注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

結婚

回答7 + お礼3 HIT数 1039 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/08/28 14:09(更新日時)

私は物心つく前から母子家庭で、父親はギャンブルに暴力に本当にひどかったので、基本的に結婚願望がありません。子供も今の所そんなに好きでもありません。 ここのスレを見てても思いますが、どうせ結婚しても喧嘩の度に「誰の金で飯が食えると思ってるんだ」と責められたり、浮気問題やら身内の問題やら、親の介護やらで、余計責任が重くなってしまうだろうし、子供なんか抱えてしまって離婚となったら、それこそ本当に大変だし自分と同じ思いをさせると分かっているからです。 それでもこんな不景気の中、ひとり自立するのはきつくて、たまに平和ボケしている主婦を見ると(はたから見た限りですが)結婚に無性に逃げたくなります。表向き独身で働いてないとニートですが、結婚していれば主婦という職業がつくからです。でも今は結婚していようがしてまいが、女性も自立出来てないといけない時代だと思っています。 現実が辛いからって結婚に逃げようとする癖をつけないようにするにはどうすればいいのでしょうか。

タグ

No.141845 06/08/27 23:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 06/08/28 01:41
お礼

ありがとうございます。 独身のうちは自分の事を中心に考えていられますが、ひとりで生きていける強さが欲しい反面、度々心身が弱ってしまう時があります。 周りに「結婚は?」と聞かれるようになってきたし、周りも彼氏が出来て彼氏中心の生活になったり、結婚しだしている中、うちは母がずっと独身だし、将来は母の年金もおりないし、貯金もほぼない状態で、オンボロアパート生活、身内の不幸ばかりが続き、将来の見通しが全くつかない現実が嫌で、惨めになる時があります。変な男にだけは引っかからないよう気をつけていますが、ふとひとりが寂しくなる時があります。 きっと結婚しても問題は沢山あるし、孤独に感じる時はあるでしょうけどね…(;_;)

No.5 06/08/28 01:47
お礼

>>2
離婚は私が1歳位の時らしいですが、私が4歳の頃まで父親にストーカー行為でおいまわされていて、父親が母親への傷害罪で警察に捕まったからです。そこらへんは記憶に残っています。

No.9 06/08/28 11:34
お礼

みなさんありがとうございます。小さい頃の父親への傷は今でも恐怖として残っていますが、今まで私は母と二人きりで生きてきたので、嫁姑問題、両親の不仲などは見ないで生活が出来ました。だから、結婚に対するイメージは色々沸いても、自分で経験して実感している訳ではないので、結婚は嫌なものと自分に言い聞かせる事で、自分を尖らせてる部分もあるのかなぁと思いました。思っているほど結婚は怖がる事じゃないし、良い部分もあるのかなと。 今は結婚じゃないにしろ、人生のパートナーと呼べる人が出来たらいいなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧