説得する方法を教えて下さい。

回答27 + お礼2 HIT数 2806 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/06/17 10:23(更新日時)

私には7歳になる妹と15歳になる弟がいます。3年前に車の事故で両親が亡くなり2人はけがはしたものの助かりました。今は私と私の旦那と一緒に住んでます。本人は、「高校には行かない。働く」と言います。私が言うのもあれですが、成績も良いし、優しい男の子。将来は結婚して妻子を養う時に学力の差で出世できなかったり採用すらされないのではと将来に不安があります。私的には普通科➡大学または商業系統で資格をとるが良いかなって思いますが、本人はお金を気にしてるのか行きたく無い。勉強は飽きたの一点張りです…どう説得すれば良いでしょうか?7月上旬の三者懇談で志望校を決めないといけません。私も働いてますし、両親がかけてた学資保険も名義をかえて払ってますしお金は心配無いのに…貯金残高を見せましたが妹に使えって言います。どうか説得する方法を教えて下さい。

No.1347823 10/06/16 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/16 01:33
通行人1 ( 40代 ♂ )

1学期間だけでも行ってみてどうしても考えが変わらないならやめていいからと言ってみては?

今時お金の心配で進学を断念するって貴重な子供ですね。

あるいは一例として自衛隊なら給与貰えて学問や技術も学べます。

No.2 10/06/16 01:44
通行人2 ( 40代 ♀ )

弟さんの進学については亡くなられたご両親だって、同じ意見をもっていたはずだと話してみてはいかがでしょう?

No.3 10/06/16 01:46
通行人3 

弟さんは中学卒業後すぐに、何かやりたい仕事が決まっているのでしょうか❓

そうでなければ、夜間でもいいからとか…高卒の資格だけでも取って欲しいと、気持ちを伝えてみてはどうでしょう?

何か夢があるなら、その夢を叶える為の学校を勧めてみるとか…普通科にこだわらず、弟さんの気持ちを聞いてみて下さい。

No.4 10/06/16 01:53
通行人4 ( 30代 ♂ )

就職して働くのも社会勉強だと私は思いますよ?

高校や大学での学問も就職してからでもできます。

現に私もそうでした…

主さんには失礼ですが弟さんの希望を尊重してあげてください😊

No.5 10/06/16 01:53
通行人5 ( ♀ )

天国のお父さんとお母さんが絶対悲しむ。あなたがお父さんとお母さんのお墓も守らなければならない。

中卒で働く場所は無いよ。高校の費用を私たちに出してもらうのが嫌なら、奨学金で行けばいいよ。働いて自分で返していくのも嫌?そんなに高校行きたくない?

あなたが高校出て、夢の為に大学行ったとしたら、妹の学費も中卒より面倒みてあげられる。お姉ちゃんと一緒に妹の夢を叶えさせてあげられるためにもあなたが高校は出てくれないと…

ってのはどうですか?

No.6 10/06/16 01:54
通行人6 ( 40代 ♂ )

ええ子やな~。おいちゃん泣けてきちゃったよ😭

弟さんは通信制を考えているかも知れないですね。そういう子は経過はどうでも大きな男になると思います。

でも高校・大学時代は一生付き合える友人ができる時期でもあります。

「両親があなたの為に残してくれたお金だからあなたの為に使わないと両親に顔向けできない」
ってカンジでどうでしょう?優しい弟さんなら分かってくれるかなと。

あー、おいちゃんの娘に弟さんの爪の垢飲ませてぇ~😭

No.7 10/06/16 02:34
お礼

一括になりすみません。
私も弟の考えも尊重したいという気持ちがありました。でも聞いたら、コンビニとかのアルバイトの掛け持ちしたいと…弟にも言いましたが、父は学歴が無いために大変な思いをしました。中卒で中小企業に入った父、上司は大卒の年下。出世するのも高卒や大卒ばかり…PCもウマく使えない父は怒られバカにされ、それでも家族を養おうと歯を食いしばって我慢した。だから、⭕⭕(弟)が産まれた時に どんな事があっても死ぬ気で働いてもこいつを大学だしてやる。そう神に誓った。

私も父の意思を受け継ぎせめて高校だけでも卒業させたいです。まだ時間もありますし、奨学金制度や自衛隊関連も資料を取り寄せてみたいと思います。
良いアドバイスをしていただきありがとうございました

No.8 10/06/16 02:44
通行人8 ( ♀ )

就職希望なら工業高校や農業高校はどうか?と言ってみたらどうですか?

やっぱり今の時代中卒はかなりムリがあります。

うちの弟の話になりますが、レベルをちょっと落とした工業高校に進学 それなりの成績→奨学金で専門学校へ…有名な会社に就職…

従兄弟は工業高校から電工関係の会社

従兄弟も弟も高校時代に取れる資格は取ってました。

就職するなら手に職がないと…
働くのはいい考えだけど、ただ働くってのは違うよって感じかな…

No.9 10/06/16 03:07
通行人9 

この先、本当にやりたい仕事がみつかっても最低限、 高卒の学歴が無いと取れない資格は沢山あるし、中卒では雇って貰えない会社が殆どだと思います。
今 本当に進みたい道が見つかっていないなら 自分が将来進みたい仕事と巡り会った時のためにも、高校は卒業した方がいいです。

No.10 10/06/16 03:21
通行人10 ( 20代 ♀ )

すごい兄弟愛ですね。お姉さんの気持ちもすごくわかりますが今は弟さんの意思を尊重されてはいかがでしょうか?

No.11 10/06/16 05:51
通行人11 

スレ主さんの気持ちも解るし‥弟さんの健気な気持ちも解ります。

15歳にもなれば大人としての話も理解できるはずですから、腹を割って進学に金銭的な問題が無い事を話した方が良いと思います。
どうしても彼が恩を引け目に思うなら中卒で就職した少ない給料からではなく、きっちり進学してガッチリ高給取りになってから恩を返して‥と言う方が良いと思います。

No.12 10/06/16 09:06
通行人12 

弟さんは主さんの旦那さんにも気兼ねしてるのかな…

旦那さんから進学を勧めてもらってもいいかもしれませんね。。

No.13 10/06/16 09:53
通行人13 ( ♀ )

お金の心配ですか?私立じゃなければ高校は授業料無料ですよ。

No.14 10/06/16 11:34
通行人2 ( 40代 ♀ )

弟さんにはまだ中卒で働くことのリスクがわかってないですからね、ご主人の方からも兄貴として話してもらうと良いですね

No.15 10/06/16 11:52
お助け人15 

高校は、民主党が無償化政策を導入しましたので、今は授業料タダのはずですが。
学資保険て両親が亡くなった場合、保険金納め無くとも、お金は満額下りるのでは有りませんか。
(私は入っていませんが、そんな話し聞いたこと有ります。)

No.16 10/06/16 12:29
原健爾 ( 40代 ♂ PAEJw )

情に訴えては如何ですか。貴女は両親の面影を覚えてらっしゃる筈。ですから、常々『お父さんに、俺に万一の事があれば、弟たちを頼むな』と言われて、貯金(と保険)を引き継いだから、アタシにもアナタを立派にする義務もソレを見届ける権利もある。
せう付け加えられては如何ですか。

No.17 10/06/16 12:38
原健爾 ( 40代 ♂ PAEJw )

序でにです。
この前の『リーマンショック』をすり抜けて来た立場の意見です。
大学出なくても生きては行けますが、私くらいの年齢になった頃に『学校行っとけば良かった~』と思っても、過去には戻れないため、最低でも何等かの資格を挑戦させて無理なら高校や大学行ってなと、ある意味カケに出られては如何ですか。
ソコで何かを掴むなら、弟さんは大丈夫でしょう。

No.18 10/06/16 12:42
通行人18 ( ♀ )

お金の問題では無く 居心地なんじゃないですか⁉ 何かあるから早く自立したいのでは⁉

No.19 10/06/16 12:44
通行人19 

この代わりが幾らでもいる不景気に中卒の15、6の人間を雇い入れたいとおもう?

No.20 10/06/16 12:59
しんくん ( 30代 ♂ kEKDw )

高校の文化祭や大学の文化祭などを見学するのはどうですか❓

受験生なのでそんな時間ないよ…と言う前に、この先長い人生の一区間でしかないので、焦らずに見学してみて、高校はこんな感じで大学はこんな感じみたいなものが見えれば自然と進路は決まるのでは❓

因みに親父に使われた手です(笑)

No.21 10/06/16 13:55
通行人21 

入試を受けてもらい、同時に正社員で働ける就活をして、正社員で主さんの納得いく就職口なら就職、見つからなければ進学…って条件を出すのも最終的にはありでは…


多分今のご時世、中卒で納得いく就職口を見つけ、かつ採用というのは無理でしょう…


大抵の学生は高校や大学でアルバイトしながら少しずつ社会勉強していきます。

社会に出る準備期間として学生時代は貴重なのだと説明して理解してもらえたらいいですね。


まだまだ社会に出る厳しさを知らない子供ですが、兄弟思いできっと勉強したら立派な社会人になりますよ💡

No.22 10/06/16 15:12
お礼

その後もありがとうございます。

明日、旦那が早退してハローワークに連れて行ってくれる事になりました。目で見て、考え直して欲しいです。 もしかしたら慕ってた先輩が入学した時に制服代とかで20万円かかったとか言ってたのを気にしてるのかなと思いました。自立したいのかと聞きましたら 「お義兄さん(旦那)は好きだしこの家が好きだから自立はしたいつもりは無い」と…自立したいなら全寮も下宿もあるよと色んなアドバイスを1年間もしてきました。
文化祭や体育祭・オーブンスクールを見に行くのも良いですね。オーブンスクールは学校に聞いてみたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
もう少し説得してみます。やはり定時制でも通信制でも夜間でも良いから高校だけでも卒業させたいです。その合間にバイトも出来ますしね…

No.23 10/06/16 15:13
通行人23 ( ♂ )

『○○家の跡取りとして、父母と先祖代々の墓を守り、妹を嫁がせてほしい。
重荷ではあろうが、これから学業に励めば可能であると私は考えている。
貴方が選び取ろうとしている人生を、三者懇談会で聞かせてください。』

どうあろうとも良い人生
あしたが良い日でありますように♪

No.24 10/06/16 18:33
通行人24 

主さん達への気持は皆さんと同じです
ご主人様が、結局は「絶対に行け」と「言う事を聞け」が 私は良いと思います。

15歳の弟さんに 今理解を求めても無理だと思うからです
あの時 高校行けって言ってくれて良かったと 必ず思う事と思います

No.25 10/06/16 19:52
通行人25 ( 30代 ♀ )

そうですね…私も旦那さんに父親代わりとなってもらうのが、一番かなと思いました。
男の子だし、責任感が強い子だと自分を追い詰めてしまいがちですから。
まだ中学生に、その思いは重すぎます😖
旦那さんが盾になってあげて、弟さんの気持ちを和らげる為にも、旦那さんからきつく父親の様に叱ることが一番かなと思いました。主さんの家庭は、旦那さんと主さんが、父親母親となって、家族構成を作っていくのが望ましいと思うので、旦那さんには弟さんを実の子以上に思って、頑張ってもらいたいですね。

No.26 10/06/16 20:12
通行人18 ( ♀ )

事故死なら何千万円とか保険金入りますよね。
よく分からないけど遺族年金とかって出ないんですか。
どうしてそんなにお金の心配をしなきゃいけないんでしょう。

No.27 10/06/16 20:22
通行人27 ( ♂ )

気持ちはよくわかります。ただ、働くにはかなり厳しい現実もあります。ハローワークに連れていき現実を知らせるのがいいのでは?とことん納得行くまで探してもらえば学校に行くのでは?

No.28 10/06/17 10:03
匿名 ( ♀ KpsgCd )

前の方もおっしゃってましたが、保険金おりてないのですか?
なぜ、お金の心配するのですか?

なんだかおかしいですね。

No.29 10/06/17 10:23
通行人29 ( ♀ )

私も 思いました。
自動車事故なら 保険おりませんか?
遺族年金も ありますよね?
それを 見せてあげたら
かわるんじゃ ないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧