ムリ💧

回答4 + お礼1 HIT数 1352 あ+ あ-

匿名( 34 ♀ WAidCd )
10/07/02 22:15(更新日時)

新しい職場が決まりましたが、実際行ってみると面接時と話が違う…
母子家庭なので生活費があるのですが、労働時間も激務で子供一人留守番させて働いてますが、かわいそうでなりません。
面接時と実際の勤務、話が違った方いますか?
辞めたいのですが、次が見つかるか不安です。
でも、初日から仕事を教えてもらえず放置→「なんでできない」と数人の固まりに嫌みを言われる…
この先病むのが目に見えます。

タグ

No.1360612 10/07/02 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/02 08:54
通行人1 ( ♀ )

難しい問題ですね…

その会社に勤めてどの位でしょうか?

あまり転職を繰り返すと次に繋がらないですしね💧
ハローワークからの就職なら、ハローワークに 労働条件とかなり違うと相談ですかね?
法的な事は良く分からなくて、申し訳ないですが、どこか公共機関に相談した方が…

お子さん お幾つですか?

No.2 10/07/02 09:00
通行人2 

やはりハローワークか労働基準監督署に相談するのが1番かと‥。
お子さんのことを考えるなら転職しかないのでは?

No.3 10/07/02 09:50
通行人3 ( 40代 ♀ )

面接時と話が違う=採用するために嘘をいう又は面接者が現場をよく把握していないからです💨
私も毎回面接時と実際働く内容が違い💢面接者にくってかかりましたよ☝でも絶対非は認めませんね💨
現場で私も子供が留守番してるからと帰ろうとすると⤴周りの従業員から『残りはだれがやるの❓💢』毎回言われ面接者に許可得ましたと言えば☝孤立💨
お局的な方とも言い争いもして💨悔しい思いをしました😭で💡どうすれば人より速く仕事出来るか考え実行した途端💡お局的な方がガラッと対応が変わり最後は仲良くなりました✋
主さんも辛い思いをされてるようですが💨決めるのは主さんです☝
ただ面接時話と現場は違う為面接の時にはリスクを聞いておいた方がいいですね💡

No.4 10/07/02 21:00
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

話が違うといいますが、それを主張しても言った言わないの水掛け論になるだけです。

解決方法としたら会社に労働条件明示書の提出を求めましょう!出さない場合労働基準監督署に申告してください!

そして就業規則を閲覧させるように会社に要求してください!

どちらも守られ無い場合30万円以下の罰金という罰則があります!

本来は面接や働く前に労働条件明示書を文書で確認するのが一番よかったんですがね!

No.5 10/07/02 22:15
お礼

ありがとうございます。
この職場、給料面ではしっかりしている所だと思います。
しかし、人や対応が聞いてた話と違うんです。教えるんじゃなく一通りの流れを言ったら放置…わからない所を聞くと、【説明がめんどくさい】が全面に出てて自分で処理してしまい、私はそのままわからずです。
(質問すると「今見てたでしょ!次からやって」全体的にみなこういう人達です)
また子供が具合悪くても、
「お子さん具合悪かったら誰かに預けて。いなかったら最悪お子さんに我慢してもらって!」
確かに子供が理由で休むのは迷惑かけますが、本当に看病が必要な時にでさえ、
「子供に一人で我慢させろ」の発言に、働く気力はゼロです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧