注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

クレーム?

回答50 + お礼7 HIT数 9728 あ+ あ-

エストレア( 30 ♂ zVyrCd )
10/07/03 01:45(更新日時)

先日、妻と2才の娘がスーパーへ買い物に行った際、入口付近で娘が走ったので従業員にぶつかりそうになりました。ぶつかってはいないのですが、何と「気をつけろバカヤロー!ちゃんとみとけ!」と、公衆の面前でどなりちらされました。

それを聞いて勿論クレームを言いましたが、事実が確認でき泣ければ謝罪はできない。でも、確認の方法はない。その一点張り。まるで自分達家族が悪いことをしたような雑な扱い。

泣き寝入りしたくないのですが、どうしたらいいのか方法を見失っています。

同じ様な経験、その他いい方法ご存知の方いらしたら、レス宜しくお願いいたします。

No.1360099 10/07/01 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/01 16:39
通行人1 ( ♀ )

小さなお店なのですか?

店長や本社にクレーム出してもいいと思いますよ。

社員教育なっていませんね。

No.2 10/07/01 16:47
通行人2 ( ♀ )

??
奥さんが子どもさんを見てなかったのは事実なんでしょ?
その従業員の対応も乱暴ではあるけど自分たちのことだけ棚にあげるのはどうかと思います
その時あなたはそこにいたのですか?
従業員が何をしていたとか
状況がわかりにくいです

No.3 10/07/01 16:47
通行人3 ( ♂ )

まぁ実際に一番悪いのは、何するか分からない二歳児を野放しにしていた親だと思います。
確かにその注意の仕方は接客業としては良くないけど、幼児が走ってる状況は本人も危ないし周りにもかなり迷惑。
泣き寝入りというより、もっと反省していいぐらいかと。
手を繋ぐなりカートやベビーカー乗せるなりマナーは大事。

No.4 10/07/01 16:54
通行人4 ( 30代 ♀ )

注意の仕方は度が過ぎてますが、普段から、走り回らない様に教えたり、静かにしないと教えたりも必要ですよ。言葉のわかる年齢なら通じます。ケガでもしたら、店側が責任負うことになるしね。

No.5 10/07/01 16:56
通行人5 ( 20代 ♀ )

確かに従業員の言い方は酷いですが、子供が怪我をしないように瞬時に出た台詞だと思います。


お子さんに怪我がなくて良かったですね。

でも私なら、その従業員に子供と一緒に謝ります。危ないことをしたのは子供、その子供をちゃんと見れていなかったのは親ですから。

No.6 10/07/01 17:01
通行人6 ( 40代 ♀ )

元スーパー店員です。
確かに、スーパーの従業員の対応には問題有りです。
ただ、小さなスーパーでは実際そういう口調での対応をする従業員がいるのはある事です。

入口付近とありますが…
二歳児の子供が走り込んできて、本当に危ないと思い口調があらくなった可能性もあるかなって感じます。
いけない事ですが…

皆さん、スーパーに来る子供連れのお客様は、小さな子供さんを走らせたり、遊ばせたりしていますが…
滑ったり、商品を載せてるカートでぶつかって怪我したりと危険があるので、手をつなぐなりカートにのせてあげたりがベストです。

クレームも処理する担当者みたいな人がいますので、簡単に処理される可能性もあります。

これをいい教訓に次から楽しい買い物になることを願っています。

No.7 10/07/01 17:07
不思議の国のウザ太郎♪ ( 20代 ♂ b1SwCd )

それより主さんは反省してるの?

話しはそこから✋

No.8 10/07/01 17:09
通行人8 

次からはスーパーで子供を走らせないようにするのが最も良い解決法ですね。

No.9 10/07/01 17:17
通行人9 ( ♀ )

💢💢💢

なんですその従業員は💢💢

クレームどころか告訴したいくらいだ


従業員たる者、罵詈雑言は禁句ではないですか?
私も接客の仕事でしたが、有り得ない従業員だと思うし許せません。


その店の本部はわかりますか?
そこに連絡してみてください😣

普通な会社ならばお客様に謝罪するはずです。



私が数年前、食品売り場で働いていた時の話です。


大手の~堂で(バレバレ?)試食販売の女性従業員が、お客様を侮辱してしまったことがありました。

年配の女性に『あら 歯が無いから食べられないわねぇ』と言ってしまい…😨
女性の家族からのクレームに、会社はお金を払ったと聞きました。
確か100~200万とか。


それだけ暴言は禁句なんですよね

No.10 10/07/01 17:20
通行人10 

手を離す親が悪い。迷惑です。「こっちは客だ」的に、相手が従業員だったから余計に腹もたつのでしょうが、全くお客さん同士だったら逆に「あ!すいません」みたいに 謝ってたんじゃないの?私も年子で三人子供を育てましたがね

No.11 10/07/01 17:20
通行人11 ( 20代 ♀ )

スーパーの入り口って小さい子だけで行くと自動ドアが作動せずに、そのままゴーンってぶつかったり人にぶつかる事も…やはり自分の家では無いのだからきちんと手をつなぐかベビーカーにとりあえず座らせるかした方がお互いに安全だと思います。うちの娘もそうですが、本人には珍しい物がいっぱいのスーパーではどうしても触ってしまう。それによって商品が崩れ怪我をする事もあるし気をつけた方が良いです。

確かに口は悪いかも知れませんが、とっさ的にはなかなか 危ないよ と言えないと思います。

No.12 10/07/01 17:22
通行人12 ( ♀ )

店員という立場だからこそその言葉つかいはマズイけど
客同士だったらそういう他人に怒鳴ってくれる人は貴重だと思う

最近はほとんどいないですもんね…

横レス失礼しました

No.13 10/07/01 17:27
通行人13 

9さん他の方のレスも見た方いいですよ。
もちろん確かにその従業員の態度は当然悪いが、主さんも他の方言うように自分らを棚にあげて店員の態度ばかりどうこうはどうでしょうか。

現実、思わず怒鳴りたくなるほどに走りまわり他の客などにぶつかりまくるなんて子供をほったらかしの親がいて、そこを丁寧に指摘注意してもクレームする親の多いこと多いこと。

まずは自分らも子供に対して甘かった部分はあるかもなど反省があればまた違ったろうが。

No.14 10/07/01 17:29
通行人14 ( 40代 ♂ )

ふーん、主さんは現場の状況を調べずに“モンペア”か“クレーマー”になるんですね?
時間帯とかで外から入荷で運送バイトのガテン系とかいるかもしれないのにね😃

No.15 10/07/01 17:32
通行人15 ( ♂ )

どんな常識振りかざしてんだか😱

幼い子供が走り回らないように注意を払うのは当然親の義務だが、それと従業員の暴言や店側の対応は関係ないし論外だろ
子供が従業員にぶつかり怪我しても文句言えないのが接客業であり、それくらい想定して店側が教育して注意を払うのは当然

こういうことは後日改めてクレームするほどの話ではないから、今回は怪我もなかったし忘れるしかないよ

No.16 10/07/01 17:35
通行人16 ( ♀ )

走り回る子供じゃまくさい。走るのが当たり前なんですか?

No.17 10/07/01 18:02
通行人17 ( ♀ )

店側の注意の仕方は悪いです。

でも、ちゃん見ていない奥さんも悪いですよ。

No.18 10/07/01 18:15
通行人18 ( 20代 ♂ )

従業員さんに娘さんが体当たりして従業員さんが転倒して怪我したら娘さんは傷害罪で児童相談所に通告されますよ😱

主さん😺まずは『娘さんを店内で走らせない』という管理義務を果たしてから文句を言いましょう☝そうしないと、主さんはお客様ではなく『厄介なクレーマー』になりますよ💀

No.19 10/07/01 18:41
通行人19 

その店員は接客態度がなっていませんね。

言葉使いには気を付けるよう指導して下さい。こちらが悪かったので申し訳なく思いますが、あの言い方はあまりにも不快です。

というようなクレームはありだと思いますが、『まるで自分たち家族が悪い事をしたような雑な扱い』と書いてあるので、主のクレームはきっと、

従業員が怒鳴り散らして、うちの嫁が恥をかいた。謝れ。

というようなクレームですかね。
でも本来、奥さまが「すみません」と謝る所です。
泣き寝入りもなにも、主さん、ただのクレーマーになってますよ。

No.20 10/07/01 19:33
通行人20 ( 20代 ♀ )

その従業員も従業員ですが、お子さんをちゃんと見てなかったのも事実ならクレームする程の事ではないのでは⁉

No.21 10/07/01 21:21
通行人21 

そんなスーパー潰れるでしょう。主さんにも落ち度はありますが言葉使いがなっていない。サービス業で直接のお客様と言う事が理解出来ていない。普通の会社なら厳重注意か首です。スーパーに限らずサービス業の質の低下は著しい。このご時世、バイトや派遣が多数を占める中、彼らは頑張ってもまず給料(時給)は上がらない。会社も新しい人材を育てる余裕はない。とにかく現象維持。コンビニなみ(より)の質の低い従業員が多いです。

No.22 10/07/01 21:49
ななし ( 40代 ♂ Jejsc )

コンビニの対応にも腹がたつわ。教育しなさい💮

No.23 10/07/01 21:58
通行人23 

防犯カメラで確認してもらったら早いと思います

No.24 10/07/01 22:09
通行人9 ( ♀ )

9です。


それは主さんのお子さんも悪い点はあるでしょうが、店員が罵声浴びせて良いものかと…………


私も過去にありますよ、子供にぶつかられたり、店内の商品の洗剤まかれたり💧
よだれつけられたり…

ケガしたこともあります。


あとは店内の商品を、子供がわざと倒して壊したことがあって💦
それを副店長は謝罪金渡しました。



だからそんな汚い言葉を発する店員が信じられないな…と思ったんです。
理由は何にせよ、言葉は選ばなくては…

No.25 10/07/01 22:59
お礼

レスありがとうございます。

確かにこちら側にも不備はあったともいえますが、やはり客商売ですからね……。

皆さん色々経験されてるんですね。勉強になります。ありがとうございました。

No.26 10/07/01 23:01
お礼

レスありがとうございます。

はい。確認させましたが、カメラは角度が悪く現場が見えないようで、全く無意味な防犯カメラだそうです……。

No.27 10/07/01 23:02
お礼

レスありがとうございます。

ですよね。不景気であるからこそ人同士の間柄は大切ですよね!

No.28 10/07/01 23:03
悩める人28 ( ♀ )

スーパーの店員してます。キツイ言い方かもしれませんが正直に言わせてもらいます。確かに店員の言い方にも問題があります。
でも主さんの奥様もお子さんに一言「走ったらダメだよ。」と教えてあげて欲しかったですね。
今回は怪我は免れたようですがよくあるのが店員が台車を引っ張っていて、走ってるお子さんが台車に足引っ掛けて巻き込まれて怪我するパターンわりと多いんですよ😢
気をつけて下さいね✋

No.29 10/07/01 23:05
お礼

レスありがとうございます。

たしかに。でもだからこそこちらも非は認めつつ、泣き寝入りしちゃ駄目だとも思っています。たしかにおっしゃるとおり。私も接客に携わる人間の一人としてもう少し頑張ってみます。

No.30 10/07/01 23:09
お礼

レスありがとうございます。

確かにそうかも知れませんが、やはり何であれ、客商売で、店員が顧客に罵声をあげるのには納得出来ないのです………。

No.31 10/07/01 23:10
通行人31 ( 30代 ♀ )

明らかに言い方がおかしいでしょう。

危ないからしっかり手を繋ぐなりなさって下さい。とは言えませんか?って言う話ですよね?

道で余所見していて他人様にぶつかってしまった。
いきなり、ふざけんじゃね~!どこ見てんだよ!なんて言われたら、非は認めますが、言い方に驚きませんか?

他人にぶつかられそうになっても、いきなり暴言吐きませんよね…

主さんの言いたい所は、暴言についてではないのかしら?

チェーン店ですよね?本社にクレーム入れたら良いと思います。

論点ずれている気がしました。

No.32 10/07/01 23:13
通行人32 ( ♂ )

従業員ではなく、一般の客に言われたとしたら逆に謝るのでは?

客だからって偉いと思うのは、大きな勘違いですよ。

大事なお金は、貴方の物なんだから、対応に腹が立ったのであれば、そこのサービスをお金を払って利用するのを辞めれば良いだけの話です。

No.33 10/07/01 23:15
通行人2 ( ♀ )

奥さんに状況は聞けないの?
あなたはその場にいたの?
その従業員が荷物を持ってたとか危険な作業をしていたとかそう言うことはないのか、咄嗟に出た言葉が乱暴になったと言うことはないのか
その辺が聞きたいです

仮にぶつかっていて、何か商品がダメになったとか、妊婦さんや年配の方にぶつかっていたら とそう言うことまで考え至りませんか?
私たちに非はない と言うスタンスが気になります

No.34 10/07/01 23:24
お礼

レスありがとうございます。

こちらにも動き盛りの小さな娘を放置してしまった非はありますが、今回の事はおっしゃるよう暴言につきるんですよね。

店も、本部も証拠が確かじゃなければ謝れないの一点ばり。

私たちは金品を要求したい訳じゃない。とにかく最初の段階で、謝罪と改善の約束と報告が欲しかっただけなんです。

でも、話した感じまともじゃない会社だとヒシヒシと……。

No.35 10/07/01 23:28
通行人35 ( 20代 ♀ )

怒鳴った従業員は、接客の人でもないし 子供もいない人なのかもしれない。

客に向かって暴言はありえないけど
「まるで私たちが悪いかのような」ではなく 主さんたちが悪いですよね?

最近 近所で、2歳の子が事故で亡くなりました。
手を繋いで歩かない家族で、その時もひとりで歩かせ
道路に飛び出したため 曲がってきたトラックに巻き込まれました。

ご遺族は当然運送会社を責めました

が、近所の人も、親族も
運転手が可哀想だと話していました…

スーパーで、ぶつかりそうになっただけ。
相手に暴言吐かれた。
今回はそれだけで済んだ。

場所が悪ければ、クレームなんて言ってられる状況ではないですよ

接客業しているなら マナーの悪い子連れをいろいろ見ていると思いますが
泣き寝入りだとか 本社にクレームだとか、これからお子さんが成長するにつれ キリないですよ。

お互い一言謝れば済む話じゃないですか?

No.36 10/07/01 23:33
お礼

レスありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございます。まずは私達、以降充分気をつけつつ対処したいとおもいます。

妻の話しを聞くに、怒鳴る必要は全くない状況だったらしく、そんな場面での怒鳴り声だったのだそうです。従業員は明らかに不機嫌だったとも言っています。

実際本部のクレーム担当に軽くあしらわれてという対応しかなく、やはり自分達の教訓として意識を静めるしかないのですかね。泣き寝入りはくやしいですけど。

No.37 10/07/02 00:07
通行人31 ( 30代 ♀ )

本社がそういった対応なら諦めた方が良いかもしれませんね。
これ以上何かしようとすれば精神的に疲れてしまいますから。

主さんご夫婦も充分ご理解していらっしゃる様に小さなお子さんは、必ず抱くか手を繋ぐ、カートに乗せる等なさるべきだったとは思いますが、暴言については、私は許容出来ません。

大人でも余所見していて店員さんとぶつかったりしていますが、暴言吐かれたりを見た事等ありませんから。

勿論、迷惑になっても仕方ないと言う考えではありませんよ。

暴言に対しては謝罪があるべきだし、店員さんに対しての謝罪もあるべき、そう感じました。

長々失礼しました。

No.38 10/07/02 00:49
通行人38 ( 40代 ♀ )

長年接客業していますが、店の従業員がお客様に対してそんな言葉遣いは有り得ないです。


レスしているみなさんは
奥様やお子様が悪いと
言っている方が多くて驚いています😲

No.39 10/07/02 01:05
通行人39 

いや…しかしそれは
あなたの娘さんの責任ですよ。狭い店内で走り回るってのが間違っています。ですよね?店員さんも仕事であくせく動き回ってて客とは言え ちょこまか走り回ってる子供にまで構ってる時間はないんですよ。

No.40 10/07/02 02:41
通行人23 

再レスです
お礼ありがとうございました


ムカつくスーパーですね お気持ち分かりますよ
何処のスーパーが名前を出しちゃえばいいんですよ

No.41 10/07/02 07:04
通行人41 ( ♀ )

31、38に同じく。
接客の仕事の自覚がない。どんなに腹立つ客でもね。

No.42 10/07/02 07:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

40番さん 軽い気持ちで発言してると思いますが、真に受ける主が居て、店名を出したらどうなるか理解してますか?。不特定多数の掲示板の怖さを理解しないとね、些細な書き込みをした方が、営業妨害で告発された方もいるんですよ。閉店に追い込まれた店もあるんですよ。些細な話しに、尾びれが付いたから歯止めが効かなくなるよ。個人名や、店名を推測させるレスは危険ですよ。責任取れるなら、どうぞご自由に

No.43 10/07/02 08:06
通行人43 ( ♀ )

悪いのは主さんですね。
「子供を走り回らせている親やジジババが多くて困る!危険!」という苦情が、スーパーに沢山寄せられているのでしょう。

従業員が怒鳴ると言うのも考え物ではあります。

でも主さんのように公共の場でのモラルが欠落した親子が多いのも事実。

きちんと謝罪した上で、「でも、罵声怒号はやめて欲しかった」と伝えるのが筋でしょうね。

No.44 10/07/02 08:26
通行人44 ( ♂ )

子供が悪いことをして怒鳴られたんだし仕方ないですよ
主さんがいう泣き寝入りという意味がわかりません

No.45 10/07/02 09:01
不思議の国のウザ太郎♪ ( 20代 ♂ b1SwCd )

お前反省してないだろ~💧

No.46 10/07/02 09:07
通行人41 ( ♀ )

ウ、ウザちゃん😲

No.47 10/07/02 09:08
通行人47 ( ♀ )

クレームが入った場合、「謝る=非を認める」になるから、謝る言葉は言わない事。と教育してる所もありますよ。
理由は、非を認める→慰謝料云々…と言う輩がいるからと。。

でも、上の場合は一方的なクレームが入った場合。
相手も自分の非を認めた上でのクレームの時は、それなりの対応をします。


と、いうのが、私が学生時代にバイトしてたスーパー(全国にある大手です)のやり方でした。

相手が自分の非を認めた上でのクレームがあった時、その従業員とエリアマネージャーが謝りに行ってましたから。。

主さん家族のクレームの入れ方で、相手の対応も変わったと思いますよ。

No.48 10/07/02 09:23
通行人48 ( ♀ )

従業員の言葉使い悪いのでクレーム入れても良いのですが、私もスーパー勤務経験者ですが、非常にお子さんの手を離してしまい、走り回るお子さん多いです。

品だししている従業員にぶつかったり、お客さんにぶつかったり、危険です。

もっと酷いのは親同士が話に夢中になってしまい目を離したすきに、駄菓子会計終わっていないのに食べてしまう、肉、鮮魚のラップ包装に穴開けてしまうお子さんいます。
お惣菜コーナーの単品の惣菜勝手に食べてしまうお子さんもいます。

2歳児は嫌々時期の始まりでカートに乗る、親と手を繋ぐこと嫌がるお子さんもいます。

今回のことは、従業員も悪いですが、主さんの奥さんもきちんとお子さんに注意して、従業員の方にも「すみません」の一言はいったほうがよかったと思います。

No.49 10/07/02 09:59
通行人49 ( ♀ )

正直言いますと全く知らない他人の子供が小さなスーパーで走りだしたら誰だってイライラしますよ。
その従業員も悪いとは思いますが、根本的に悪い方は主さん方にあるのではないかと。

No.50 10/07/02 10:42
通行人50 ( 30代 ♀ )

なんだろう…。
ドラマでありがちなシーンで道に飛び出した子供をダンプが間一髪で避ける。でお決まりは運転手の「バカヤロー!死にたいのか!」これば違和感なく見れるのにね💦もしかしたら、ぶつかったら命に関わる重大事故になりそうな状況だったのかも。だったら、そんな暴言もとっさに出ますよね…😅

それより、ローラーシューズで店内走り回ってるお姉ちゃん達にガツンと怒鳴って欲しいな~❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧