注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

つきあい

回答4 + お礼4 HIT数 1010 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/09/27 12:19(更新日時)

私は5歳の子供がいるんですが、幼稚園の行事が多くて、毎回行事に行くのがおっくうです。子供が障害を持ったクラスと一般のクラスと行き来しているのでそのぶん行事が多いんです。他のお母さんとか先生となかなか打ち解けれず、1人で立っているのが嫌で帰りたくなります。それに、離婚して私は働いているので母にほとんど育児をしてもらってて、母は他の人と仲良くて‥なんだか自分が学校でイジメにあってた事を思いだしてしまいます。こんなに不安がってる私って病気ですかね💧

タグ

No.142043 06/09/27 02:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/27 06:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

幼稚園ではなく保育園にはできないのですか?
どの程度の障がいか、わかりませんが、保育園に通ってる子もいますよ。
保育園なら幼稚園に比べ行事が少ないし、お昼寝や預かってくれる時間が長いし、保育料は前年度の所得税額と子供の年齢で決まり母子だとかなり安かったり、無料になったりするのでいいと思いますよ。

No.2 06/09/27 08:06
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は保育園で行事も少ないけど、ほとんど打ち解けてなくいつもぽつんとしてますが、無理して付き合わなくていいかなって思ってますよ。気使って話すよりラク…。たしかに学生時代のポツンを思いだすけどたまーに話すくらいが私は一番…。でも挨拶はしますよ!基本だし子供の見本にならないと~って思ってるので。

No.3 06/09/27 08:41
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

わたしも母子で去年まで娘を保育園に入れてました😊
朝も早くからでお迎えも延長保育の可能な時間までめいいっぱいだったので他のお母さん達とはあまり会わず💧でもたまに早く迎えに行ける時などは挨拶は必ずしてましたね😊
まずは主さんの子供さんを覚えて貰って主さんがこの子のママだよって覚えて貰えば○○ちゃんのママ❓うちの子が〇〇ちゃん大好きなのよ~など話しかけてくれると思いますよ😃わたしはそうでした😃
深く悩まずに気を楽にしてたらママ友達きっと出来ますよ😊大勢出来なくてもいいじゃないですか☝1人仲良くなればまた仲良くなったママの友達ママとも話す機会が出来て…ママ友達のわができますよ😊
頑張ってください💪
長くなってすいません

No.4 06/09/27 10:37
通りすがり ( ♀ dCvpc )

うちも母子家庭です。保育園,小学校に子供が通ってますよ。お姉ちゃんは小学校ですが、保育園からの繋がりで他のママ同士仲良しグループがあったり参観日に合わせてランチとか…やってるみたいですがあたしは1度も声掛けて貰った事無いし、参観日や運動会,音楽会位しか顔は出しません。他にも地区のパトロールや給食試食会や校内清掃などPTAが関わる事多々ありますが全てパス!働いてるって事もありますが、まとまって仲良しグループにしかわからない話しで盛り上がってたり、パパ自慢などしてるのであたしは割り切ってますね。挨拶だけして子供の発表見たらサッサと帰ります。子供がちゃんとお友達と上手く関わっていてくれればそれで良し😊と思ってます。

No.5 06/09/27 12:00
お礼

>> 1 幼稚園ではなく保育園にはできないのですか? どの程度の障がいか、わかりませんが、保育園に通ってる子もいますよ。 保育園なら幼稚園に比べ行事が… レスありがとうございます。最初は保育園希望だったんですが私の両親と同じ家に住んでいるので世帯主を自分にしてもダメだったらしく、保育料が一番高くなってしまい、幼稚園に行くことになってしまいました。市のキマリなのかなにかと不便ですよね💧

No.6 06/09/27 12:05
お礼

>> 2 私は保育園で行事も少ないけど、ほとんど打ち解けてなくいつもぽつんとしてますが、無理して付き合わなくていいかなって思ってますよ。気使って話すよ… レスありがとうございます。そうですよね挨拶は大切ですよね😃私も挨拶だけでもキチンとするようにしてます。話しようと頑張れば頑張るだけ焦ってしまうので無理しない方が自然体で居られていいですよね😃仕事場だと誰とでも話せるのに😣

No.7 06/09/27 12:09
お礼

>> 3 わたしも母子で去年まで娘を保育園に入れてました😊 朝も早くからでお迎えも延長保育の可能な時間までめいいっぱいだったので他のお母さん達とはあま… レスありがとうございます。同じクラスで障害を持ってるお子さんがもう1人いるので仲良くなれるよう頑張ってみます!

No.8 06/09/27 12:19
お礼

>> 4 うちも母子家庭です。保育園,小学校に子供が通ってますよ。お姉ちゃんは小学校ですが、保育園からの繋がりで他のママ同士仲良しグループがあったり参… レスありがとうございます。自分にわからない話されるとどんどん不安になっていくんですよね、あの雰囲気が苦手です😣けど私も④さんみたいに出来るだけ気にしないでいようと思います😃頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧