ったため 実母は旦那の説得力のなさに少し冷やかに思っていて 私が入院中は 上の子の保育園の送迎や家事などを 来てもらって頼む話でしたが実母はあんまり来たくない 旦那もあんまりという感じです。でも 実母にいてもらわないと義母が しゃしゃりでてくるのがストレスで困ってます⤵ どうしたらよいでしょうか❓

タグ

No.1335327 10/05/31 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/31 13:10
通行人1 ( ♀ )

義母より実母の方がいいと思います坥旦那さんは嫌がってるようですが、旦那さんが、上のお子さんの送り迎えや家事をするわけじゃないですよね蓜するなら、それはそれでいいんですが…育児に関してデタラメしか言わない義母には用はないってことで、実母にお願いしちゃいましょう淲

No.2 10/05/31 13:11
通行人2 ( ♀ )

お辛いですね(泣)

実家の近くで出産にするしかないのでは?

自宅だと、旦那さんもお母様も居心地悪いから嫌だという事ですよね…

病院に直ぐにでも言って、手配して貰ったら解決しませんか?

No.3 10/05/31 13:21
お礼

>> 1 義母より実母の方がいいと思います坥旦那さんは嫌がってるようですが、旦那さんが、上のお子さんの送り迎えや家事をするわけじゃないですよね蓜するな… 早々にお返事有り難とうございました。
旦那は、悪阻が酷かったときに自分の地域のお祭りに私が行けないといったとき 上の子は 旦那の実家の人たちも祭に参加させたかったらしく 私は辛くて 母親も心配し 上の子をつれて実家につれていってくれたのですが 帰ってから『預かる』と言われたことに 未だに 主人は根に持ってるみたいで
入院中 ここに実母がくると旦那と きまづいからだと思いますが 旦那は 私が退院してから来てもらえばというのです。 自分が送迎 家事もやるから大丈夫、自分の親にはここに来ないように 手伝いはさせないからというのですが 悪阻のときも 家事はしてくれましたが仕事でつかれてか 洗いものもなかなかせず こどもを寝かせる時間も遅くなっていたので 実母にいてもらうがベストかなと考えていました。

No.4 10/05/31 13:25
お礼

>> 2 お辛いですね(泣) 実家の近くで出産にするしかないのでは? 自宅だと、旦那さんもお母様も居心地悪いから嫌だという事ですよね… 病院に直… それも考えましたが
一人目も帝王切開だったので 同じ場所で手術したく思います。産後すぐ実家にと思いましたが 上の子は保育園を休ませたくないし、、産後また ここへ帰ってきたとき 合い鍵をつかって 孫たちに会うのを待ち構えてる義母たちがいるのは 必至だし 産後 ここに義母たちがきても 実母がいれば 私があえて母をたよってるのがわかれはざ長居はしないだろうし でしゃばりにくくなるかなと…

No.5 10/05/31 21:56
通行人5 ( ♀ )

気持ちはわかるけど、親も旦那さんも微妙な空気になるようなら里帰りか誰にも頼らないと旦那さんから義母に言って貰い夫婦で乗り越えるしかないのではないでしょうか?
カイザーでも一切手伝いなく二人目まで乗り越えた人いますよ。
手伝いに来てくれるお母さんが居心地悪いでは可哀相だと思います。

No.6 10/05/31 22:11
通行人6 ( ♀ )

主さんが退院してから実母に来ていただいたらいかがでしょう?
だって主さんだって義母さんと2人でずっといたら、いくら性格が良い姑でも息がつまりませんか?
所詮は他人ですよ。
他人が同じ屋根の下で生活するのはストレスです。

家事はしてくれる旦那さんなんですよね?
多少寝る時間が遅くったって、多少生活が乱れたって、たったの10日前後ですよね?
主さんも、食事を作って冷凍して置いたり、上のお子さんのタイムスケジュールを旦那さんに伝えるなどで対応出来ると思いますよ。

No.7 10/05/31 22:29
通行人7 ( ♀ )

妹がそうでした。二人目出産前後、義母にきてもらってました。遠距離なうえ、実父が病気療養中だったので、実母は手伝えない状況で。
生活習慣も食事も全く違ってて、愚痴メール毎日私に送ってきました。
母乳が出なくなる😢とほんとにつらそうでした。
旦那に言ってもらったところ、帰る💥帰れ‼の大喧嘩に😱
上の子供の食事にいい加減なのがいたたまれなかったみたいです。
そりゃお産のときは実母がいいです。頼りになり、甘えられて遠慮なく横になれます。帝切だと余計産後はゆっくりしないといけませんよね。更年期大変なことになります。
私は子供が4人いますが、実家に子連れで里帰りしてました。保育園休むのは仕方ないし、子供のこと気にしたらそれこそ母乳止まってしまいます😞
旦那が週末に顔出しに来てました。義母は『息子や孫がお世話になってすみません』と電話で母と話してましたよ。私は円満だったので妹は気の毒でした。

No.8 10/05/31 23:45
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も6番さんに同意です。
私も入院中は旦那1人に頑張ってもらいました😊💦

例え表面上仲良くても、旦那さんにとっては義母だし、実母さんも複雑かも😥

クッション役になる主さんがいる退院後に、実母さんに来ていただいた方が良いかなぁ~と。

旦那さんも送迎やるって言ってるみたいですし。

もし万が一手を抜いたら即実母に来てもらうからね😤
って釘さしておく?

しかし、出産前後って嫌になるくらいモメますよね😭

心穏やかに過ごせますように。

No.9 10/06/01 16:33
お礼

>> 5 気持ちはわかるけど、親も旦那さんも微妙な空気になるようなら里帰りか誰にも頼らないと旦那さんから義母に言って貰い夫婦で乗り越えるしかないのでは… そうですね…
上の子が熱をだしたり 病気になった時 みるひとがいないので そのときは義母に頼むしかないのでしょうか。入院中 留守の部屋を好きにやられるほうが 余計ストレスがたまりそうです

No.10 10/06/01 16:36
お礼

>> 6 主さんが退院してから実母に来ていただいたらいかがでしょう? だって主さんだって義母さんと2人でずっといたら、いくら性格が良い姑でも息がつまり… そうですね

旦那ひとりでやってもらうことは不可能ではないですね
旦那は 私の今までの義母とのことで 『実家にはたよらなない 来てもらわないでいいというからいい』といってますが

No.11 10/06/01 16:38
お礼

>> 7 妹がそうでした。二人目出産前後、義母にきてもらってました。遠距離なうえ、実父が病気療養中だったので、実母は手伝えない状況で。 生活習慣も食事… 里帰りされたんですね。保育園などは休むも 仕方ないことですよね。私は実家にはクーラーがなく 毎年帰省するとげきあつなので 👶にクーラーはいらなくても 多少は使いながらでないと無理かなという小さな理由もあります

No.12 10/06/01 16:41
お礼

>> 8 私も6番さんに同意です。 私も入院中は旦那1人に頑張ってもらいました😊💦 例え表面上仲良くても、旦那さんにとっては義母だし、実母さんも複雑… ありがとうございます。 皆さんいろいろ 苦労されてるんでしょうか。
アドバイス頂いて いろいろなやり方をされてきたことをきけ、参考になりました。
予定で 上のこの体調が崩れたら 実母にきてもらったり、 入院中も 多少は 実母は来てくれると 今日電話でいってくれたので 旦那と話してこの日とこの日はお願いみたいにやるかと話してくれました。

No.13 10/06/01 17:04
通行人13 

私も出産予定で帝王切開なので10日間の入院になります! 旦那さんがやると言ってるなら送迎は任せて多少寝かせるのが遅くなっても、部屋が汚くなっても感謝し任せるべきだと思います。 お義母さんにはきてほしくない、お母さんがくるのは旦那は嫌、なら夫婦で乗り切るしかないですよ。 私は上の子が二年生でお互いの両親は遠方だし転勤族のため近所に子供を預かるところすらありません。 入院中の上の子のことがすごく心配だし旦那は普段から月の半分はいません。 旦那は家事は全くしませんが、話し合い頼る人もいないしお互いに助け合おうということになりました。 入院中は10日間旦那は仕事を休めるよう早くから上にお願いしました。旦那はご飯を全く作れないため入院中は毎日外食やお弁当を買うみたいです。普段は何もしない人ですが、入院中は洗濯や掃除、何より子供の学校のこと、⚽が週四回あり選抜に選ばれるほど息子はハマっていて私が入院してるからと言って好きな⚽を休ませたり友達と遊ぶのを我慢してもらいたくありません。旦那は料理以外は頑張ると言ってくれるため食費を多く渡し他のことをきちんとやってもらえたら私はありがたいです。

No.14 10/06/01 17:45
通行人7 ( ♀ )

一人目の里帰りは、旦那も一緒でした。
実家にお世話になるのですから、生活費?滞在費名目でエアコンをプレゼントしては? お金渡さないわけにはいかないですからね。光熱費や食費は上がります。 旦那をたてる意味でも。
退院後は赤ちゃんを母に任せて(短時間)上の子供を🚗で送り迎えや銀行行ったり外出してましたよ。

産後は家事はどうせどこに寝泊まりしても満足にできません。
里帰りから自宅に帰る前日に掃除を旦那に頼んだりしてましたよ。

No.15 10/06/01 20:59
通行人5 ( ♀ )

義親はある程度は仕方ないと思います。
旦那の親だし今旦那が生きてるのも小さい旦那を育ててくれた義親がいてこそです。
私のとこも義親や義姉性格良くはないけど、義親については諦めも必要かなと思ってます。
嫁ぐ嫁がないは古臭いにしても、親世代は旦那側を立ててきた世代ですからある程度は嫁側が我慢した方が上手く行くと思います。

No.16 10/06/01 23:20
通行人16 ( ♀ )

うちは旦那と実母があまり仲良くないので、手伝いには来てもらいませんでした。私が間に挟まれるのが嫌なので(^_^;)
ちなみに義母と私も仲悪いので、義母が手伝うという話は最初からなかったです。

No.17 10/06/01 23:41
お礼

>> 13 私も出産予定で帝王切開なので10日間の入院になります! 旦那さんがやると言ってるなら送迎は任せて多少寝かせるのが遅くなっても、部屋が汚くな… 詳しくアドバイスありがとうございます。旦那さんに任せてお願いすることも あり だと思えました。 食事も冷凍食品やお弁当などでも仕方ないですよね 主人だけだとうるさく口をはさんで やってきそうな義母が一番不安です

No.18 10/06/01 23:43
お礼

>> 14 一人目の里帰りは、旦那も一緒でした。 実家にお世話になるのですから、生活費?滞在費名目でエアコンをプレゼントしては? お金渡さない… 実家にいく考えはありません

No.19 10/06/01 23:44
お礼

>> 15 義親はある程度は仕方ないと思います。 旦那の親だし今旦那が生きてるのも小さい旦那を育ててくれた義親がいてこそです。 私のとこも義親や義姉性格… たまにくるくらいは仕方ないですね ただあれこれたんすをあけられたり いない 間に そこまでされたくないです 本当に失言が多いからです

No.20 10/06/01 23:47
お礼

>> 16 うちは旦那と実母があまり仲良くないので、手伝いには来てもらいませんでした。私が間に挟まれるのが嫌なので(^_^;) ちなみに義母と私も仲悪い… そういう場合、やはり たのみずらいですね。
私がいるときなら旦那はいいといってます でも母は 大変だけど 何日かは来るよといってくれたから 旦那に伝えたいと思います。旦那は本当は気兼ねで嫌なのを→お母さんに悪いから来なくていいよという言いかたをします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧