注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

語尾に“ね”を付けるのって…

回答10 + お礼1 HIT数 7089 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♂ xpACw )
10/07/29 23:29(更新日時)

何気ない事ですけれど、皆さんそれぞれの意見を聞いてみたくて書き込みました。レジで店の従業員が“…ですね”“…分かりますかね”なんて語尾に“ね”を付ける事をどう思いますか?皆さんの意見聞かせてください。

No.1382615 10/07/29 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/29 22:54
匿名 ( ♀ WDpQw )

何とも思いませんが。変ですか?

No.2 10/07/29 22:57
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

普通

No.3 10/07/29 22:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

店員に限らず 使われてるような 気もしますが? なんとも思わない

No.4 10/07/29 23:00
通行人4 

使う度合いによるかなあ。
何でもかんでも必ずクセで語尾に「ね」が入るのは違和感あるかも。

あとは店の雰囲気?
フランクな口調が許容範囲なら良いと思いますが、「分かりますかね」とお客様に使うのは、ちょっとくだけた感じかと。

No.5 10/07/29 23:04
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は嫌。

なんだかモヤモヤしてしまいます。

掲示板でも、
「可能性ありそうですか《ね》」
「私が悪いんでしょうか《ね》」って変だと思います。

No.6 10/07/29 23:04
通行人6 ( ♀ )

柔らかい口調になって良いんじゃないですか?

でも、学生のバイトとかなら、店側がきちんとした言葉で対応するように指導すべきと思います。

No.7 10/07/29 23:18
通行人7 

なんとも思わない

たまにこういう言葉遣いのスレ見るけど、小文字やギャル文字なら言いたくなる気持ちわかるけど、ちょっとした言葉に過敏になる人って普段どんな言葉使ってるのか気になる

No.8 10/07/29 23:23
通行人8 ( ♀ )

使い方を最近間違えてる人は多いですよ?

掲示板でも自分が質問しといてレスがつくと『そうです(かね)?』はおかしい^^;

まずは受け入れて『そうですね』でその後に『そういう考え方もありますけれど…』で意見を述べれば良いのにってスレは多々見掛けます。

疑問形なら、『そうなのしょうか?』
もしくは、『そうでしたか…?』

『すいませんが、』の『が』って何?

『が』や『かね』は否定的な意見の導入に使用する言葉だと…

現実だと臨機応変な対応で使用するのは有りだと思いますけど。

No.9 10/07/29 23:23
通行人9 ( ♀ )

年齢にもよるのではないかと思います。目上の人にはあまり使わないと思います。

No.10 10/07/29 23:26
通行人10 

語尾が全て「~ね」だと嫌。比率による。

No.11 10/07/29 23:29
お礼

皆さんそれぞれに色んな意見、ありがとうございました😅語尾に“ね”を付けるのって、何だか馬鹿にされてるように感じたので皆さんに聞いてみたくて書き込んだのですが、やはり“変”と思う人や“何とも思わない”っていう人が居るんですね💧皆さんに教えられて勉強になりました😅一括で申し訳ありませんが、皆さん『ありがとうございました』😄✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧