注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

休日が少ない

回答7 + お礼0 HIT数 1621 あ+ あ-

悩んでます( 41 ♂ wEwUw )
10/07/20 23:45(更新日時)

仕事が通勤時間と勤務時間合わせて12時間以上の毎日で、毎月4日間の休みが限度です。もちろん土日祭日は関係なく、連続して休みは絶対に取れない環境です。有給休暇も実質無いに等しく、誰も取りません。今のご時世、仕事が、あるだけ幸福と思うようにして我慢してますが、他の方々は休日は、どの程度なのかお聞かせいただきたくて、スレ致しました。

No.1374680 10/07/20 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/07/20 00:56
通行人1 ( 40代 ♀ )

うちの主人も主さんと同じ年齢で 建設会社で施工管理をしています。

現場直行直帰で 平均朝7時~夜8時~9時勤務です。

今は、4つ現場を掛け持ちしてます。

現場次第ですが、段取り良くすれば 下請け業者に任せて たまに連休で休みを取ったりしていますよ。

あまり滅多にないですが、3連休初日に 朝、顔を出して指示だけして帰って来てきっちり休みました。

ゼネコンにいた時は 休みも月4回、今よりもっと給料も低く 早朝直行~深夜帰宅が当たり前だったので 今は凄く幸せですよ。

No.2 10/07/20 01:07
通行人2 ( 20代 ♀ )

以前は実労働が13~14時間、現在は10~12時間です。
どちらも月5日休みでした。
有給なんてありませ~ん

No.3 10/07/20 01:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

その①
実働15時間
休憩ほぼ無し
ボーナス1万もしくは無し
有休なし
月休み6日

その②
実働13時間
休憩1時間
ボーナスなし
有休なし
月休み4日

No.4 10/07/20 20:13
通行人4 ( ♂ )

上も下もみたらキリがないですよ✋

No.5 10/07/20 20:29
通行人5 

俺も同じような環境だったけど
転職したら夢のような会社でした^^

定時上がりで週休2日
給料は安いけど
有給は消化しないと怒られる信じれないような会社でした。
ちなみにガス屋です。

転職も考えてみては?

No.6 10/07/20 21:31
通行人6 

1日12時間働いてますが年間144日休み楽な仕事です 大企業なので賞与も多い

No.7 10/07/20 23:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の職場の、主さんと同世代の勤続20年の方ですが、今月の上旬の出勤日数は1日でした😓他に3日間は研修でしたが。毎月有給を2~3日、4日程度必ずとります。しかも連休で…男性です。その人が子供や義親の面倒までみてるらしいので、子供のことや義親のことでいきなり休むこともたまにあります。
そんな人もいますよ😓私から見たらあり得ないですが😓本人は休み多くていいかもしれませんが、周りからしたら、休みは少なくても、頑張って働いてる人の方が評価は高いですよね💦でも無理せずに働いて下さい💦💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧