注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

主人から

回答19 + お礼8 HIT数 4693 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/09/21 18:07(更新日時)

私が主人に対し、精神的にショックを与えることを言ったことでもう無理だと言われてしまいました。主人は家に帰ると仕事のグチが始まり、私たちの話は自分からしないと聞いてくれませんでした。(本人は気にしながら話していたみたいですが)他にもいろいろありイライラして言ってしまったことですが今さら何も聞いてもらうことはできず…もう冷めた、新しい人生に進みたいと言われています。私は一時的な感情とはいえ、言ったことを反省し謝りましたが聞いてもらえません。子どもたちがまだ小さいので私は離婚は考えられないのですが、実家に帰って距離をおこうとも言われましたが、以前にも一度あり、半年戻るのにかかったし、今回は子どもの幼稚園を休ませたくなくて家にいたら、一人で考える時間も与えてもらえず体調おかしくなったと言われました。主人は怒り出すと傷つく言葉を出し、(自分は言われて怒るのですが)私も夜眠れず食事も取れずで体調崩してます。私は何もできずにいるのですが、やはり離婚を受け入れなくてはいけないでしょうか?わかりづらい文章ですみません。

タグ

No.1424634 10/09/19 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/19 21:52
通行人1 ( ♀ )

普段から喧嘩が多いのですか?御主人本当、疲れていそうですね。夫婦って難しいものですね。しばらく時間をおいてみてはどうですか?

No.2 10/09/19 21:58
通行人2 ( ♀ )

しばらく離れたほうがお互い冷静になれていいと思いますよ。

費用はかかるけどマンスリーとか近くに借りれば幼稚園の心配もないですし。
いきなり離婚を考えることはないでしょ。

No.3 10/09/19 22:00
通行人3 ( ♂ )

精神的にショックな事言われたら、後々残るからね… もう旦那さん開放してあげたら?

No.4 10/09/19 22:04
お助け ( 30代 ♀ xYyvCd )

なんと言う言葉をいってしまったのですか⁉

No.5 10/09/19 22:10
悩める人5 ( 40代 ♀ )

初めまして。ご主人、相当ストレス溜まってるのかも知れませんよ。言葉って言った方は悪気なくても、言われた側はずっと残りますから..どんな言葉を言ったのかによると思いますが..

No.6 10/09/19 22:14
通行人6 ( ♀ )

我が子のことよりも自分が大事なご主人のようですね。

新しい人生に進みたいとか。

バカも休み休み言いなさい
と、言いたいです。

新しい人生とか違う未来とか、そんなものを選べる立場にいると本気で思っているなら、大きな勘違いだと言っておやりなさいな。

何を血迷ったか知りませんが、主さんの言葉によって傷付いたから離婚?子供たちをもっと深く、取り返しがつかない位傷付つけることになるのに、そこに考えが及ばないとは…💧
見切りをつけても惜しくはない男だとは客観的には思いますが、主さんやお子様たちにとってはただ1人の夫であり父親であるわけで…

どうにか継続して行くには、主さんが柔軟に立ち回るしかないかもしれませんね。

主さんは子供たち優先でいていいと思いますが。

No.7 10/09/19 22:20
通行人7 ( ♀ )

主さんが発した、旦那さんが傷付いた言葉って今はどう思いますか?

誰が聞いても酷い言葉だったと思いますか?

旦那さんは仕事で息詰まっているなら、転職は考えていなかったんですかね?

主さんも家の事の愚痴もあるのに辛抱してきたんですよね。

だけど、子供さんの幼稚園を休ませてまで別居する事はないと思います。

離婚も受け入れる必要も無いと思います。

時間が経てば主さんに愚痴を聞いて貰っていたので、それが出来なくなると旦那さんは辛くなるでしょう。

何でもかんでも切り離せば解決出来るもんじゃないよ!って旦那さんに言ってあげたいです。

No.8 10/09/19 22:57
通行人8 

私も同じ状況になったときありますよ。 私の場合は、旦那の親に今の状況を説明し相談しました。その時に離婚する気はないと言いました。 その後家に帰ったら、旦那に別居したいと言われましたが、自分の気持ちを正直に伝えて、反省するべき所は反省し、旦那に伝えたら旦那が許してくれましたよ。 今まで怒ってたのは何だったのかと思いました。 散々私のこと許さないとか離婚するだの別居だの言ってたのに、親に相談した後の話し合いで丸く収まりました。
主さんも、旦那さんに頭くるとは思いますが、負けるが勝ちと言うのもあると思います。 でも、先々思いやられますよね… 主さんの旦那さんも…

No.9 10/09/20 12:18
お礼

みなさんまとめてのお返事ですみません。
私はすごく反省していますが、初めてのことではないことに嫌気がさしているようで、許せないと言っています。
時間がたつにつれて、向こうの言い分ばかりでこちらがどうしてそうなったのかも聞いてもらえないことに、もう私だけがんばる理由があるのかわからなくなったりします。
ただ、私は子どもたちのためにと歩み寄りを考えているのですが…
本当にどうしたらよいかわからず時間がたつばかりです。
またグチってしまい、すみませんでした。

No.10 10/09/20 13:52
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんと逆で私は主さんの旦那様みたいな状態です

多分旦那様は普段から主さんの発する言葉に傷ついていて

その喧嘩で主さんが発した言葉に爆発してしまった感じではないでしょうか?

私もずっと旦那のモラハラに我慢して来てもう愛情はありません…

旦那は歩み寄ろうとしてくれていますが私の心はもう戻れない感じで

でもちゃんと働いてくれてるのでいい奥さんは演じています

水面下で離活しています

自活する準備が出来たら離婚を申し出ます

私みたいにストレスを溜め込むタイプなら旦那様の心を取り戻すのは難しいかもしれませんよ?

No.11 10/09/20 17:54
お礼

>> 10 取り返しのつかないことをしたと思っています。
今日あらためてムリと言われました
私のストレスがそういう態度になりしたことですが、はじめは主人が女と連絡を取り始めたことにはじまり、それを問いただしたところ、お前がグチを聞いてくれないからだとなり、いろいろたまったものを吐き出されました。
今は私の言い分も聞いてもらえず、逆にきつい言葉を言われ、うちに居場所なく滅入っています。どうしたらいいかわかりません。

No.12 10/09/20 21:56
通行人12 ( ♀ )

元々、上手くいってない所に新たな女性が現れたなら、もう難しいと思います。

No.13 10/09/20 23:23
お礼

>> 12 うまくいってなかったわけではなく、前日まで普通に過ごしていました。というか、私は自分のしたことを謝って改めたいと思っていた時に女性との電話を耳にしてしまい…
それを本人に確認したら、私への不満が爆発したみたいな感じです。
私は態度を反省し、やり直す上で連絡しないでと伝えましたが、できないと言われました。
離婚したいのはそれが1つなのかとも思ってしまっています。
明日にでもうちを出る準備を進めようと思います。
ありがとうございました。

No.14 10/09/20 23:53
通行人14 

う~ん💧💧

旦那さん、その女と一緒になりたい為の作戦なんじゃないかなぁ😥

主さんに言われた事をネチネチと言い続けて、さもそれが原因でという形で離婚へ持っていく。その後、女と…という作戦。

女がいるなら修復は今は難しいんじゃないかな。

前回みたいにほとぼり冷めるまで離れて
ジワジワやり直すか…

そんな酷いこと言ったんですか…?

No.15 10/09/21 00:43
通行人15 ( ♂ )

ご主人には 女がいることは 明らかですよね

別居したら 別居後に知り合った女性として付き合うと 慰謝料は不要となる場合があります

別居されるのなら 電話していた女性の所在を少なくとも明らかにした後がいいですね

それにしても 最低なご主人ですね(失礼しました)

女を作ったとしても身内を哀しませては男が廃ります

イ*モツを使い物にならないようにしてあげてください

⬆は冗談としても
夫婦関係円満調停を行なってください

No.16 10/09/21 00:51
お礼

>> 14 う~ん💧💧 旦那さん、その女と一緒になりたい為の作戦なんじゃないかなぁ😥 主さんに言われた事をネチネチと言い続けて、さもそれが原因でと… 私は本気で言ったわけではないですが…

同居や主人の借金、育児ストレスで主人を拒否してしまったり、汗をかいてくっついてきた主人に対し、気持ち悪いといってしまいました。
主人はそんなこと今まで誰にも言われたことない、冷めたと言って怒っています。
女性のことは相手も結婚してるし、グチを聞いてもらってるだけと言ってます。女性問題では一度私の方が精神的に追いつめられたこともあり、その後一切異性とは電話やメールなどのやりとりをしないという約束をしていました。しかし、今回は私のせいだと理由をつけてます。
私もただ謝ってやり直したいと思っていましたが、こちらの話も聞かず一方的なことに疲れてしまいました。
子どもたちに辛い思いはさせたくないので、私も家を出て自分でやっていく方向で考えようかと思っています。

No.17 10/09/21 02:26
通行人12 ( ♀ )

だとしたらバレた、こじつけだと思いますね…💧

No.18 10/09/21 09:20
通行人18 

逆ギレですかネ⁉

自分の疚しさを調子良く正当化しているとしか思えない。

先が思いやられますよ。

No.19 10/09/21 09:46
通行人19 ( ♀ )

主さん、お母さんでしょ?ドンと構えて😄

うちも同じような事が多々ありますが、男はガキです。

今回の事は、駄々っ子が思い通りにならなくて、ガタガタ言って暴れてるのと同じですよ。

子供が悪さして怒られた時、「だって、○○くんが😫」などと言い訳を言い、言えば言うほどパニックになるのと一緒。

振り上げた刀をなかなか下ろせないのが男。

静かに黙って普通にしていましょう。

答えは時間が出してくれます。

冷静に聞けそうな時に、「悩んだら私も男友達に相談したらいいのかな?違うよね?大事にする人、良く考えると判るよね?」と諭したらいいと思います。

怒りに怒りをぶつけても、負のエネルギーしか生まれません。

たまには夫婦水入らずでデートして、ストレスの逃がし方を上手になって下さい😄

自分の親と自分の妻子、挟まれたらやっぱり大変です。

主さんの辛さをご主人が判らないように、主さんもご主人の辛さは判らないでしょうから、足りないとしたら、お互いへの思いやりなのかもしれませんよ。

No.20 10/09/21 09:47
通行人20 ( 40代 ♀ )

なんだか聞けば聞くほど
幼稚な旦那さんですね。
気持ち悪いって言葉は、
そりゃその時はショックだったかもしれませんが、
もう一生立ち直れない程の事ですかね~?
女と連絡取ってるのも
君が僕をそうさせたんだと自分の行動すら人のせいにするのって、
手に負えないアダルトチルドレンじゃないですか。
もし私なら、
もう両手上げて家を出て行きますね。(お手上げ)
面倒見切れません。
アハ~ァン⤴⁉って感じ💨

No.21 10/09/21 09:47
お礼

>> 17 だとしたらバレた、こじつけだと思いますね…💧 やっぱりそうなるんですかね…


出かけることは一切なく、ウチに毎日帰ってくるのでどうなんだろうかとよくわからなくなってます。

No.22 10/09/21 09:51
お礼

>> 18 逆ギレですかネ⁉ 自分の疚しさを調子良く正当化しているとしか思えない。 先が思いやられますよ。 私は主人にしたことや言ったことに後悔していて私が悪いと思っていたのですが…


ここでは主人の方が悪く言われているので、もう少し強気でもいいかなって思えてきました。

No.23 10/09/21 09:53
お礼

>> 20 なんだか聞けば聞くほど 幼稚な旦那さんですね。 気持ち悪いって言葉は、 そりゃその時はショックだったかもしれませんが、 もう一生立ち直れない… 私も昨日夜あたりからどう許してもらおうかより、自分の言い分しか通そうとしないやり方に腹がたってきました。
主人の母親も私だけの前ではあなたは悪くないと言いつつ、主人の前ではあなたが感謝の気持ちを持たないとみたいに言います。
もううんざりです。

No.24 10/09/21 10:16
通行人24 ( 20代 ♀ )

なんでも良いから主さんを拒絶するきっかけを探してたんだろうなって感じ。
嫁を悪者にすることで、自分の悪行を正当化したいだけじゃん。
今までだってずっとそうだったんでしょ?

最低な男だと思う。

No.25 10/09/21 10:17
通行人25 ( ♀ )

主さん、自分を責め過ぎですよ。それだけ 反省されて 旦那さんに伝えてるのに 無理、無理って
わかろうとする努力も してないですよねぇ。
挙げ句 女に相談て どうなんですか…子供すぎ。
主さんも、悪かったと 思う気持ちは、伝えて、それでもって言うなら、仕方ないねの勢いで いいんじゃないかなって 思います。

No.26 10/09/21 10:23
通行人19 ( ♀ )

義理母さんなりに、丸くおさめようと双方に良かれとおっしゃっているのかもしれないですね💧

愚痴を聞いている時は、窘めるような事は言いにくいですからね。

下手だなとは思いますが。

常に嫁の味方で、馬鹿息子がごめんなさいと言っているほうが上手く行くんですけどね。

親としての気持ちは心に持ってるだけで充分なんですから。

喧嘩しても同居だと親が絡むから厄介なんですよね💧

夫婦二人で話し合うほうが、夫婦喧嘩は解決しやすいんから。

黙って静観し、笑顔で普通に暮らし、たまに寂しい顔をしていたら、ご主人から何かアクションを起こすのでは?

ご主人のように子供っぽいタイプは言えば言うほど逆効果、本当は我が子より妻に可愛がってもらいたい構ってちゃんなんですよ。

離れたいと言うのなら、休日は主さんがお子さん達を連れて出掛けると良いと思います😄

今度は寂しがりますよ(笑)

No.27 10/09/21 18:07
お礼

またまとめてのお返事ですみません。

今日相談所に電話したらやはりご主人は考え方が幼いと、お互い他でストレス発散をしていきながら話し合いしてはどうかと言われました。
こちらのストレスを理解してもらえるかわかりませんが、がんばって私の気持ちも伝えていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧