簡単に仕事休むやつ💢
忙しい時でも簡単に仕事休む人がいてめちゃくちゃ腹立ちます💦
小さい子どもがいるけど 休みたいが為に子どもを理由にしてるような気もします
最初はおもりさんがいるって言ってたのに おもりさんがいるからと大丈夫と出てきた事は一度も無い!
残業もできない休出も出来ないならせめて平日は頑張ってほしい
正直やめてほしいけど愛想だけはよくて上手くごまかしてるので 上司に何も言えません 私は不器用というか臆病な方で 休む度に 自分のせいで他の人に迷惑がかかってしまうと悩む方なので よく堂々と休めるなと思います
ストレスとは無縁らしく ケロっとしてるので余計腹が立ちます💢
皆さんの周りにもいませんか?こんな人💦女は図太いってこういう事なんですかね〜疲れます😰
新しい回答の受付は終了しました
私も1さんと同じ意見です。
ただ普通に出勤日なのに欠勤が多いのなら問題ですが、指定された休日や有休なら問題ないと思います。
主さんには家庭がありますか?
その人は子供の為に働いているのであって、貴女や職場の為に働いているのではないと思います。
急な欠勤は、本当に困りますよね~😔
たまになら、大丈夫かな?位ですが、あまり何度もされると頭にきますよね‼
そういう人に限って次の日には、ケロッとした顔して、
「ご迷惑かけました」の一言もないし😱
仕事なんだから、最低限責任持ってほしいですよね😤
確かに急に仕事休まれると大変ですよね⤵💦
主さんは独身ですか❓だったら子供をもつ親の気持ちは分からないでしょうね😭
子供は急に熱だしたり体調くずしたりするから☝おもりしてくれる人がいても グズッタリすると 母親を求めたりするんですよ😊
子供が小さければ尚更です💧
会社は家庭を守ってくれるわけではないので…
周りの人が理解してほしいと願います😢
私の職場は子供小さい人ばかりなので理解してくれてますよ😊
普段は保育園に預けて仕事しているんですかね? 病気の時は保育園も預けられないし、会社が忙しくても休まなくてはなりませんよ。小さいなら尚更。風邪、ヘルパンギーナや突発、手足口病、水疱瘡、おたふくやら とにかく連休取らなきゃならない病気は小さいうちは数知れず。仕事が忙しいから暇になったら かかってね~なんてできないですからね💦 おもりの人が必ずその時に空いてるとも限らない。母子なら尚更 母が休むしか。会社側が、それで困れば人材増やすなり、その人辞めさせるなりするんじゃないかな~
その方はパートですか?
忙しいときの有給云々は、パートがそこまで考える必要はないし、社員側も強要するような事はするべきではないと思います。
ただし当日欠勤が多いとなると困りますよね。
お子さまが体調崩されると休まざるを得ないのはわかりますし休めば良いと思いますが、
翌日一言ないのはちょっとムッとしてしまいますね💦
では有給休暇ですか?
どちらにしろ私は何とも思いませんよ。
所詮仕事はお金を貰う所、それ以外に何がありますか?休んだ分は自分に返ってくる訳だし、その分大変でも自分の事、それが仕事。嫌なら辞めれば?って感じです。
主さんもあの人があの人がって人の事云々言ってる暇があったら休める時にしっかり休んで働く時にしっかり働けば良いですよ。じゃないと休日や仕事をしてない時間まで休まらないです。
わかります!迷惑ですよね
お給料をもらっている以上はプロですから、責任感は持って欲しいですよね
子供が具合悪いと言えば免罪符になると思っているのでしょう。そういう考えの方が多いから面接時に子供がいるか聞かれ子持ちとわかると雇ってもらえないケースがあるんだと思います。
周りが理解してくれてるとめでたい解釈してるのは本人だけで、実際頻繁に休まれると周りに迷惑がかかるだけですよね
周りの人も心の中ではどう思っているか…。
私は子供二人います、小さい規模ですが経営者の立場です。
主さんのようなしっかりとした若い方に働きに来て欲しいです
結局、主の考え方を相手に押し付けようとしているだけにしか思えません。
主のように会社があるからこそ、生活が出来ているとの考えにも賛同出来ません。
バイトだからと有休を与えないような会社に義理立てする事もありませんしね。
私は主さんの言っている事は当たり前でなんらおかしくないと思いますが。
仕事をする上で子供がいる、いないはハッキリ言って関係ない。子育てが忙しいのは分かるけれどだからといって簡単に会社を休んだり、仕事に手を抜いていいわけがない。
以前の会社で営業をしていたんですが、いわゆる、出来高制のお給料でバツイチで稼ぐ為に入社したのに、自分にが取れないからと、一件受注くれない?子供ってお金かかるからさー。と半ば脅迫。断ったら、そんな思いやりがないから私達子育てをする人間がいじめられるのよっと逆ギレ…
休んで仕事を人に押し付けても、私は子育てをしているから仕方ないのってあんな親にはなりたくないですね。
仕事もろくに出来ないのに子供なんてつくるなよ。と思います
え?てゆうか、単純な話、主さんや母親の人を含めた従業員を管理仕切れてない上司が悪いんじゃないの?
「君、いくら子供がいるからって、休んで当たり前みたいな態度取られたら困るよ、皆君のフォローしてくれてるね分かってる?今後検討するからね。」 とか
「そしていつも主さんや皆、残業ありがとう。みんな助け会おう。そして、今度お詫びするから頑張ってくれ」
とかあれば状況違うんじゃないですか?
ガツンと言える立場の人が言わないから、主さんがイライラしちゃうんじゃ?
私が住んでいる地域では、子持ちが働き易い環境なのですかね。子持ちを雇う雇わない、それは会社にも責任があるのでは?子持ちは、病気以外でも、幼稚園、保育園などの役員、行事で休む事はわかってるのではないでしょうか?うちの子供の幼稚園は役員、クラス役員は、仕事してようがしていまいが関係なく決まります。中には看護師もいます。病気以外では、毎月色んな行事に参加しなければならない役員もいて、そのつど仕事休む人多いです。 会社や社員には了解済みなので 辞める人もいないですね。でも、休んで当たり前という考えはありません。助かるってみんな言ってます。
主さんの怒りは愛社心からくる会社を思ってのものですか?
それとも自分に負担がかかるから腹立たしく思い込み上げてくるものですか?
前者なら今以上に仕事を頑張って上に立ち、社風改革をすればよし。
後者なら根拠のない仮説を想像して腹を立てていても意味がないので、自分が出来る事をして行くしかないですよね。
サボリだと言う証拠が見つかったら会社に証拠品を持って報告すれば会社で見合った対応をしてくれるでしょう。
忙しいとピリピリしがちなので、主さんが少しでもリフレッシュ出来るといいのですが…
共働きが定着すればするほどこの手の事は起こりやすくなるので、独身者や子育て終了者は、いずれ通る道・通ってきた道として覚悟が必要な気がします。
女性の社会進出に伴う、切っても切れない問題のひとつですからね。
お礼レスから見ると、その方の休む理由って、子供の病気とかじゃ無さそうですね💦
私…子供の病気以外の理由で極力休まずに済むように、園行事や保護者会が土日にしか無い園をわざわざ探して入ったんですけど、多分少数派です💧
タダでさえ、子供は体調崩しやすくて休み増えるから…😂
主さんが腹立つって事は、その方休んで皆さんに迷惑かけて申し訳無いって態度も無いんだろうな~と思います。
結局「休む」という事よりも、仕事に対する姿勢とか周囲への配慮とか、そういう部分で腹立つんですよね。
主さんは休むなといってるわけではないことはわかるでしょ。なのに有給ならいいとか話ズレてる。
たとえ有給だろうが、忙しく人手も足りないような時に有給だからいいんだなんて平気で休む人間は人間関係や社会常識から外れています。
子供がいて急に休まなければならないというのも、そこが問題なんじゃなく、急に休まなければならないなら、用が無いときにはその分周りに負担かけてしまったお返しをしなさいって話。それもしないで急に休み取り、残業もしない、申し訳ないという気持ちもない、そして子供がいるから大変なんだ理解しろって言うのはわがままです。
周りに対して申し訳ないという気持ちがあれば、時間が有るときは休んだ分、働いたりしますよ。その人が休んだ分周りの人に負担がかかったんだから。自分のことは理解しろといいながら、人のことは理解しない。そういう態度が人間としてどうよ?って話が主さんの言いたいことだと思うけど?
週3パートで、たった3日出勤なのに平気でその日に休みの電話かかってくる主婦がいます。子供の病気と言って堂々と…すごく忙しいのに平気な顔して休みますね!そのくせ自分に割り当てられた仕事がしんどいからと言って、私に代われと言ってくる!ズーズーしい女!クビになればいいのに!子供が居れば何でも許されると思ってるからな!
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧