就職……?

回答10 + お礼7 HIT数 2512 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/09/18 17:51(更新日時)

私は今,大学4年生です。
普通ならば去年ぐらいから就活して,今の時期なら決まってる子もいるでしょう。
しかし…
私は1社も受けていません。
それは何故かというと,いろいろな理由があります。

まず1つ目は,
私はもともと子どもと関われる仕事がしたくて保育系の大学を選びました。今でも子どもは大好きで,保育にはやりがいがあると感じています。
しかし,数々の実習を行う上で自信がなくなってしまいました。

2つ目は,
保育に自信がなくなったのなら企業に目を向けなければと思ったのですが,今まで保育一筋でやってきたので,自分がどんな職に興味があるのか ,どんな会社を受けたらいいか分からない状態です。

3つ目は,
私は現在映画館でバイトしています。私にとって映画館でお客様の対応をすること…おもてなしの心とか接客,がかなり好きになりました。
映画館でのバイトはすごく充実していて正直やめたくありません。

こんな甘えたことを言ってる場合ではありませんが,出来れば映画館のバイトを続けながらというのが理想です。

こんな私はフリーターになるべきでしょうか…?。

No.1423501 10/09/18 07:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/18 07:22
悩める人1 ( ♀ )

フリーターは二十代前半までなら仕事はいくらでもありますが、年齢とともに職場はなくなります。フリーターは一生指示され使われる立場です。年齢が上がれば使いづらくなりますからね。
今は親掛かりの年金、健康保険料はどうやって払いますか?
それに、フリーターから正社員にチャレンジ出来るチャンスはほとんどありません。
しかしやり甲斐がないなら無理に就活しても受からないと思います。
今が楽しいから、だけで全てを決めないほうがいいと思います。

No.2 10/09/18 07:43
あき ( 30代 ♂ 0vz8w )

これから自分で支払わなくてはならない、保険、税金、携帯代、車(欲しいなら)生活費など一度、計算した方がいいですよ、余ったお金で貯金しながら自由に遊ぶ金が残るかがポイントですね

No.3 10/09/18 07:55
通行人3 ( ♀ )

公務員試験は考えませんでしたか?教員系でなくても、子供に関わる仕事はいくらでもあります。調査が足りなかったか、就活が怖かったのか、どちらかかな?フリーターはおすすめしません。

No.4 10/09/18 08:08
通行人4 ( ♀ )

大学まで行かせてもらってフリーター😢

親が可哀想😢

やりたい仕事に就ける人なんて僅かですよ💧

ただ就職したくないだけでしょ💧言い訳ですね💧

No.5 10/09/18 08:32
通行人5 ( ♀ )

最初から自信があり人はそんなにいませんよ。
やりたい保育士という仕事にチャレンジするのが一番自分のためになると思いますよ。
今はフリーターも多いけど、やはりきちんと就職することを考えるのがいいですよ。

No.6 10/09/18 09:39
通行人6 

初めまして。
本文読んで、思った事ですが、
パソコンの資格取得して、ショールーム併設の建築系の会社の事務とか、車の販売受付とかどうですか?
接客できて事務経験も得られるから、良いかと思いますが。
突然偉そうに意見して、すいません。

No.7 10/09/18 12:24
お礼

>> 1 フリーターは二十代前半までなら仕事はいくらでもありますが、年齢とともに職場はなくなります。フリーターは一生指示され使われる立場です。年齢が上… 回答ありがとうございます。
フリーターから正社員になるのが難しいというのは良くわかってます。
バイトが一緒の26歳の男性は今就活してますが全て落ちてます。

しかしバイトに遣り甲斐を感じてしまい,中々踏み込めないでいるのも現実で…悩んでいます。

No.8 10/09/18 12:40
お礼

>> 2 これから自分で支払わなくてはならない、保険、税金、携帯代、車(欲しいなら)生活費など一度、計算した方がいいですよ、余ったお金で貯金しながら自… 回答ありがとうございます。

車は今使ってるのをしばらく乗るつもりです♪
やっぱり必要なお金を計算していくとすごい額になりますね。

毎月のバイトの給料が12,3万で多いときは15万ぐらいまでですが,それでも少し厳しいくらいですね。

No.9 10/09/18 12:45
お礼

>> 3 公務員試験は考えませんでしたか?教員系でなくても、子供に関わる仕事はいくらでもあります。調査が足りなかったか、就活が怖かったのか、どちらかか… 回答ありがとうございます。

公務員試験は考えていたので少しは勉強していましたが,保育系に就職するのを辞めようと決めたとき,公務員試験も受けない方向になりました。

就活が怖いっていうのはあるかもしれないですが,それだけの理由ではありません。

もう少し調べてから決めてみます。

No.10 10/09/18 12:50
お礼

>> 4 大学まで行かせてもらってフリーター😢 親が可哀想😢 やりたい仕事に就ける人なんて僅かですよ💧 ただ就職したくないだけでしょ💧言い訳です… 回答ありがとうございます。

確かに…
大学まで行かせてもらってフリーターなんて親に申し訳ないです。
それにやりたい仕事につけない人がたくさんいるのも現実として見ています。

ただ,
就職したくないだけとか言い訳とか言われるのは嫌な気分です。
そう受け取られてもしかたないとは思いますが…それだけではないです。

No.11 10/09/18 12:50
通行人11 ( ♀ )

接客業の正社員か契約社員かを探しては?

No.12 10/09/18 12:55
お礼

>> 5 最初から自信があり人はそんなにいませんよ。 やりたい保育士という仕事にチャレンジするのが一番自分のためになると思いますよ。 今はフリーターも… 回答ありがとうございます。

保育の仕事は私にとってやりたい仕事では無くなってしまったように思います。
前回の実習が酷すぎて自信がなくなりました。

子どもは大好きですが,ただ子どもが好きというだけでは勤まらない仕事なので…。

やはり就職ですよね。
バイト先に事務職しながら夜は一緒にバイトしている人がいますが,そういうのは可能なのでしょうか?💧

No.13 10/09/18 12:58
お礼

>> 6 初めまして。 本文読んで、思った事ですが、 パソコンの資格取得して、ショールーム併設の建築系の会社の事務とか、車の販売受付とかどうですか? … 回答ありがとうございます。

事務職は大学に入る前にとても興味がありました。
せっかくいいアドバイスをいただいたので,少し調べてみますね。

No.14 10/09/18 13:02
お礼

>> 11 接客業の正社員か契約社員かを探しては? 回答ありがとうございます。

契約社員というのがいまいち分からないのですが,正社員よりは不安定ですよね💧
ちょっと前には契約期間中でも契約打ち切りになってしまった方もいたり。
また就職について良く考えてみますね。

No.15 10/09/18 13:40
通行人5 ( ♀ )

私は事務職をしていますが、副業禁止なのでバイトはできません。
副業を許可している会社ならできると思います。
ただ体はきついですけどね。

No.16 10/09/18 14:01
大学4年生 ( 20代 ♀ spd0w )

私もお仲間ですよ!!
私は心理系の大学に入ったのですが、保育士の資格がどうしても欲しくて夏に国家試験を受けました。駄目だったんですけどね(笑)
来年また、残りの筆記試験を受けようと思ってます。
で、就活も、明日ようやく1社目受ける予定です。
福祉・療育系に行きたかったんではじまるの遅いんですよね。私はこれからが本番です。
私も主さんと同じように、この進路でいいのかすごく悩みました。その時、ゼミの先生に言われた事を書きますね。
「試験を受けたって、受かるかはわからない。だったら、就活はしてみればいいんじゃない? その時駄目だったら、非常勤やフリーターの道を考えるのもありかもしれないけど、はじめから不安定な道に行く必要はないよね。僕だって、はじめからやりたい仕事を出来てた訳じゃないんだよ。」


秋採用もこれからです。
主さんの思うように、後悔のないように頑張ってください!!

※余談ですが、取れる資格は何だって取った方がいいと思います。将来、パートで保育士さんとかなるかもしれませんよ★

No.17 10/09/18 17:51
通行人17 ( ♀ )

元幼稚園教諭で8年勤めました✋

小学3年の頃から将来は「幼稚園の先生になる🎵」と宣言しその通りに。

ただ、実習はやっぱり厳しくて泣いた事もあります。
でも、それでも小さい頃からの夢だし不思議と止めようとは思いませんでした。

実習園はあくまでも実習園でしたし、私が就職した幼稚園が新しく建てられたこともあってベテランの先生方と一緒に試行錯誤しながらでしたから“作り上げ”て行く感じがとても充実していたように思います。

子供達も年々違うし毎日楽しませて貰っていました。

何より、出来なかったことが出来るようになった時の子供の成長の場にいられた事は教諭冥利に尽きました。

なので、保育への道を止めてしまわれる事が残念です💧

実習でどのような事があったのかわかりませんが、せっかく1度は目指した道ですもの。活かされるといいなと思います。

長々と失礼致しました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧