お宮参り

回答3 + お礼1 HIT数 1355 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/06/05 20:54(更新日時)

お宮参りについて伺います。
実家で出産後、自宅に戻りました。夫実家が近いし住む場所でお宮参りしたいと考えていました。
夫の実家に何度となく一緒行っていただくよう何度もお願いしましたが、忙しい、親戚に不幸あったばかりとずっと断られてました。子供が一歳近くなりお節句も近くなったので、最後にお参りしましょうともちかけたら、もうそんな時期じゃない🙅と義母にキレられました。実父母が見かねてお宮参り一緒にしてくれました。
後日それを知った義母は何故知らせない、一緒にやるのが常識だ!と怒っていました。夫に、何度となくお願いしたが断られたことを話してもらいましたが、それでも誘って欲しかったと…

誘うべきだったのでしょうか?
義父は事情を知らないので実家の父母を非常識人呼ばわりです。

今後の付き合いもあるので夫からもう一度きちんと話してもらった方がいいかと思いますが、夫は今更どうだっていいと言います。

どうしたら良いでしょうか?

No.1338543 10/06/04 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/04 16:18
悩める人1 

旦那さんのご両親はあまり常識的なこと知らないでしょうか?

もしかしたら、お金がないからはっきり言えない可能性もありますね。


実家でしてくれても旦那さんご両親には伝えないし、写真もあげなくても良いと思います。


また節句などありますが、主さんのご実家で用意するだけで、後は知らん顔していた方が良いですよ。


旦那さんのご両親って気難しいですね。

No.2 10/06/04 16:30
通行人2 

一応最後にお誘いした後、無理そうなので実家の両親にお願いしてお宮参りしてきます…って主さんが言えば良かったですね


お誘いも旦那さんに任せきりより主さんが直接の方が良かったかも❓

もし直接お誘いしてたならすみません💦


まぁ、終わったことですし義父に説明&義父母に前記の謝罪を一応形だけして、それでダメならこれからは必然的に疎遠ってところですね

No.3 10/06/05 14:38
お礼

まとめてお礼します。

そですね、形だけ謝罪します。実父母も私らも謝るか?とまで言ってくれていてなんだかとても切ないです。

嫁として仲良くやりたいのに。現実は難しいですね。

No.4 10/06/05 20:54
通行人4 

一応 お宮参りは 男の子は30日目で 女の子は31日目 です
最後に持ちかけたと言う時点では、
一才近くなので お宮参りの時期では無いとおっしゃったのでしょうね  
(習わし=お祝い着は母親の実家から送られてきて それを抱いた上からかけます)
     一才ではちょっと?ですからね
結果として
お宮参りは時期をはずしてしまいましたが 遅ればせながら
「お参り」を主さんのご実家だけでしてしまったと言う事になりますが、
義理の父母様と主さん達の それまでの経緯はどうであれ 主さんのご実家は
娘さんの嫁ぎ先に お話しをするべきでしたと 私は思います
  
しかしながら (いろいろな経緯があった訳なので) お詫びをすれば
丸く納まるのでは無いでしょうか? 今後は気を付けましょう!
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧