注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

甘えすぎ😔

回答13 + お礼7 HIT数 2409 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/06/14 20:31(更新日時)

二児の母親です。私は精神的に弱く、結婚する前からずっと安定剤を飲んでいました。自律神経失調症になり何回か意識失ったり腹痛を頻繁に起こしたりと情けないですが、母親に頼りっぱなしでした。 しかし子供を産みしっかりしなきゃと思い家事や育児はほとんど具合が悪くならない限りは自分でしてます。それが当たり前なのもわかっています… 子供達にも情けない姿を見せたくなく今も安定剤を服用して生活しています。 幸い実家が近く母親とは頻繁にあっているんですが、しばらく海外に行く事になりいません。良い歳して本当に情けないのですが母親がいないと不安になり動機がします💦 旦那もそれなりに優しいですがやはり母親なんです 完全にマザコンです😭 こんな弱い精神どうやったら鍛えられますか? 一生安定剤飲むしかないのでしょうか 厳しい意見も受け止めます

タグ

No.1346174 10/06/14 00:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/14 00:18
通行人1 ( ♀ )

まだ若いんだし、甘えられる環境なら多少甘えてもいいんじゃない?

私は父子家庭で育ち、家が嫌で独立心が高かったので17歳で家を出ました。20歳で結婚し出産しましたが、結婚してからは親は居ないものと思い、自分に厳しくしてきましたが、実際に甘えられる環境であれば甘えていたと思います。

自分が親に頼らず来たから、主が甘えてるとは思わないし、むしろ頑張ってるんじゃないかと思う。
無理してストレスためて具合が悪くなるなら悪循環だからね。
限界を感じたらお母さんに甘えていいと思う😉

ただ、折角のお母さんの息抜き旅行なんだから、今回だけは乗り越えてみて😄

No.2 10/06/14 00:19
悩める人2 ( ♂ )

嫁も体が弱く、鉄分不足の貧血で薬を服用していますが胃が荒れ吐いたりします。動き回ると動悸がして顔が青くなります。
点滴も月一行きます、でも子供の母として自覚し、実家の親には頼らずに生活してます。
疲れた時は横になりしばらく休んだりマイペースで生活する事をすすめます。
疲れてるなら洗濯しなくても、明日すれば良いと思いましょう!安定剤を一日置きに飲むと段々慣れて来ますよ!
がんばって下さいね!

No.3 10/06/14 00:24
お助け人3 

大丈夫だー!
母さん旅行中でも、つらくなったらここに書き込めばいいよ!みんな聞いてくれるから😊❤

おみやげ、なに買ってきてくれるかな~。

No.4 10/06/14 00:26
悩める人4 ( ♀ )

お母さんが海外旅行でいないと、不安かもしれないけど、家事なんか大体出来てれば大丈夫、掃除だって多少汚れても死にません、気楽に構えて、お母さんが居ない間無事に出来たら、それは貴方にとっても、成長出来たって思えませんか❓頑張らずに、だいたいでいいんですよ😊

No.5 10/06/14 00:38
通行人5 

自分もそんな感じで育児やってます。
いると逆に甘えてしまうんですよね。

家事は多少手抜きしたっていいじゃないですか。
大変だとは思いますが乗りきったら自信がつきますよ。

ただ、お一人の間に体調崩したりすると困るので保育所の一時預けの登録や市のファミリーサポートのようなサービスを申し込んでおくのもいいと思います。

実は自分が怪我でここ1週間 子供お風呂に入れてあげられなくて母に頼りきりでした😂
不足の事態はいつ起こるかわからないと痛感しました💧

No.6 10/06/14 01:04
ぽぽ ( 30代 ♀ 2zg2w )

いいと思いますよ
親に甘えても


ウチの姉は 子ども連れてよく実家に帰って来てましたよ➰
(近くないので荷物を宅急便で送って電車に乗って…そして2ヶ月位は滞在してました)子どもが 小学校にあがるまでは 行ったり来たりしてましたね💧


育児鬱❓ なんだか ガリガリに痩せて 夜も眠れないとか…
薬が効かなくなってきてしまい怖くなって今は薬はやめたみたいです💡

専業主婦で お昼は外で子どもとランチ
洗濯は干すの面倒だから 乾燥までしちゃう

食器も 食洗機で☝
手を抜ける事は 省いてました✋


お母さんはいつ旅行から帰ってくるのですか❓ 海外でも繋がるケイタイ持っていってもらってもだめ❓

No.7 10/06/14 01:04
お礼

皆様こんな情けない私に優しくレスして下さりありがとうございます。 少し落ち着きました😢 旦那は仕事の日は深夜帰りですし、つねに穏やかな人ですが無口なタイプなんでやはり母親に甘えてしまいます。旦那にもきちんと気持ちは伝えられるんですけどね。 家事は掃除なんかは潔癖気味にやります😭 それをしてる間だけ不安感を忘れられます😔 二人の母親なのにこんな事言っている自分が本当にバカみたいで💦 子供にも甘えさせてあげないとならない立場ですもんね。 結婚や出産が早かったのかなと悩みましたが、多分結婚しなかったら今よりもっと自律神経を崩して母親を困らせていたと思います。 安定剤はまだ手放せませんが少しずつ減らして頑張っていきたいです

No.8 10/06/14 01:11
お礼

>> 6 いいと思いますよ 親に甘えても ウチの姉は 子ども連れてよく実家に帰って来てましたよ➰ (近くないので荷物を宅急便で送って電車に乗って… 母親は2週間で帰国します。 そんぐらい… ですよね💦
私は自律神経失調症にずっと悩まされてきてて意味もなく気持ち悪くなったりお腹痛くなったりでつねに薬を服用しています😔 母親がいないともしもの時にとても不安になり親不孝です💦 本当は旦那に頼らないとならないんですけどね😔 父親が厳しい人なので、結婚してからは一度も実家に寝泊まりはしていませんがほぼ毎日母親とは会います😭

No.9 10/06/14 10:25
通行人9 ( ♀ )

まだ若いんですね。
そんな調子でよく二人も産みましたね? 不思議です。

No.10 10/06/14 11:07
通行人10 ( ♀ )

薬でなんとかなるなら、薬に頼るのもアリです。
うまく付き合っていくしかありませんもんね。

No.11 10/06/14 11:07
お礼

>> 9 まだ若いんですね。 そんな調子でよく二人も産みましたね? 不思議です。 虐待なんかしてませんし自分なりに子育てしてますがこんな私は一生子供作るべきではなかったんでしょうか
子供と一緒に成長させていただきます

No.12 10/06/14 11:20
通行人12 ( ♀ )

私もそうですよ(笑)

実家は🚲で10分もかからないところで、ほぼ毎日母と連絡とってます😊
わからないこと等はすぐ連絡しちゃいます💧だから、主さんもあんまり気にすることないと思いますよ。
ただ、私もいつマザコンがなくなるんだろー💧子育てに影響は……💧とか色々考えちゃいます😥


でも、頼ってしまってます⤵

No.13 10/06/14 11:59
お礼

母親も孫がとてもカワイイようですごく幸せそうなのでそれが私が唯一できる親孝行なのかなと勝手に思ってしまいます。
家事や育児を手伝ってもらう事はほとんどありません お風呂もご飯も掃除も自分でやってます
精神的な支えなんです😔

No.14 10/06/14 16:20
通行人14 ( ♀ )

厳しい言い方をすれば、‘そんな状態で何故、子供を2人も産んだの❓’です💧私も自律神経失調症ですが、親は頼っていませんよ😃

No.15 10/06/14 16:49
通行人15 ( 20代 ♀ )

そんな状況ならば子供は一人でよかったのでは?
お礼にて子供と一緒に成長していくと言っていますが
子供と一緒に成長したいならまず自立してからじゃないの?
子供と成長ってまだあなたが誰かの手を借りないといけない状況なのにそれはないよ。
まずあなたはまだ親の手を借りている子供ですよ。
そこから自立してからそういう意見が言えるはずだよ。

No.16 10/06/14 19:56
お礼

ありがとうございます
子供を産んだ事で強くなれた部分たくさんあります 子供にたくさん愛情をかけてあげたいですし 親に頼ると言っても金銭的な事や家事や育児は頼みませんよ 高熱がでない限りはすべては一人でしてます
このまま結婚せずいたらもっともっと自律神経失調症が悪化して毎日寝たきりだったと思うんです。
実家に泊まる事も一切ないですし金銭的にも援助をうけていないので精神的な面で支えてもらうのもやはり甘えなんですかね。
周りからは私が結婚して出産した事で強くなった と言われています。
子供は長男がとても弟を可愛がり二人産んだ事後悔していませんよ。
皆さんは母親でなくても旦那さんに甘える事もないんですかね💦 すごいです

No.17 10/06/14 20:15
通行人17 ( ♀ )



ちょっと厳しい事言われたらそのお礼ですか?自分でスレタイトルに「甘えすぎ」って書いてるのに😥

親に甘えてもいいと思いますよ。ただ、親は先にいなくなってしまうもの、依存してしまうと後が辛くなりますよね。

今度はあなたが母となって子を支える番ですよ。少しずつ、支える方にシフトしていきましょう😃

No.18 10/06/14 20:16
千鶴 ( 20代 ♀ bW9pc )

なんでお礼が逆切れなんですか?すごく当たり前な回答をされてるだけですよ?
私は精神障害二級ですが、親は頼りません。
そもそも親に頼るのと主人に頼るのは別なんじゃ…。
私は里帰りもしませんでした💀

母親が海外にいくから、動悸が…ってレベルは異常です。
しっかりしなきゃ。
お母さんは早くに亡くなるんですから、いつまでもあると思うな親と金。状態になっちゃいますよ★
これが反対にご主人が『母親が海外にいくから動悸が…』なんて書いてあったら、叩かれまくりだと思います(笑)

No.19 10/06/14 20:31
お礼

別に逆ぎれなんかしていません
ただ金銭的な援助や育児や家事を頼んでません私も里帰りはしてませんよ
皆さん最初から親にはなれませんよね? 子供と一緒に成長させてもらうって普通の事だと思います
親から離れられるよう頑張ります

No.20 10/06/14 20:31
お礼

別に逆ぎれなんかしていません
ただ金銭的な援助や育児や家事を頼んでません私も里帰りはしてませんよ 二人目を何故産んだの?など言われたくはありません。
皆さん最初から親にはなれませんよね? 子供と一緒に成長させてもらうって普通の事だと思います
親から離れられるよう頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧