発注ミスばかりで業者に迷惑

回答6 + お礼0 HIT数 4327 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/07/17 16:28(更新日時)

あたしは、今の職場で殆どの発注を任されています。

食べ物を扱う仕事なので、主に食材や包材です。

業者がお休みの時は、前々日に、休みの分まで計算して発注をしているのですが、休み中に足りなくなってしまい、その度に電話をして休みの日にまで業者の方に届けてもらうという事が頻繁にあります。

しかも同じ業者に何度も。

今日も、想像以上に品物が売れてしまい、材料が足りなくなって電話をしました。
前日に確認の電話を頂いたのにも関わらず。

わかってはいましたが、相手はあからさまに不機嫌な声。

毎回必要な分、プラス多めに発注をしているのに、毎回足りなくなってしまい、業者からは面倒な店だと思われ、仕事場でも発注ミスばかりで頼りないと愚痴られ…。

情けなくて情けなくて…。

駄目な自分に自信が持てなくなりました。

No.1372702 10/07/17 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/07/17 12:27
通行人1 ( ♀ )

休みの日も持ってきてくれるんですか?頼んでる多めが多めじゃないってことですよね?何回もあるなら感覚でわかりませんか?

No.2 10/07/17 12:34
通行人2 ( 30代 ♂ )

それは「ミス」ではないですよね。
休みの日の分を忘れてたんならミスだけど。
見込みの数量の精度を上げるよう頑張ればいいんです。
余ったら余ったで文句言われるでしょうし、大変でしょうけど頑張ってください。

No.3 10/07/17 12:44
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

良く考えたら多めに発注し業者が余ったのを引き取りしてくれるのなら多く注文しても構わないでしょう。

仮に余って叱られないか?余ったのが保存がきくかなど発注業務は難しいです。

度々あるなら業者も注文数以上持って来て余ったら引き取りますと言っても良いと思います。

悪く言えば天候など色々な要素で客の数も注文する品も違いますしから天候、何月か、月初め、中旬、月末かの発注票や追加伝票の過去の統計をとり大体の数を調べたらいいです。

それに近くでイベントなどあるかが分かればベストでしょう。

単に失敗を繰り返すんじゃなく失敗しない努力は大切です。

No.4 10/07/17 12:44
匿名 ( ♂ cjjpCd )

余るより良いじゃないですか。
主さんは 経験が浅いんだから致しかたないでしょう。
今は 日々、経験を蓄積することでしょうね。
それから、食べ物の売れ傾向を詳細にデータを分析すべきです、季節、天候、温度など、近くでのイベントの有り無しなど‥
地道に頑張れば上手くゆくようになります。

No.5 10/07/17 13:10
通行人5 ( 20代 ♀ )

頻繁にあるなら完璧にミスです。

凹む暇があるなら、過去のデータを自分なりにまとめたり、足りると思った数では足りなかった原因を調べる等しましょう。
反省だけなら猿でも出来る…私はそう自分に言い聞かせてます。
どうしても自分には荷が重いと思うのならば、それを上に言う勇気も必要です。抱え込んでパンクしても、誰も同情なんてしません。主さんのSOSを無視するようならば、その会社に未来はありません。いつか問題起こして潰れます。

No.6 10/07/17 16:28
匿名希望 ( 30代 ♂ YQyoCd )

経験あります
一度昨年度実績データーを出してデーターにはパソコンなら恐らく天気、気温があると思うのでいつも多めに発注しても足りないなら気持ち増やしたらどうかな?扱ってる物にもよりますが冷凍なら大丈夫だし。
欠品は売り上げに関係するから
あとは上司なり担当者に相談するかだね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧