注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

工業高校ってどうなの❓

回答13 + お礼6 HIT数 3744 あ+ あ-

疑問人( 40 ♀ kagcCd )
10/06/11 18:59(更新日時)

我が家の息子は工業高校に通っています。
将来的に機械関係の仕事に就きたいのと、やはりこの不況に少しでも対応したいと親子共々考えが一致して、高校を決めました。
レベル的には中の上あたりでしょうか❓
芸能人が「俺は落ちこぼれで、どうせ工業しか行けなかったよ!」とか
コミックの中にも、頭悪いから工業高校👇みたいな話もありました。
やはり世間ではそういうイメージありますか❓
私の住む地方ではそんな偏見はないようなので、不思議です😔。
皆さんはどう感じていますか❓

No.1342794 10/06/09 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/09 20:26
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

工業高校の学問のレベルは底辺の方 ただ高卒普通科と比べると新卒者の就職には有利と感じておりますので先の事を考えている部分は賢いと感じます

No.2 10/06/09 20:31
通行人2 

残念ながら、レベル的には低いイメージがあります。

しかし、就職では、普通科より有利だと思います。

No.3 10/06/09 20:38
お礼

ありがとうごさいます。あぁ やはり⤵なイメージついてるんですね😢
でも就職に有利な事も事実ですね。
将来、他の土地で仕事につくとしたら息子も工業卒を恥ずかしく思ったりしたら悲しいです。

No.4 10/06/09 20:42
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

お母さん・・・若い頃からはっきりと自分のやりたい仕事がある子は成長しますよ 
所詮どこの高校を卒業しても高卒としか世間は見ませんから
普通科卒業して何なの?????これだったら看護科にいけばよかったと航海しました
だから世界一周したいです はい

No.5 10/06/09 20:45
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

高校の看護科は女子専用・・・だとイッテちょん切りたくない 
男はやっぱ工業科卒でしょう

No.6 10/06/09 20:51
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

高校の農業科 看護科 工業科もレベルは底辺ですけど社会性は賢いですよ
看護科の場合 高校普通科卒業して専門学校通うにも余計に2年間通わなくてはいけないし授業料だって学生生活費だって馬鹿にはできません 
返ってうらやましいんですよ 若い頃からやりたい仕事が見つかっている子を見たら

No.7 10/06/09 21:00
通行人7 ( ♂ )

進学志望でなければな普通科より👍



ただ女子なら~商業か看護~

かな⁉

No.8 10/06/09 21:02
お礼

ありがとうごさいます。
母親の私自身がごく普通の高校の普通科を卒業して、何だか流されて仕事してきたみたいな気がしてます。
まぁその頃はいい時代だったので、いまの子供達は大変で可哀想です。

No.9 10/06/09 21:05
通行人9 ( 40代 ♂ )

工業高校は、ばかにはできませんよ。
レベルが低いと評価している方は 解っていません。
工業の基礎を学ぶには、工業高校での勉強が本当に解りやすく身なります。
応用力学、化学などの基礎を見つめ直したり復習するには、工業高校の教科書が一番です。
工業高校でも優秀な社会人は生まれます。もちろん、勉強へのやる気が大切な事は言うまでもないですが‥

No.10 10/06/09 21:10
通行人10 ( 20代 ♀ )

評定平均値が4.2くらいあれば、推薦で割といい大学に行けると思いますよ。学校に推薦枠があり、本人が希望すれば、ですけど…

製造や流通が人を採らなくなったので、高卒の就職は、どの科であっても厳しいと思います

大学ならいい、という話でもありませんが…。本当に、今の人は大変ですね😩

No.11 10/06/09 21:13
お礼

ありがとうごさいます。
皆さんの情報をそのまま息子に伝えてやりたいと感じました😃。

No.12 10/06/10 01:18
ウザ太郎 ( ♂ MlToc )

7さんと同意見です!


ワールドカップ前にミクルが投禁になりました😱

9月まで😳


主さん、気にせず頑張ってください👍

No.13 10/06/10 07:57
通行人13 ( ♀ )

私は女子だけど工業高校へ通ってましたよ😆💦
家業が電気屋なんで将来継ぐにも婿様を呼ぶなりやっぱり電気の基礎を学びたかったので‼
在学中に沢山の資格も習得出来たし就職氷河期時代だったけどそれなりの企業に就職出来たし専門職だから周りの高卒より最初から給料も高かったです⤴
今はその就職した会社ずっと専門職として勤めて年収もそこそこで結婚して婿様を迎え入れて家業も継いでくれます🎵
でもより学問を追求したければ普通科から大学の理工学を学んだ方がいいです。工業高校は大学受験の勉強は弱いですから💦

No.14 10/06/10 09:42
お礼

ありがとうごさいました。
親ばかではありませんが、息子は成績いいので担任から進学も進められましたが
それと同時にいかに受験用の補習勉強が大変かも説明受けました。
余程強い進学願望がないと頑張れませんね。
息子は早く働きたいし、大学への気持ちもないと言います。
工業系大学に進ませて、大学生生活も経験させてあげたい気持ちありますが、
我が家の経済も考えてるのかもしれません😔

No.15 10/06/10 11:48
通行人15 

馬鹿か馬鹿でないかは、本人の器次第だと思います。 
超有名進学校に行ってた(通ってる)人が社会的に賢いと思いますか?

真面目に働いて結婚して子供を作って、穏やかに暮らせる人が賢いと思います。 
京大卒の従兄が居ますがニートです。 

学生時代はチヤホヤされてましたが今は相手にされてません。 
京大卒には優れた人も多いと思いますが従兄は、暗記が得意なだけだったんだなって思いました。 

No.16 10/06/10 12:09
通行人16 ( ♀ )

確かに
工業高校‥一昔前は普通科に行けなかった男の子が行くところ
商業高校‥はその女の子バージョン。
特に主さん世代はそうでしたよね?
就職には有利の印象もありましたが、去年あたりからそれも崩れてきてますよね。
やはり、学歴でいうと高卒は高卒ですし、工業高校では進学はよっぽど頑張らないと無理でしょうからね。
そして主さんの息子さんの学校みたいに上位の学校もあるでしょうけど、一番底辺の学校に工業高校と商業高校が多いのもその理由じゃないでしょうか?

No.17 10/06/10 21:49
お礼

ありがとうごさいました。
息子は他の土地に就職することもあるやもしれません。
そんな時周りから高卒だしおまけに工業だからと言われたとしても、だけど仕事は出来るヤツだと思わせられる社会人になってほしいと伝えたい母です❗

No.18 10/06/11 01:58
通行人18 ( ♀ )

夫も父も工業高校で卒業ですが

父は48歳になりますが
昔は工業高校頭良かったらしいですよ😲
昔はですが笑
今は馬鹿と言えば「う~ん」ですし
就職とかになれば普通以下とは言えないのでは?

資格も取れるし
やりたい仕事につけてるし
元々頭良かった夫は
高校で上位にいましたが
進学はしなく就職しました
今は不景気真っ只中でやっと決まった製造業で2.3年目ですが
黒字らしいです✋笑
工業で良かったらしいですよ笑

No.19 10/06/11 18:59
お礼

ありがとうごさいました。
皆さんの真面目なご意見を頂けて
気持ちも上向き⤴になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧