注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

バイト仲間への不満

回答6 + お礼5 HIT数 1964 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/06/12 11:40(更新日時)

一緒にバイトを始めた友達Aについて相談です。 去年は大学でも仲良かったんですが 今年はそんなに絡んでません。 その子はハッキリ言って不真面目です。 適当です。 そのことについて先輩が注意したんですが 落ち込む→男の子に励まされる→いつも通り の繰り返しです(-_-) 私も冗談風に注意したりするんですが 「私、怒られたら笑っちゃうんだよね〜」 「あんまり反省しないタイプなんだぁ」 と言われてしまいました。 この子天然ぶってるんですが 絶対天然じゃない・・・と思ってます。 的確に嫌味言ってくるし 都合の悪いことは言わないし 逆にしたたかだなと思います。 続きます。

No.1343663 10/06/10 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/10 23:33
通行人1 ( 10代 ♀ )

続きどうぞ

No.2 10/06/11 00:14
お礼

ありがとうございます。続きます。

バイトの男子達は
「悪気はないんやから」の一言昉
「○○(私)が頑張ってるから、適当なAがムカつくのは分かるけど、考え方が違うから諦めるしかないよ、その代わり頑張ってるのは俺らも先輩も分かってるから」
と言われて、それで我慢してましたが
半年以上その状態が続いて
もうAへの不満が爆発しそうです。
昇給制じゃないから時給は一緒だし
なにより
「所詮バイト、社会に出てからが本当のスタート、頑張る気はない」と言われたことに腹立ちます(-_-)

バイト先の人には本当によくしてもらってるので辞めたくないんですがAとのバイトはストレスでストレスで・・・

どうしたらいいですか?

No.3 10/06/11 00:30
マサさん ( 30代 ♂ wcPFw )

結論からいうと我慢するしかない。社会はいろいろな考え方の人がいて当たり前。逆からみたらAもあなたの態度や言動に我慢しながらやっていると思える。客観的にみて主さんは協調性に乏しいと思われているはず。

No.4 10/06/11 01:02
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

協調性は人よりあると思ってます。
むしろ
「なんでこうせんの~?してあげたら先輩とかも楽になるんじゃない?」って言ったら

「私は先輩のシフトに入ったことないし、入らないから先輩の気持ち分からない」

「ていうか私は人にされなくていいと思ってるから人にもしない」

と言うAの方が協調性なくないですか?

これを男子や先輩の前では言わないあたり
絶対天然じゃないと思う理由です。

Aより後に入った新人達ですら先輩達を見習って教えられずに自然にすることをAは注意されてもしません。

一人でするバイトならともかく
Aの考え方は違うと思います。

No.5 10/06/11 01:29
通行人5 ( ♂ )

我慢するしかないんじゃないかな。

叩くわけじゃないけど主さん他人の指摘を受けとめる気ある?4のお礼見たけど、主さんはただ共感してほしいだけに感じてしまった💦
説教たれてごめん。


出来ればAの考えも理解して怒らないでいてほしい。
こういう価値観の人もいるんだって気づけたんだからできるよ。
AにはAでそういう考えをしっかり持っているんだから。
周りが何かしたところで他人は変えられないよ。

No.6 10/06/11 02:29
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

私今まで我慢し過ぎは言われたことあるけど協調性ないと言われたことなかったので・・・。

Aみたいな考え方も
理解は、しているんです。
ただ認めることは出来ません。

お金が発生することで
バイトだからって関係ないと思うし

なによりAを認めて皆が皆Aみたいになったら
仕事が成り立たなくなります。

学校や生活でなら適当にしようが
なにしようが本人の自由。
でもお給料もらってるのに
適当にするのを認める意味が分からないです。
バイトと言えど仕事に変わりはないので。

実際に後輩の女の子から
あの人、どうにかなりませんか?
やる気なくすんですけど。と
何回か言われました。

私は何言っても無駄と思ってるし
言い返されても面倒なので
バイト中は仕事以外の話されても
無視を決め込んでます。

頭硬いって自分でも思います。
でもAを認めたら頑張ってる自分や
先輩、後輩も馬鹿みたいじゃないですか?

No.7 10/06/11 08:27
通行人5 ( ♂ )

馬鹿みたいなんて思わないよ。
ちゃんとやってる人はそれなりに皆に評価されるはずだから。事実としてAはけむたがられてるし😃

皆がAみたいになったら…社員の方でバイトを増やすかメンバーを変えるだろうね。


ってかね主さんには何もしようがないと思うんだ。
だから怒らないで相手のことを認めた方がいいよ。


Aを変えることは絶っっ対に❗出来ない。これだけは確か。
またAを辞めさせる力もないのも事実。
その中で主さんがどうやって考えて何をするかが大切。

問題(悪い意味じゃなくて😃)は主さんの方にあるんだよ。

もう少し言うと主さんが変わるしかない。
騙されたと思って変わってみて。

No.8 10/06/11 18:42
マサさん ( 30代 ♂ wcPFw )

再レスします。主さんはA型の生真面目なタイプでしょうか?主さんの主張は文面からよくわかる。理解出来るけど、社会はいろいろな考えの人がいる。だから、その人の存在を否定するのはいけないわけで。そこら辺が協調性ないように他人からは思える。主さんはまだ、年齢が若いからまっすぐすぎる。自分は正しい、Aは許せないでは駄目でしょ。それと、Aが駄目駄目なら店長とか上の人が何かしら対応するはずである。

No.9 10/06/11 23:19
ゆめこ ( 20代 ♀ ymf4w )

認められないなら直接対決しかないかなー。
主はバイトのみんなからの信頼感もあるし、アクション起こしてトラブルになったとしても、主は誰からも責められないのでは…?

Aが居づらくなって辞めるでしょ。
今の状態からAの心を入れ換えさせるのは難しいかと…。もう、こういうやつは社会に揉まれて、苦労しないと直らないと思う。。。

ただAみたいなバイトを野放しにしてるような職場で、一生懸命働いて悩んでいるなんて、馬鹿馬鹿しい。
自分の理想の職場ってのも、探せば意外とあるものだよ。

No.10 10/06/12 11:33
お礼

>> 8 再レスします。主さんはA型の生真面目なタイプでしょうか?主さんの主張は文面からよくわかる。理解出来るけど、社会はいろいろな考えの人がいる。だ… レスありがとうございます。

Aは一緒の時期に入った私が
気に入らないんだと思います。
男の子(または働いた年月が長い人)などか
基本的に任される仕事も
最近私がしたりもしてるし
周りの先輩からも
「Aが入るなら○○ちゃん入れてって
シフト作る人に頼む!」
と言われたりしてたらしいので
(バイト仲間から聞きました)

実際Aも悪いと分かってても
私から言われると素直になれないんじゃない?
と言われました。

まぁ若さと関係なく私が店長だったら
Aをクビにしますけどね・・・

No.11 10/06/12 11:40
お礼

>> 9 認められないなら直接対決しかないかなー。 主はバイトのみんなからの信頼感もあるし、アクション起こしてトラブルになったとしても、主は誰からも責… レスありがとうございます。

もう辞めようか悩んでます。
Aがどうこう言う前に
このままじゃ私が成長出来ないと思うので。

辞めるときはAの言ってたこと
全部暴露したいと思ってます。
でも立つ鳥あとを濁さずって言うし
でもこのままは悔しいなぁと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧