旦那様の父親について相談させてください‥🙇

回答15 + お礼11 HIT数 2929 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/06/08 19:42(更新日時)

長文失礼します🙇💦
今年5月に挙式を終えました。
前から彼の父親に『挙式の費用は新郎側でかかった分だけ払えばいい、新婦側でかかった分はお前が払う必要はない』と言われていました。
当然ドレスやヘアメイク等、費用がかかるのは新婦側です。でも2人の結婚式なんだから2人が出せるお金でやろうと決めていました。
それでも実際は彼側が150万、残りをだいぶ私が出す事に💧合わせたお金で入居、旅行、式の費用をまかないました。

式は無事に終えましたが、その後父親に『やっぱり納得がいかん、新郎側だけで150万もかからんやろ。返せとは言わんけど新郎側だけの見積をくれ』と言われました。

続きます🙇

No.1340874 10/06/07 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/07 15:21
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ。

No.2 10/06/07 15:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

どーぞ

No.3 10/06/07 15:23
お礼

>> 2 ありがとうございます、続きます

でも新郎側の親族を新婦側の倍以上呼んでおいて、更に『引出物は親が決めるもの。だいたい2万以上が普通やろ』と言われ、式以外にもお金はかかるんだから150じゃむしろ足りない❗
ただでさえ他を削っても予算ギリギリだったため、品の値段は伏せて半分の金額で用意しました。
彼は見積の金額を変えてだしてもらおうかと式場の人に相談したらしいです。もし本当の見積をだしたら引出物の事をきっと怒られるでしょうが、もう済んでしまったことなのでそのままだそうと言っても、もめるのが嫌だと、彼には聞いてもらえません‥。

何かいい考えはありますでしょうか?😥

No.4 10/06/07 15:26
通行人2 ( 30代 ♀ )

す、、、、すみません。

あまりに残念な義父ですね。

このようなタイプの方は、、、、何しても無理ですよ。

No.5 10/06/07 15:28
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

何かお金でケチの付いた結婚式やね?

今、主さんは幸福なんかな?

No.6 10/06/07 15:31
お礼

レスありがとうございます。
正直‥

ここで弱音を吐いてしまうと、

結婚式を終えてそうそうなのにって、凹み続けでやまないです。

No.7 10/06/07 15:39
通行人7 ( ♀ )

お金は誰が出しだのですか?新婦の親なら言われても仕方ないと思いますが、彼自身なら親が出しゃばる事ないと思います。

No.8 10/06/07 15:57
yumitan ( Tbo6w )

結婚する前の打ち合わせで両家がホテルに集まった時に、義父が、「自分達は年金暮らしだから、新郎側のみの支払いをしたい、」と言われました。その他諸費用もピッタリ割り勘にしたいと言われました。まだうちの両親は、現役だったから、年金暮らしということを強調されました。その後も両家でたまに食事した時もケチというか、やりにくかったです。

No.9 10/06/07 16:03
通行人9 ( 20代 ♀ )

失礼だけど…
義父ウザっ‼‼
ケチくさっ‼‼

終わったことに、グチグチと…💨

見積りなんて出さなくても、『寧ろ足りてないから💢もう二人で済んだ話だから💢』と、旦那さんに一喝して貰えばいいのでは❓

今後の為にも、旦那に強く言って貰わないと💡😁

No.10 10/06/07 16:07
通行人10 ( 30代 ♀ )

お金は誰が出したんですか?
義父ならいろいろ言われても仕方ない部分もありますが、彼が出したなら、文句言われる筋合いないでしょう。
彼もなんだか情けないですね。

No.11 10/06/07 16:27
通行人11 ( 20代 ♀ )

うざ。ケチくさい。

まぁ偽の見積書なんて出せれないと思いますが…


見積書だせて貰えるなら引き出物や席代をどどーんと高くしてもらって出して貰えばどうですか❓


てか、旦那さんも、そんな恥ずかしいことしに行かないで欲しいですよね💧

もし、作って貰えて義父は、その後に何がしたいんですか❓

式場に納得行かないから金返せって言うの❓
納得行かなかったら嫁側の親に納得行かないから、金返せって言うの❓


旦那さんがガツンと終わったことをゴチャゴチャ言わないでよ。そんな恥ずかしいことしたくない。

で終わりでいいじゃないですか(-_-#)

No.12 10/06/07 18:18
通行人12 ( ♀ )

勝手に結婚するなら分かるけど、嫁にもらって名前も残るし墓守り老後の面倒だってみさせるんでしょう?男をもつ家ならケチくさいこと言うなっていうの。しかも旦那!なんで言いなりなの?そんなもの出さなくていいし。何が見積もりだ!すみません(汗)うちの義理親も自分たちはさぞ裕福で贅沢してる金持ちだと見栄ばかり張ってるくせに、結婚式費用であり得ないドケチのくせに自分ちの意見ばかり通す輩だったのでつい頭に来ちゃいました。損も何もないです。新郎側が全て出したっておかしくないことなんですから。

No.13 10/06/07 18:28
お礼

>> 7 お金は誰が出しだのですか?新婦の親なら言われても仕方ないと思いますが、彼自身なら親が出しゃばる事ないと思います。 レスありがとうございます。説明不足でした🙇

お金についてですが、彼の両親から(あくまでも彼への)援助が100万あって、彼が出したのは50万でした。合計で150です。
残りは大体250?くらいかな、足りなかったと思いますが、私の貯金でも、借りても足りなく、親に相談して50借りています。(御祝儀で返しました💧😃)

これだけぐちぐち言われて、100を返そうかと提案しましたが、『変わらんて、おまえが出す必要がないで終わるよ』らしいです。

No.14 10/06/07 18:38
お礼

>> 8 結婚する前の打ち合わせで両家がホテルに集まった時に、義父が、「自分達は年金暮らしだから、新郎側のみの支払いをしたい、」と言われました。その他… レスありがとうございます🙇
そうだったんですね、
大変でしたね。
お金でもめるのが一番後味も悪く、嫌ですね‥

私も式が終わってからもずっと気分がわるいままです‥

理由も理由で、『二人で半分ずつという考え方は古い』
ばっさりきられました。
でも彼にはもっと強く言い返して欲しいんです。
彼の性格上難しいでしょうが‥

No.15 10/06/07 18:47
お礼

>> 9 失礼だけど… 義父ウザっ‼‼ ケチくさっ‼‼ 終わったことに、グチグチと…💨 見積りなんて出さなくても、『寧ろ足りてないから💢もう二人で… レスありがとうございます🙇

私も彼父に失礼ですが‥そう思ってもらってスカッ❗としました‼😊💦

お金以外にも色々とありましたが、なんだか彼父の言い方は全部、嫌らしくしか聞こえないんです。

でも一番嫌なのが、彼がそういった事を強く言ってくれない事です‥

なんどもお願いしても、お父さんがキレて話にならないから、で終わり。
私には単に逃げてるように感じます‥

No.16 10/06/07 19:09
通行人16 ( 20代 ♀ )

実際マイナスなら最初の見積もり見せたらどうですか❓
そして、引き出物は○○円の予定で出して貰ったんですが、お父さんの言う金額にしたので、更に○○円アップでした

で良くないですか❓

No.17 10/06/07 19:15
お礼

>> 10 お金は誰が出したんですか? 義父ならいろいろ言われても仕方ない部分もありますが、彼が出したなら、文句言われる筋合いないでしょう。 彼もなんだ… レスありがとうございます。お金については説明足らずでした‥
13のスレに書きましたのでまた見ていただければ🙇

お父さんにも確かに困ってるんですが、一番どうしたらいいか‥😔は、やっぱり彼がしっかり言ってくれない事です。
もめるのが嫌だから、向こう側がキレると話にならないから。といって、すぐごまかしたり嘘もつきます‥。

こういうことの対処はカラキシなんです‥

No.18 10/06/07 19:37
ななし ( 40代 ♀ VCPAw )

こんばんは 結婚式は衣装代は新婦側が出し 料理 引き出物は両家の人数割合で負担します 料理引き出物の金額掛ける人数です 会場代は折半か人数割 もらったご祝儀もそれぞれの親戚からのをそれぞれの家が受け取ります だいたい式の費用はご祝儀でほとんど賄えると思います 問題はなぜ式が終わってから言ってくるのか ですよね💦
今は少人数でレストランで親はお金出さないで当人二人でお金出すやり方も増えてますね

引き出物が気に入らなかったのでしょうか

式が済んでるので見積もりはない事や概算を新郎側の人数も含めてご主人からお父さまに説明してもらったらどうですか

No.19 10/06/07 20:49
通行人19 ( ♀ )

呼んでる人数考えたら、かなり余分に出してるんですが!って私なら言っちゃいます。

No.20 10/06/08 14:00
お礼

>> 11 うざ。ケチくさい。 まぁ偽の見積書なんて出せれないと思いますが… 見積書だせて貰えるなら引き出物や席代をどどーんと高くしてもらって出し… レスありがとうございます🙇

私も出せないと思います‥
式場の信用問題にもなりかねないし、何より相談もなしに彼が式場とそのやりとりをしていたことに腹が立ちました。
その時はプランナーさんに「私独りの一存では決めかねますので、お待ちください」と言われたらしいです。
それから約2週間経ちますが、まだ連絡はないみたいなので、きっと難しいですよね。

私も、見積なんでもらってどうしたいの?と聞いても、お父さんは「お金を返せとわいわないけど、とにかく見積だけいいからもらってこい」の一点張りだそうです。

本当ですっ!きっぱり言ってもらいたい。

彼は「言っても向こうがキレて話にならなくなる。人の話を聞かないから」と言って、ちっともガツンと言ってくれません‥
もめたくないしと言ってますが、単純に逃げてるだけにしか見えません‥
こういうことはカラキシ駄目な人で‥

No.21 10/06/08 18:33
通行人11 ( 20代 ♀ )

式場は返事ないんじゃなくて、うやむやにしようとしてるだけですよ😂ま、てかそれが正解でしょうね。

二週間も返答なし=無言の出来ませんってこと💡


式場からの連絡は今後ほぼ100%ないでしょうね(-.-)zzZ


義父には式場に問い合わせましたが、返答がまだ来てませんので私たちでは解りません。急ぎでしたら、お父さんが出向いて下さい😊(ま、同じ返答だとは思いますが❤)と、主さんたちも、うやむやにする方がいいかもね❤

No.22 10/06/08 19:07
通行人22 

全部の費用の明細を、知らん顔して見せればよいのでは⁉
新婦さんの手出しの方が多いと知れば、何も言ってこないと思いますよ😃
最初に結婚式でもめると、なんだか今後が不安になりますよね⤵
私の義父母も、「結納返し(地域ではそんな風習ないけど❓)⁉いらないから結納金半額でいい❓」とか、「新郎新婦のお料理はどうせ食べないからいらないだろ❓」など実家の父母を激怒させてました😔
今はやっと、旦那がズバッと言ってくれるようになりました😃
今後出産や行事など、お金がまつわって来ますから、主さんもっと頑張って💪

No.23 10/06/08 19:23
お礼

>> 12 勝手に結婚するなら分かるけど、嫁にもらって名前も残るし墓守り老後の面倒だってみさせるんでしょう?男をもつ家ならケチくさいこと言うなっていうの… レスありがとうございます🙇
お嫁に行く身ですが、うちの両親が「お互いお金がかかるだけだしね」と結納はやらず食事会で済ませたため、結納してないんだから結納金も払わなくていんだろと、「嫁にもらうから‥」定義は通用しないようです。

最後にはいつも、「そんなん知ったこっちゃない」みたいです。

まず二人の結婚式なんだから二人で出す(半々でも)という考えは「古い」と言われました。

確かに引き出物の件は、悪いと思いますが、

私も失礼ながら‥
「何が見積だっ‼」です、心境を重ねていただいて、気持ちがスカッとしました

No.24 10/06/08 19:31
お礼

>> 16 実際マイナスなら最初の見積もり見せたらどうですか❓ そして、引き出物は○○円の予定で出して貰ったんですが、お父さんの言う金額にしたので、更… レスありがとうございます🙇

新郎だけの見積なんて考えてなくて、まだ自分で計算し直していないので何とも言えませんが、挙式代のみでいったら、ご祝儀もあるのでたしかに150でも足りるかもしれません。
でも、新居入居費用や旅行代や家具代を足しているので全然足りなかったです。

そう伝えても、「その他の費用は知らんよ。挙式代として100払ったんだからな」と言われます。

😣😣😣😣😣😣😣❗

そうですね!その案、試してみようと思います。
でももし、じゃあアップした見積で出し直せと言われたら、どうしましょう‥

No.25 10/06/08 19:40
お礼

>> 18 こんばんは 結婚式は衣装代は新婦側が出し 料理 引き出物は両家の人数割合で負担します 料理引き出物の金額掛ける人数です 会場代は折半か人数割… レスありがとうございます🙇おっしゃるとおりで‥新郎だけの見積なんて考えてなくて、まだまず自分で計算し直してないので、何とも言えませんが、挙式代のみでいったら、ご祝儀もあるのでたしかに150でも足りるかもしれません。援助については‥もともと2人だけの貯金で何とかしようと、リーズナブルなレストランウエディングでもいいよねと言っていたんですが、彼父の知り合いに、出来婚の子が簡単に挙げられるレストランウエディングにしたらしく、「みっともないからおまえらはレストランウエディングじゃなく、ちゃんとした式場で挙げなさい。」と言われたんです。私の友達と先輩は普通にレストランウエディングで式を挙げましたが、誠実でいいカップルですけど‼(独り言ですそのとき彼が援助の話を親としたらしいんです。こんなことになるなら100も返したい‥引出物が気に入らなかった‥と言うことはないと思いますが、本当に自分のいう価格帯にしたのか‥確認がしたいんだと思います。あとはとにかく、我が子がかわいいのか‥?見積がないことを伝えると、直接式場に文句の連絡をしかねないらしいです。恐ろしい話です‥😣

No.26 10/06/08 19:42
お礼

>> 19 呼んでる人数考えたら、かなり余分に出してるんですが!って私なら言っちゃいます。 レスありがとうございます🙇

私も何度も同じ事を彼に叫んじゃいましたが(くどくどと‥)

彼からお父さんに話がちゃんとされているのか‥さっぱりな状態なんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧