注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

診断書ではないのですが…

回答6 + お礼4 HIT数 798 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/08/23 22:28(更新日時)

私の主人はうつ病にあまり理解がなく、生活するうえで私はとても辛いです。うつ病を理解してもらうためには、家族や身内の人と同伴で診察すると良いと聞きますが、私の場合主人は多忙な職業のため同伴は無理です。だから、医師に'うつ病の病気はどんなものでそれが原因でこんな症状が出る'という内容の手紙のようなものを書いてもらおうかなと考えてるのですが、そういう事は可能なのでしょうか?また、それには費用がかかるんでしょうか?

タグ

No.134249 06/08/22 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/22 14:57
匿名希望1 ( ♀ )

金額は担当医に聞いた方が良いです 書面もしくは 担当医が休日出勤に旦那さんと話してくれるかなど 担当医に相談する方が良いですよ 医者でも色々な医者が居るから あまり言えません

No.2 06/08/22 15:47
お礼

>> 1 ありがとうございます。ということは金額もピンからきりまでということなんですね?主人は病院に行きたがらないタイプなので聞いてみます。

No.3 06/08/22 15:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

市販されている鬱についての本では駄目なんですか?

No.4 06/08/22 16:04
お礼

本は読まないタイプですし、本を渡しても'結局甘えてる'と思われそうなので、医師から書いてもらった書類の方が説得できそうだからです。

No.5 06/08/22 16:28
ポコピ ( 40代 ♂ jpjo )

鬱病の辛さは、鬱になった事のある人しか、わからないですよね
たとえ診断書を書いてもらったとしても、
わかってもらえないと思います。
季節の変わり目は
特に辛いよね
ムリしないでね

No.6 06/08/22 18:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

4です。
確かにそうですね。医師からの言葉なら納得してくれるかもしれません。
私の家族も、私の診察に同行してもらってから変わりました。私の行動を否定することがなくなりました。主さんの旦那さまにも、少しでも理解が進んでくれるといいですね。

No.7 06/08/22 18:54
匿名希望7 ( ♀ )

診断書は身内に書くものではないですね。中身は見たことありますが簡潔に書いてありますので理解の無いものに効果はないような気がします。私の通うとこでは院内にうつ病に関する2種類のパンフレットのようなものが置いてあります(持ち帰り自由)。そういうパンフレットが主さんの通院先にも置いてありませんか?
いろんなことが書いてありますよ。もちろん接し方の注意点も書かれています。
うつ病の本は私は勧めません。知らなくてもいい情報がたくさん書かれてあるからです。一番いいのは、旦那さんに仕事休んでもらって一緒に来てもらい医師から説明を受けることですね。

No.8 06/08/22 19:49
お礼

みなさんありがとうございます。今通ってる病院にはパンフレットはなかったような気がします。まず病院選びから間違ってますかね。。同伴してもらいたいですが職業上簡単に休めません。だから書類をお願いしようかと思ってます。病院も今のとこに通うかも迷ってます。

No.9 06/08/23 08:06
匿名希望7 ( ♀ )

パンフレット名は「こころのくすり箱」です。ホームページがあるようです。見てみました。病院検索もできますね。パンフレット問い合わせればもらえるようですよ。
http://utsu.jp
です。

No.10 06/08/23 22:28
お礼

丁寧にありがとうございます。ホームページを見せたいとも思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧