注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

うまくいく方法教えください

回答11 + お礼4 HIT数 1954 あ+ あ-

悩める人( 36 ♂ 2OuyCd )
10/09/05 00:19(更新日時)

実家の隣に🏠を建てて妻と子供と3人で暮らしています。隣には私の父と母が住んでいます。 問題が発生しました。 母が出かけるときは私の🏠の前を通らないと車庫に行けないため必ず通ります。その時子供が母に気付き声をかけます。母もそれをみて素通りできないらしくちょっと子供に声をかけにきます。最初はなんともなかったのですがそれを妻が「覗きにきてる」と言うようになりヒステリックを起こし子供にあたったりします。母には子供に逢いたくても我慢してくれとお願いしました。母は妻や子供が可愛くて干渉しすぎてしまうみたいなのですが、なかなか妻と母の関係が上手くいかないので悩んでいます。私はいつも妻の味方をしているのですが妻はどんどん悪い方向に考えてしまいます。上手くいく方法ありましたらアドバイスよろしくお願いします。

タグ

No.1412301 10/09/04 06:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/04 06:41
通行人1 

土日だけ、お子さんを実家に預けて奥さんと恋人時代のようにデートしてあげてみては?

奥さんは一生懸命すぎて心に余裕なくしがちなだけですよ。

御両親も孫との時間があれば過干渉もいくぶん弱まるのでは。

主さんもあちらこちらに板挟みでキツイでしょうから何かストレス発散しないと。

うちは妻と二人で散歩する時間を作ってから良好ですよ。歩いていて気分も体調もいいですし、妻と向き合うこともできますしね。

お互い大変ですけどがんばりましょうね。

No.2 10/09/04 06:59
通行人2 

なかなか大変な状況ですね。最近の女性は自己主張が強く、他人の気持ちなど考えない方も増えていますから…。

ところで、主さんと奥様の関係はどうですか?奥様は貴方の愛情不足を訴えたりしませんか?

そうでなければ、早目に嫁の立場をはっきり申し渡すことが必要かと思います。

No.3 10/09/04 07:16
お礼

1さん2さんレスありがとうございます。妻と私の関係はこんな状況になってきてからあまり上手くいかなくなっています。二人の時間をとることは本当に大切ですよね。忘れかけていたので是非やってみようと思います。

No.4 10/09/04 07:20
通行人4 ( ♀ )

確かに 義親には気を使いますよね でも 本来 子供を可愛がってくれたらうれしいはずなんですがね~ 同居じゃなく 別棟ですし 恵まれてる状況を 奥様が そう取れないとなると 主さんは 間に挟まれ 辛い立場ですね でも 主さんが 奥様の味方してくれてるし・・・・あまり 奥様 我侭すぎても ご両親もかわいそうですね 奥様は働いていますか?専業主婦だと 1日家にいるから 余計にそう感じるのかも 私は フルタイムで働いていますので 義母の助けはとても有りがたいです 勿論 口も沢山出されますが・・年の功で やはり義母のアドバイスは 正しい事多いしね お子さんの年齢にもよりますが 仕事してみたらいががでしょうか?

No.5 10/09/04 07:28
通行人5 ( ♀ )

全く同じ経験者です

うちも隣同士で、出かける時は必ず声をかけて、出ること、いつでも入れるよう、裏口は鍵をかけないこと、など言われおまけに洗濯物は太陽の当たる位置に時間ごとに移動されたり、ほんとストレスがたまりました

言い出したらきりがありません
旦那には両親の悪口いいたくないので我慢していましたが、ある日ブチ切れる出来事があり、旦那にあたり散らしました

体調をくずし3ヶ月ほど、鬱になり毎日泣いて暮らしました

やはり旦那様のとる態度で随分ちがいます
俺はお前の方が大事だからうまく行かなければ、家を出ていくし、親も捨てれると言ってました

旦那のいるときに親が来ると、ウロウロくるな、とか俺らの事はほっとけとか…
そんな言葉だけでも自分が言えない分、聞いててスッとしました

ご主人様がいかに奥様が、僕達の生活が大切だよということを、両方にわかってもらうようにしてはいかがですか?

ちなみにうちは4年後、そこを職場にし、徒歩10分の所にマンション借りました、幸せです

No.6 10/09/04 07:33
通行人6 

隣でも近くに住んでれば何かしら
ストレス溜まるんだと思いますよ😥
主さんの知らない所で…とかは
ないですか?
実家の隣に家を建てるのは誰が
考えたんですか😩?

借家じゃないから引っ越しは
難しいだろうから義母と奥さんが
あまり会わないようにするしか
ないと思います💦
同居でも別居でも会いすぎると
嫌になるんだと思いますよ⤵

No.7 10/09/04 07:51
お礼

4、5、6さんレスありがとうございます。妻は専業主婦です。来年子供が幼稚園に通うのでそしたらパートに出ようかと話していたところです。隣に🏠を建てることはみんなで話し合って決めました。妻も大賛成だったんですがこんなことに😞母も昼間パートに出てるのですが帰ってくる頃妻はカーテンをしめてしまいます。アドバイス参考にさせてもらいます。

No.8 10/09/04 11:10
通行人8 ( ♀ )

本当に奥さんは大賛成だったとしても、いざ生活が始まったら現実は違いますからね。

私は、夫と二人で出かけるより、親子三人で行きたいです。

姑さんに子供を預けるなんて、緊急時以外は絶対に嫌です。

カーテンだって閉めてもいいじゃないですか?

自分の家なのに、カーテンくらいで言われたら疲れます。

奥さん趣味はないですか?
無理にうまくいかせようとしない方がいいと思いますが。

No.9 10/09/04 13:57
ナナ ( 20代 ♀ b9JMw )

奥さん、窓からの視線に気付いて嫌になったんでは?

普段からお母様は嫁孫を気にかけてるなら、多分他意はなくても目がいってるんだと思いますよ。

目が合えば、お姑さんだし無視するわけにもいかないですよね。

奥さん愛想笑いに疲れちゃったんだと思いますよ。

お姑さんがいくら可愛がってくれてるとは思っても、奥さんにしたらやりすぎなことだってあります。

うちも敷地内同居ですが、嫌われてないのは分かっても、突然自分は他人なんだよなって苦しい気持ちになるときもありますよ。

No.10 10/09/04 14:02
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は義両親とすごく仲良しですが、もし隣に住むとなったら絶対に嫌ですね💦💦考えただけで、ストレスたまりそうです。やっぱりある程度の距離がないと難しいと思いますよ。

No.11 10/09/04 15:26
お礼

8 9 10さんレスありがとうございます。妻の立場からするとそういう気持ちなんですね💦自分だけはそれを解ってやりたいです。

No.12 10/09/04 16:13
通行人12 

わが家の場合ですが…
以外と、旦那さんが間に入らないのが一番です
やっぱり言いたい事は直接言わないとすっきりしない。直接言ってすっきりすれば後々引きずらなくて円満です。

奥さんの味方も大事だけどそれでは二人の距離が縮まらないと思います
長いつきあいになるんだから、波風たたないように…って一定の距離保つより、仲良くなった方がいいですよ

No.13 10/09/04 16:25
ベテラン主婦 ( ♀ VCPAw )

パートに出るつもりなら良かったですね

私もパートに出るようになり楽になりましたよ😃

干渉の内容によりますが 車庫に行くまでの間に孫に話かける程度で嫌がるならわがままですね
それ以外にも何かあるのかもしれませんね

No.14 10/09/04 22:56
ママさん ( 30代 ♀ 3Nu9w )

何だかうちの事を言われてるみたい💦

いくら家族と言っても嫁姑は他人⤵

合わない時だってあるし…ほっといてほしい時だってあるし…うちの姑は世話好きで、始めは良かったんですが、頼んでもいない物をくれたり買ったりしてくれて…いつも「ありがとうございます」と言うのが辛くなりました💦
だって、私はしてくれと頼んでないのに…いらないものが増えるだけだし…💦

そういうストレスとかってありましたか?

旦那様が上手に立ち居振る舞いしていれば、奥さんも姑さんに対して優しくなれると思いますよ💕

No.15 10/09/05 00:19
お礼

12 13 14さんレスありがとうございます。ストレスってそうやって蓄積されていくのですね。母親には干渉しないようには言いました。妻にはかなり愚痴られるので正直辛いです。子供もそれを聞いているので何とかしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧