注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

保健師さん

回答8 + お礼1 HIT数 4444 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/06/02 22:47(更新日時)

保健師さんにどこまで家の事情を話しますか😫?
自宅訪問の時には、子供の事と義理親の事だけ話しました😥でき婚なの?と聞かれたので付き合って5年目ででき婚ですと答えました…あまりにもしつこく聞いてくるので💧
でっ里帰り中だったので自身母親が保健師さんと電話で話したらしく、家庭内の情報を全部話されました😥
旦那が任意整理中で毎月5万の支払いや車のローンなど生活はギリギリなど、義理親は音信不通で、はやく離婚してほしいなど話したみたいです…
今は旦那は本職とバイトで手取り月45万で朝方に私もコンビニでバイトしていて任意整理したので貯蓄を今頑張っていて生活も妊娠中とは全然違い安定しています😊

ですが、意味の分からない質問してくる保健師さんがペラペラと他で話さないか心配です💧

タグ

No.1336141 10/06/01 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/01 16:07
ヨメ ( 30代 ♀ dMLCw )

私は初マタ中でまだ保健師さん?と話したりしたことはないんですが💦
聞かれる内容がそんなプライベートな事なんてビックリしました😥
でき婚だったら何か不都合でも起きるんでしょうか💢
それに実母さん…ですかね💧
どんなストレスがたまっているのかはわかりませんが話しすぎですね…⤵

多分、保健師さんがあそこの家はどーだこーだと聞かれてもいないのにふれてまわる事はないと思いますが、それよりもそのお母さんに真剣に口止めをしたほうが良さそうです😥
近所の井戸端会議でブツブツ言われたら、主さんもですが旦那さんも暮らし辛くなりそう😂

主さん頑張って🌟😊

No.2 10/06/01 16:18
通行人2 

保健師さんがというよりも主さんのお母さんが話しすぎなんだと思いますよ😅
愚痴も含めて話してしまったんじゃないですか⁉

お母さんも子供の様子や主さんの産後の体調のみの話で良かったと思います。お母さんに深いとこまで色んな人に話さないで✋と言っといたほうがいいですよ。

No.3 10/06/01 18:29
通行人3 

45万円収入があって5万円のローンの支払いでカツカツの生活

なんか解らん😥

任意整理?

ん~😥

何時の話

今は安定してる?

こんがらがった😱

No.4 10/06/01 19:29
お礼

皆さんお礼一括で、すいません、あと説明がへたですいません😭
生活がきつかったのは出産前の事です💧旦那は付き合ってる頃にギャンブル癖があったのは知っていましたが、借金がある事を入籍した時に分かりました😥
でっ妊娠中に任意整理をして、毎月5万の支払いをしています。
任意整理したので旦那も貯金をしなくちゃやばいと思ったので、今は夫婦でバイトをしてるのでやっと安定した生活をして貯蓄を頑張っています🙇
でっ里帰り中に保健師と会って、昨日何故か実家に保健師から電話があったみたいで色々あたし達夫婦の話しをしたみたいです😥

母親には私達がバイトしてるなんか言ってなかったので、ペラペラしゃべったんだと思いますが、その保健師が何故かけてきたのかも不思議だし、変な噂が広がらないか心配です😥

No.5 10/06/01 21:06
新婚ちゃん ( 20代 ♀ XMe0w )

管轄の保健所に苦情いれていいと思いますよ😥
実母にとはいえ、完璧に個人情報の漏洩です💦💦
家庭内の事情を聞いたとしても、それを他に漏らすなんてもっての他です😱

No.6 10/06/01 22:39
通行人6 ( 20代 ♀ )

保健師は他人には情報を漏らしませんから大丈夫です。そんな暇もないと思います。
個人情報の保護は厳しく言われていますしね。

文面を読む限りでは実母さんから主さん夫婦の金銭問題の話を偶然聞いたので 何か他に心配なことはないか気にかけて電話したのではないでしょうか。

私も出産してから何度か保健師さんから連絡がありました。里帰りで自宅に戻ったのが遅かったせいもあったと思いますが…

何か問題がないか、継続して母親と赤ちゃんをフォローしていく必要があるかを探ってる感じでしたよ。

例えば旦那は育児を手伝うかとか育児で困っていることはないか、いつから自宅に住んでいるか、旦那の仕事は何かなどです。

保健師は仕事として質問してくれますが どうもプライベートのことは答えにくいので言いにくいことは適当に回答しましたよ。

No.7 10/06/01 23:59
通行人7 ( 20代 ♀ )

1つ質問させて下さい🙇

🍀里帰り中に保健師さんの訪問が一度あり、その時に結婚の経緯などをしつこく聞かれた。
その後主さんがご自宅に帰られた(またはまだご実家にいる)時に保健師さんからご実家に電話があり、主さんの実母さんと話をした。その時に実母さんが主さんの家庭事情をいろいろ話した。🍀

という感じですか?


だとしたら…、保健師さんが電話をかけてきたのはその後どんな様子ですか~というのを聞きたかったからかと思います。
うちも息子が生まれた後に、自宅訪問と電話が一度かかかってきて、発育の様子や私の様子などを聞かれたので。

もし保健師さんが誰かに話すかも…と心配でしたら、保健師さんに連絡取って「話してほしくない」ことを伝えたらいかがでしょうか?
個人情報をむやみに人には話さないと信じたいですが、こればかりは分からないですもんね💦

あと実母さんには一度、家庭のことを周りに話してほしくないと言った方がいいかもしれません☝
私の実母もかなりおしゃべりなので、よく口止めというか注意するようにしてます。

No.8 10/06/02 02:01
通行人8 

私は難産で、心肺停止になり子供も仮死状態でした。 3週間ほどで退院できましたが『支店役所』『地域担当』『支援センター』などの保健師が6人も入れ替わり立ち代わり訪問・訪問・訪問…挙げ句の果てには看護学生の研修生まで来て役所に苦情入れました。そしたら役所からも保健師が来ました。

1週間に4回も別々に訪問きて、『話しは聞いていますが…』って、何しに来てるのかわからなかったです。


井戸端会議状態ですよ。 法律上、個人情報漏洩で逮捕されますから『外部』には漏らしませんが『同業者』には話しのネタにされているのでしょうね。

No.9 10/06/02 22:47
通行人9 ( ♀ )

得た情報を他言した場合、資格失効になります。保健師さんは母親からの情報をもとにフォローが必要かどうかを情報収集していたのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧