主人に嫌悪感を抱くように…

回答17 + お礼17 HIT数 4374 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/08/30 16:56(更新日時)

今日、主人と水子供養に行く予定でした。私は去年の1月に病気の為、妊娠10週目で中絶をしました。妊娠発覚と同時の病気で治療を優先した結果の選択でしたが後悔と懺悔の日々でした。それでも治療しながら堕胎と病気で別れようとした当時の主人と結婚もしました。こんな私を捨てずに選んでくれたことには感謝しています。 そして私の身体が妊娠出来るまで回復し医師の指導の元、大望の赤ちゃんを授かりました。
→続きます。

No.1407598 10/08/29 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/29 18:52
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ😌

No.2 10/08/29 19:16
通行人2 

続きをお願いします🙇

No.3 10/08/29 20:07
お礼

ありがとうございます。

続き

ずっと水子供養に行こうと思っていましたが、なかなか気持ちに踏ん切りがつかなかったり悪阻で体調不良だったりでまだ行っていません。5ヶ月目の戌の日も入院で行けませんでした。かなり酷い悪阻や妊娠による病気の進行に何度もくじけそうになったし、中絶も考えました。何度も反省しながらやっと退院して今は出産に向けて病気の治療と今だに続く悪阻に耐えている日々です。そして私の中でやっと水子供養をしたいという気持ちが生まれました。ちゃんと赤ちゃんをお空に見送り、お腹にいる赤ちゃんを見守ってほしいと思いました。だから主人に供養がしたいと伝えたんです。

No.4 10/08/29 20:10
お礼

主人は「そうだね」「わかった」と言いますが休みの日は全然動きません。ひたすら寝ています。起きてもゴロゴロ横になってテレビを見ています。私が車空いてるか聞いて(義理家族と共同で使用している為)と言っても「うん…」と言ったきりです。私は運転出来ないので休日の車の使用はいつも主人が家族に聞いています。主人は土曜も仕事なので疲れているから日曜日はゆっくりさせてあげたいという気持ちはありますが、供養を一緒にしてほしいんです。私達の子なのだから…。でも今日も主人は動きませんでした。

No.5 10/08/29 20:11
お礼

私一人で行こうとも思いましたがまだ退院したてで体力も無く、何度も電車を乗り換え駅から徒歩15分以上かかるお寺なので大きなお腹を抱えてはとても無理です。主人は赤ちゃんのことはどうでもいいと思っているのかと思ってしまいます。最近は嫌悪感すら感じます。近寄らないでほしいし同じベットで肌が触れるのも嫌です。私が悪阻で吐いてても平気な顔で「ご飯まだ?」といい作ったご飯もバクバク食べて3~4人前は食べます。足りなかったらお菓子も食べます。そしてすぐ横になります。そんな姿にも嫌悪感…。配慮の無さと無神経さにイライラします。

No.6 10/08/29 20:27
お礼

自分が使用した物や人が話した事もすぐ忘れてしまうのでそれにもイライラしてしまいます。自分が使って残した食材も忘れて私が新しく買った食材を使ったり悪阻が酷い中で行ったスーパーで倒れながらも買った食材を1日で使いきったり(もう自分で買ってきてと言うつもりです)食に対してだけ貪欲な主人に呆れてしまいました。人の話もすぐ忘れるので聞いてるのかすらわかりません。病気なんじゃないかと疑う位酷いです。指摘すると逆ギレするし…こんな主人に対して愛情が薄れていく自分がいます。

No.7 10/08/29 20:32
通行人7 ( 20代 ♀ )

主サン 頑張っていますね💦

アタシの意見ですが、何か主サンの力になればと思います😌
主サンは 本当に良くやっていると思います⤴
旦那様を悪く言いたくはないですが…酷いと思います😓悪阻だけでも辛いのに、病気の治療もあって主サンは不安いっぱいじゃないですか? それなのに心配する声かけもなし、家事の手伝いもない…。アタシなら切れてますね😠👊


水子供養は 行った方がいいと思います。勿論 旦那様も一緒に‼
でも 今はちょっと難しいみたいですね😓
もっと近くには お寺はないですか?

アタシなら…
義理家族にも水子供養にいつ行きたいから車 貸して下さい。ちゃんと供養して赤ちゃんを産みたい!と言う気持ちを話します。


そして 直ぐには行けそうにないなら、お家の仏様に毎日 お参りして、自分の気持ち(供養の気持ちと出産に対する気持ち等)を伝えます(>人<)
アタシはすぐ何かあると神頼みしちゃうので。

主サン 授かった命を大切に😌主サンと赤ちゃんが元気で出産を迎えられますよいに💕
応援してます‼

No.8 10/08/29 20:46
お礼

踏ん切りがついたつもりですがやはりこうして文章を打っている間も涙が止まりません。結構堪えますね。きっと供養に行ったらもっと泣くのかな…今まで考えたくなくて反らしてきた問題だったので泣いたことがありませんでした。主人は夕方になって動き出し、車が空いていたのかメールで「スーパーに買い物行かない?」と連絡がありました。供養に行かずにスーパーだなんて…と怒りで「行かない!」と返事をしたきり帰ってきていないので今は一人で泣きながら今後の事を考えています…。
長々と書いてすみませんでした。

No.9 10/08/29 21:10
ママ ( 20代 ♀ 8w6ax )

大丈夫ですか❓お腹には大切な赤ちゃんがいます‼泣いてるとママを心配しますよ💖

申し訳ないですが、ご主人思いやりがないと感じました⤵男性はお腹に赤ちゃんがいるとは分かっててもなかなか実感が沸かないみたいなので、そのせいもあるかもしれませんね😒それにしても思いやりの一つでもあれば、休みがないわけでもないし水子供養できますよね⤵

赤ちゃんは産むのも大変ですが、育てるのはもっと大変です💧今の状態ではご主人の育児参加は期待できないのかも不安ですよね😱主さんも体調崩されてるとの事で心配です⤵うちはもうすぐ2歳になる息子がいますが、私も妊娠中は正直主人の手助けのなさに嫌悪感を抱いてました‼幸い息子が産まれてからは急に実感が湧いたのか今では溺愛ですが✨そんなうまくはいかないかな⤵

お体いたわりつつ、ご主人と一度話し合ってみてください👍夫婦は他人なので口にしなきゃならない時もあります💖

No.10 10/08/29 21:27
通行人10 ( 40代 ♀ )

男はねぇ


現実に目の前にいる子供を見ても、いきなり父親にはなれない


ましてや、水子なら


貴女の苦悩や哀しみ、傷ついた身体


はっきり言って、なんにもわかっていません

自分の身体が、痛む訳じゃないから


どうしても、旦那を供養に連れて行きたいなら、予約をし、この日の何時って、クビに縄付けて連れて行くしかありません


デリカシーの無い旦那みたいだから、貴女の思いは言わないと伝わらないと思います

No.11 10/08/29 21:36
通行人 ( 20代 ♀ lHZZw )

主さんこんばんは。

いろいろと大変でしたね。。。
やっぱり男の人は、自分が妊娠した訳ではないから実感がないのでしょうか。

でも二人の子供なのだから、一緒にきちんと供養してもらいたいですよね。

旦那さんに、「この日に行くから一緒に行ってね」と具体的に日にちを決めて行ってもらう事はできませんか?

No.12 10/08/29 21:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

辛いけど、なかなか男性には伝わらないかもしれないな…😞


だからってそれでいい訳じゃないんだけどね💦




旦那さんの御両親には相談出来ませんか💡

御両親から話してもらうのも1つの手段かなぁとも思います😄



本当は2人でちゃんと話が出来るといいんですけどね🌀

No.13 10/08/29 22:07
お助け人13 ( 30代 ♀ )

ちょっと気にし過ぎだと思いますよ 私も流産がありますが あまり 気にしてません 今の 幸せを大事にしてないなら 駄目ですが そうじゃないのだから。 男は仕事してるんです 休日は 動かなくて 当たり前です 過去をクヨクヨしないで 出産だけを 考えて下さい

No.14 10/08/29 22:11
通行人14 ( 30代 ♀ )

男性は、女性よりも
気持ちを察するとかは、苦手な人が多いです
他の方もおっしゃっていますが
言葉にして、具体的にはっきり伝えないと理解してくれません
夫婦なんですから
今からでも、きちんと話し合う習慣をつけないと
いくつも不満を溜め込むことになります
いくら逆ギレされても
きちんと冷静に自分の気持ちを伝えてみては
✉で伝えるのも良いかもです

No.15 10/08/29 23:37
お礼

>> 7 主サン 頑張っていますね💦 アタシの意見ですが、何か主サンの力になればと思います😌 主サンは 本当に良くやっていると思います⤴ 旦那様を悪… レスをありがとうございます。
水子供養のことは私自身とてもデリケートな部分なので義理家族には言いたくありません。触れてほしくないです。(義理母が一緒に行かなくちゃね~と妊娠初期に言っていました。中絶する時や治療中は一切、関わってこなかったくせに…)事前に行きたいと話しているのですが、主人は動いてくれず時間だけが過ぎて夕方とかになってしまいます。
あと、家はマンションで仏壇はありません。エコー写真はあるので流石に毎日は辛いので時々、眺めては妊娠した頃のことを思い出し産んであげられなくてごめんなさいと謝っています。病気を憎んでしまうので辛いのですが…。

ありがとうございます。お腹の中の赤ちゃんが障害なく五体満足で生まれてきてくれることを祈りながら出産に望みたいと思います。

No.16 10/08/30 01:30
お礼

>> 9 大丈夫ですか❓お腹には大切な赤ちゃんがいます‼泣いてるとママを心配しますよ💖 申し訳ないですが、ご主人思いやりがないと感じました⤵男性はお… レスをありがとうございます。

そうですよね。泣いてちゃお腹にいる赤ちゃんに悪いですよね。こんなに泣いたのは久しぶりです。
主人ときちんと話し合いをしたいのですが、いつも帰りが遅いのでなかなか出来ません。主人も生まれた我が子を見たら少しは父親としての自覚を持ってくれるでしょうか?
今も帰ってきたと思ったらお酒臭く即寝です。情けない…。

No.17 10/08/30 01:49
お礼

>> 10 男はねぇ 現実に目の前にいる子供を見ても、いきなり父親にはなれない ましてや、水子なら 貴女の苦悩や哀しみ、傷ついた身体 は… レスをありがとうございます。

私が悪阻で何も出来ずにぐったりしていた時に臭いのきつい料理をぷんぷんさせて食べていた主人に泣きながら話をしたことはあります。入院した位なのに主人は妊娠の重大さがわかっていないんです。辛かったらまた入院すればいいとしか思っていません。そんな考えの主人にどんどん引いてしまい嫌悪感が愛情よりも増しています。

No.18 10/08/30 01:55
お礼

>> 11 主さんこんばんは。 いろいろと大変でしたね。。。 やっぱり男の人は、自分が妊娠した訳ではないから実感がないのでしょうか。 でも二人の子供… レスをありがとうございます。

主人にはこの日に行くと何度も伝えていますが、当日になると昼過ぎまで寝て実行に移してくれません。
起こしてもすぐ寝ます。車のことも家族に伝えていないから聞いたら家族が使って出かけてるなんてことが多々あります。私から言ってもいいのですが、義理母から「なんで?」とか「一緒に行くわ」と言ってくるので私からは中々言えません。供養にもついてきそうなので…。

No.19 10/08/30 02:03
お礼

>> 12 辛いけど、なかなか男性には伝わらないかもしれないな…😞 だからってそれでいい訳じゃないんだけどね💦 旦那さんの御両親には相談出来… レスをありがとうございます。

やっぱり男にはわからないですよね。実際、身体も心も傷付くのは妊娠した女だし…。

義理両親には相談出来ません。得に義理母は正直、配慮に欠ける方なので言いたくないんです。入院中も毎日のメールにかなりのストレスでした。

二人で話し合いが出来る時間がほしいです。まあ主人が真面目に聞いてくれるか問題ですが…。

No.20 10/08/30 02:15
お礼

>> 13 ちょっと気にし過ぎだと思いますよ 私も流産がありますが あまり 気にしてません … レスをありがとうございます。

気にしない女性もいるんですね。私は過去には出来ません。今が幸せだったとしても…。流産ももちろん同じ赤ちゃんを失ったことに変わりはありませんが、堕胎は自分自身が選択をして赤ちゃんを死なせる事なんです。しかも私は妊娠を喜んでいたので病気のせいで産めないと知った時はショックでした。

私も入院するまで主人と同じ仕事をしていたので気持ちはわかります。私なら動くんですけど…。車の運転が出来たらと思います。

No.21 10/08/30 02:23
お礼

>> 14 男性は、女性よりも 気持ちを察するとかは、苦手な人が多いです 他の方もおっしゃっていますが 言葉にして、具体的にはっきり伝えないと理解してく… レスをありがとうございます。

夫婦話し合いが必要ですよね…。私は真剣に話をしていますが、主人は都合が悪いと逆ギレしてしまい会話がそこで終了してしまいます。メールで伝えたことも過去にはありましたが、主人からの返事はありませんでした。

私は産めなかった赤ちゃんのこと、お腹にいる赤ちゃんのこと、妊娠後期に入って真剣に考え始めました。このままにしてはいけないと…。でも考え過ぎては身体に良くないとはわかっているのでなんとかしたいです。

No.22 10/08/30 03:36
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

あれして欲しい、これして欲しいって、旦那さん疲れて当たり前ですよ。

おろしたら、水子供養は当たり前。だって、私の体調がいいから、いま。っておかしいです。

No.23 10/08/30 04:06
ベテラン主婦 ( ♀ VCPAw )

あまり言いすぎると旦那さんの負担になって 帰宅が遅くなりますよ

旦那さんは料理などもされるんだし


車は維持費かかるから共用で正解です たまにタクシーに乗ってでも所有より良いです どうしても行きたいならタクシーでもいいのでは❓
供養は心の問題だと思いますよ
厳しいですが旦那さんと仲良くやっていけるように努力して下さい

No.24 10/08/30 10:04
通行人24 ( 30代 ♀ )

主さんの気持もわからぬではないけど…
必要以上に重いと言うか、男性が困る女性の部分全開で接してる気がするよ。それではうまくいかないよ💦
「供養より食べ物かと思って一人で泣いた」みたいなの、言わないと男性はわかんないよ。男性には察する能力がホント欠如してるから。
言うときも泣きながらとかではなく、簡潔に、できれば会議の議題みたく、どうしたら解決するかを二人で話し合う。感情に引きずられる女性の話し方すると、うちの主人も席を立ちます💦
主さんは、わかってわかって、察して、あなたにはその義務がある、みたいなウザさを感じさせてしまうのでは。
主さんも旦那様の気持を考える余裕を持てるといいね。

No.25 10/08/30 11:43
通行人25 

何故、水子供養に行きたくないのか?と旦那さんに聞いた事ありますか?

うちの旦那は供養や墓参り、初詣等の宗教的な事を嫌います。
理由は、そんなの気休めだし、別に行く必要ないから。

なので私は流産しましたが水子供養はしてません。私自身も水子より、実在する我が子が一番大事だったからですけどね。

供養などには色々な考え方の人がいます。
自分の考えを主張するだけでなく、夫婦生活においては妥協が肝心です。

話し合ってください。
お互い譲れるところで妥協してください。

No.26 10/08/30 15:10
お礼

>> 22 あれして欲しい、これして欲しいって、旦那さん疲れて当たり前ですよ。 おろしたら、水子供養は当たり前。だって、私の体調がいいから、いま。って… レスをありがとうございます。

あれしてほしいとか当たり前に思っていません。
むしろ主人はしない方です。ほとんど動きませんから…。してほしいとは思ってもしないので諦めています。でも供養は諦めるとかそういう問題じゃないと思ったんです。体調はまだ良くなっていません。供養はもう1ヶ月以上前から伝えています。

No.27 10/08/30 15:22
お礼

>> 23 あまり言いすぎると旦那さんの負担になって 帰宅が遅くなりますよ 旦那さんは料理などもされるんだし 車は維持費かかるから共用で正解で… レスをありがとうございます。

供養供養と毎回言っている訳ではないです。でも先週は土曜も休みだったのに行かなかったので今週は行きたいと伝えたんです。
きちんと説明すればよかったですね…。主人は私のご飯が足りない時だけ追加で自分で作るんです。主人が料理するのはその時だけです…。主人の身体を考え3~4人前を2人前にしたら自分で追加料理…もしくわお菓子に走ります。

タクシーだと2万円以上かかってしまって…。街中に住んでいる為、近くにお寺は無く、あっても供養などは取り扱いがないのでどうしても遠方に…。

供養はずっと避けていた心の問題でした。きちんと向き合いたいです。

No.28 10/08/30 15:38
お礼

>> 24 主さんの気持もわからぬではないけど… 必要以上に重いと言うか、男性が困る女性の部分全開で接してる気がするよ。それではうまくいかないよ💦 「供… レスをありがとうございます。

私の説明不足ですね。
私は基本、淡泊です。主人が夜中にお酒臭くして帰ってきても何も言わないし元カノと今だに連絡を取り合っている仲だと知っていても私が入院中他の女性と飲みに行っていても何も言いません。女性の部分を出していたのは恋人時代の時だけですね…。夫婦になってからはたまに女を見せますが基本、主人を信用しているからです。
主人と話し合いで泣きながらは悪阻の酷かった1回のみでいつもは冷静に話し合いをします。
供養は私の精神が避けていたからか口にしたことはありませんでした。でも妊娠して新たな命を授かった今だからこそきちんとするべきだと思ったんです。しない方がいいのでしょうか?

No.29 10/08/30 15:46
お礼

>> 25 何故、水子供養に行きたくないのか?と旦那さんに聞いた事ありますか? うちの旦那は供養や墓参り、初詣等の宗教的な事を嫌います。 理由は、そん… レスをありがとうございます。

主人は「行くよ」と言うだけでいつも実行に移してはくれません。だらだら過ごして夕方になったら動き始めるので…。
宗教とかは全くありませんので気にする所ではないですね。

供養は妥協なのでしょうか?ただ単にお寺が遠いしめんどくさいという主人の気持ちを尊重するべきですか?だとしたら無神経のような気がします。

No.30 10/08/30 16:02
通行人30 ( 30代 ♀ )

ちょっとわからないのですが、去年の1月に中絶をして、それから今まで行かなかったんですよね❓
どうして今そんなにあせっていらっしゃるのですか❓
出産前に自分の気持ちにケジメをつけたいってことですか❓

読んでるかぎりマタニティブルーな気がするので…あんまり思いつめない方がいいかと思って…。私もは妊娠中ずっと調子が悪くて精神的にもやられてたので…妊娠中は気分が落ち込んでしまうことありますから…。

今まで行けなかったんだからもうちょっと後でもいいかな…と思えませんか❓思いつめても良くありませんよ。
どちらにしても中絶の辛さにはもっと長い間苦しみますよ…。供養に行ってすっきりすることではないですから。

No.31 10/08/30 16:15
通行人25 

またまた書き込みさせてもらいます。

旦那さんが水子供養に連れて行ってくれないのは「面倒だから」というのが理由ですか?他に何かないのですか?

あと、主さんは「私は水子供養したい。行こうとにしない夫がおかしい」という主張を変えるつもりはなさそうですね。

それじゃあ、いつまで経っても平行線で解決策が見えてこないですね。

どなたかも書き込みされてましたが、お寺に行くだけが供養でなく、ご自分の心の中で手を合わせる気持ちを持つのではダメなんですか?
何故、お寺での供養にこだわるのですか?

No.32 10/08/30 16:51
通行人32 ( ♀ )

私は10ヶ月の間に3回妊娠して、2回流産しました😞

水子供養する事はいい事だと思います。

私は一昨日、一人で水子供養行って来ました。

前日に話してたんですが、口喧嘩したからか旦那に「行って来るね」と2回言ったけど旦那は「しかと」自分でお腹痛めてないから解らないのか腹立ちました。

それから口聞いてません。主さんの気持ちよく解ります。
触られるのも嫌です。

霊感強いお友達がいて~家に小さい男の子が笑って遊んでるよと言われました。
気になった時は、主さんの体調がいい時に行ってみたら気持ちが楽になりますよ😌

出産したら忙しくて~なかなか行けませんからね。

主さん😄泣いたら赤ちゃんに良くないですよ。

頑張って下さいね💓✊

No.33 10/08/30 16:53
悩める人33 ( ♂ )

うちの嫁は体が弱く4回流産しました。
お寺で水子供養は一度もしてません。
悲しみが増すから、家で手を合わせてます。
お寺さんに聞きました、心で供養も出来ますと言われました。
供養のお札だけは私の母がもらいに行きました。
主さんがこだわるのは自分がスッキリしたいだけでしょう?
旦那さんにいつもその事を根にもち、泣いたりして毎日楽しいですか?お腹の子は悲しんでますよ。
心で手を合わせ、お供え物をし、その前で旦那さんに手を合わせてもらう等してみませんか?
旦那さんもその時は気持ちを込めて手を合わすと思います。

No.34 10/08/30 16:56
お礼

>> 30 ちょっとわからないのですが、去年の1月に中絶をして、それから今まで行かなかったんですよね❓ どうして今そんなにあせっていらっしゃるのですか❓… レスをありがとうございます。

焦っている訳ではありません。ずっと無視してきた問題ですから…。ただ、供養を考え始めてから1ヶ月以上経つのに全然進展しない今の状況に主人に対してどんどん嫌悪感が沸くようになってしまいました。子供が生まれたら尚更バタバタしたりで行けないと思うし…。供養に行くことで出産への励みにもなると思いました。妊娠出来る程、回復したとはいえ私はハイリスク妊婦なのでお腹の中の子が健常者で生まれてくる確率は通常の方より低いそうです。覚悟の上ですが出産する前に私の中で避けていた事に向き合おう、気持ちをきちんとして出産に望もうと思ったんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧