注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

母との接し方についてです

回答10 + お礼5 HIT数 2954 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
10/06/22 04:22(更新日時)

実母との接し方についてです。
今実家に母と2人で住んでいます。

貯金をしたいのでまだ一時は実家に住ませてもらって働く予定なのですが、ほぼ毎日母から嫌みや悪口を言われたりヒステリーをおこされて辛いです。

仕事はきつくて辞めたいと思うことが何度もありますが、正直仕事場にいるよりも家に帰ってからの方が疲れます。

母は50歳なので、更年期障害なのではと思うこともありますが、本人はそう思ってはいないようです。

母の特徴としては、
○突然不機嫌になる、怒り出す
○怒鳴る、物にあたる
○矢継ぎ早に悪口や嫌みを言った後は、すっきりするのか普通に日常会話をしゃべりだすといった具合です

情緒不安定というか、もし更年期障害なら母を責めてはいけませんよね。

というか私自身が疲れました。
私は大事にされていないんだなと思います。
両親ともヒステリーをおこすのでヒステリーが私にとってトラウマです。

我慢する以外で母と接する何かいい解決方法はないでしょうか?

No.1350193 10/06/18 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/18 23:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

一緒に生活しながら我慢する。
婦人科とメンタルクリニックに連れていく。
家を出る。

お金を貯めたいのは主の理由。
それで実家にいるなら、母の更年期の相手も仕方ないのでは?
私は更年期の相手してた。

No.2 10/06/18 23:34
通行人2 

憎しみって 些細なすれ違いでしょ


泣かないで

No.3 10/06/18 23:37
通行人3 ( ♀ )

主さんはご両親と、ヒステリーの事について話し合いをされた事はありますか?
 主さん自身、仕事の事などで心身疲れ果ててしまうのも、分からないでもないです。毎日お疲れ様です。m(__)m
 とは言え、ご両親のヒステリーなどをけなすような事は、本人達には言って欲しくないな…とも思います。(言ってないなら、失礼しました。)
 自分で自分を否定しているからこそ、ヒステリー気味になるような気がするからです…

 普段のご両親の生活ぶりは、いかがですか?夜、何度も起きたりせず、よく眠れているようですか?昼間、眠そうだったり、数分で熟睡してすぐ起きる、といった異常?な事はないでしょうか?

No.4 10/06/18 23:38
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も経験ありです💧

19~28歳くらいまでありました💧💧
ちょうど事故で体悪くしたのと更年期がダブルできてまして……すごかったです(^_^;)

だから、そのつらさわかる……


でも全部受け入れてしまうと主さんがパンクしちゃうから、聞き流しておくくらいがいいですよ!
たぶん甘えもあるはずだから…



私の母の場合は 父も姉も知らんぷりで、私だけが看てたから ぶつける相手がほかにいなかった…というのもあったと思うので。


主さん元気出して!

No.5 10/06/19 00:03
お礼

>> 1 一緒に生活しながら我慢する。 婦人科とメンタルクリニックに連れていく。 家を出る。 お金を貯めたいのは主の理由。 それで実家にいるなら、母… アドバイスありがとうございます。

1さんは更年期の方を看ていたのですね。我慢するだけで何もしていない自分が恥ずかしいです。
甘えがあったと思います。

実家に住ませてもらっている以上、相手をすることを覚えなければと思います。

今は母に対して、憎しみやあきらめや寂しさの気持ちしかありませんが、現状を受け入れることから始めたいと思います。
レスありがとうございます。

No.6 10/06/19 00:09
お礼

>> 2 憎しみって 些細なすれ違いでしょ 泣かないで 心配してくださってありがとうございます。

たしかに小さなすれ違いですよね。
母と話し合いができないことも原因だと思います。

今の母から愛情は一切感じられません。
このままではいけないと思ってはいるだけで、行動にうつせません。
気持ちを言葉で伝えることからですよね。
レスありがとうございます。

No.7 10/06/19 00:33
お礼

>> 3 主さんはご両親と、ヒステリーの事について話し合いをされた事はありますか?  主さん自身、仕事の事などで心身疲れ果ててしまうのも、分からないで… アドバイスありがとうございます。

両親とヒステリーについて話し合いをしたことは一度もないです。

父は別居中なので、夜きちんと寝ているのか分かりませんが、母は夜は良く眠れているみたいです。
昼寝も適度にとっているみたいなので、
睡眠障害?はないかと思います。

母のヒステリーを責めたことはないです。
怖くてできないというか、母は自分の考えが一番正しいと思っているようで、何か意見を言うと激昂します。

自分で自分を否定する…自分自身を信じられないときにおこりやすいということでしょうか。

私は相手の立場にたって考えることをしていないような気がします。

レスありがとうございます。

No.8 10/06/19 00:46
お礼

>> 4 私も経験ありです💧 19~28歳くらいまでありました💧💧 ちょうど事故で体悪くしたのと更年期がダブルできてまして……すごかったです(^_^… アドバイスありがとうございます。

4さん本当に大変だったんですね!
約10年も看るというのは生半可な気持ちではできないと思います。

4さん本当に優しい方ですね。
若いときから素晴らしいです、きっと多大な気苦労があったと思います。
頭があがりません。

今の私にはできないと思います。
正直逃げたいという気持ちが強いです。

お母様はお元気でしょうか?
4さんのような子どもさんをもって、本当に幸せだと思います。

もう一つ聞かせてほしいのですが、4さんがそんなにも長い間大変な思いで看ることができたのはなぜですか?

No.9 10/06/19 01:43
通行人4 ( 30代 ♀ )

4です😃
いや そんな言ってもらうとなんだか返って気恥ずかしい💦



う~ん…何ででしょうね…?

…思い返してみれば、どんなに腹がたっても何でも、母が苦しむ姿を見てしまうと泣けてきたというか…


もともと体が丈夫じゃなくて、子供の時からほとんど寝てばかりな母で。
それに事故と更年期もプラスで、暴言吐きながらの苦しむ姿には何だか何も言えませんでした。



だからイラついて「ちきしょうっ」て時は(笑)お風呂入ったりすると、意外に落ち着き頭もすっきりしました(^_^;)

サッカーの遠藤選手も落ちつき考えをまとめたい時シャワーを浴びるそうです(笑)



あとはDVD観たり漫画や本観たり…自転車飛ばしたり(笑)
これが私のどーしても我慢できない!時のストレス解消法でした☆



何かお役に立てればいいのですが💦

No.10 10/06/19 02:18
通行人10 

私の母に更年期障害があったかわかりませんが、よくヒステリー有ります。今は結婚して家を出てしまったのであまり遭遇しませんがハンパないです😂
でもヒステリーの発端は大抵 母=家事、私=怠け のあとに多く、今から思えばもっと分担して家事をしておけば良かったと後悔しています😂社会人になってからは自分の仕事も忙しく休日に家の掃除ぐらいしかしておらず…給料は全額家に入れてましたが母は体が弱かったので無理するとヒステリー出たんでしょうね。

結婚して些細な家事・雑事の多さに気が付きました。

No.11 10/06/19 03:52
通行人3 ( ♀ )

自己否定は、自分のこれまでの人生を振り返ってみて、「このままで良いのか」「本当に正しいのか」「現在こうなのは、過去の自分が間違っていたからではないか?」と言ったような、疑問が生じたからではないかと…
 小さいけれど、決して目を背けられない不満が、降り積もって…のような気がします。
 現在が何らかの理由で辛い為、余計にネガティブになり、ヒステリーを起こすのかも…?
 ご両親は、決して主さんに愛情がない訳ではないけど、今はそんな事も考えられないくらい、パニック状態なのではないでしょうか?
 主さんが、ヒステリーなどの知識を付ける事も必要と思います。主さんが心療内科などに通って、アドバイスを頂く事も、考えてみてはいかがでしょうか?

No.12 10/06/19 04:50
ななし ( 40代 ♀ VCPAw )

私の母親もガミガミ派でした

ヒステリーでした 私も言われてもできなかった部分があるから仕方ないとは思いますが当時は嫌で『もっと言い方があるだろ⤵』と思いましたよ

性格もあるし あなたを心配して言ってる部分もあるかと

今は年とって母親は穏やかです

No.13 10/06/19 11:25
通行人13 ( ♀ )

世の中には 親に恵まれている人と そうでない人がいますよね…。

親にきちんと愛されないことが 一番苦しい事ではないか と時々思います。

そこから学ぶものはたくさんあるのだと 頭では分かっているのですが…。

No.14 10/06/20 10:01
通行人14 

お母さんはどんな事で怒られているのでしょうか?
失礼ですが、主さんは生活費を家に入れていますか?家事のお手伝いをされていますか?
大人同士が一緒に生活するには、親しき仲にも礼儀や気遣いは必要だと思いますよ。いくら実の子供であってもね😄

No.15 10/06/22 04:22
お礼

>> 9 4です😃 いや そんな言ってもらうとなんだか返って気恥ずかしい💦 う~ん…何ででしょうね…? …思い返してみれば、どんなに腹がたって… レスありがとうございます。
お返事遅くなってしまってごめんなさい;
小さい時から、4さんも4さんのお母さんも気苦労しながらがんばってこられたんですね。
頭があがらないです。

私の母も背骨を痛めていて、つらそうに寝ているときに暴言言われても、やっぱり何も言えないですね。

ストレス解消法、色々教えてくださってありがとうございます。
私は映画が好きなので、DVD見て、心を落ち着かせようと思います。

お風呂って心身に良い効果が色々あるんですね。
そういえば、私もちきしょうっ!って思うときは泣きながら髪洗ったりするんですが(笑
出たあとはスッキリしてる気がします。

私も4さんみたいには無理かもしれませんが、少しでも母の手助けをしていければと思います。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧