注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

「お疲れさまです。」

回答8 + お礼8 HIT数 2753 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
10/09/22 23:14(更新日時)

飲食店でパートしています。私がいる店では仕事上がったら、本人がまわりに「お疲れさまでーす!」と言って上がるのですが、何か違和感があって自分が上がる時には「お先に失礼しまーす。」と言ってしまいます。皆さんの職場では、どうですか❓小さな事ですが気になってしまって…💦

No.1425299 10/09/20 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/20 20:31
通行人1 ( ♂ )

先に帰る人が「お先に失礼しまーす」と言って、残っている人が「お疲れさま~!」と言う。

No.2 10/09/20 20:41
通行人2 ( 20代 ♀ )

どっちでもOKです。特に決まっていません。
「お疲れ様でーす」「お疲れ様でしたー」「お疲れさまです、お先に失礼しまーす」「お先に失礼しまーす」などなど、色々な言い方で帰って行きますよ。
決まりがあるなら、それに合わせた方がトラブル(と言っては大げさかも知れませんが)がないと思いますし、決まりがないなら、好きな言葉で良いんじゃないでしょうか。

No.3 10/09/20 21:19
通行人3 

どちらも間違いではありませんよ。私の場合は、同じ時間に仕事上がる方には「お疲れ様です(でした)😃」

ロッカーで自分が先に着替え終わって帰る場合には「お先に失礼します😃」


仕事の関係で相手が残業や入れ替わりで勤務される方には「お先に失礼します」


など使い分けていました。

No.4 10/09/20 21:27
通行人4 ( ♀ )

職場の年配の方に、
残っている社員には『お先に失礼します』と言って帰るものだよ
と教えていただき、それからは『お先に失礼します』と言って帰るようにしています。

No.5 10/09/20 21:31
お礼

>> 1 先に帰る人が「お先に失礼しまーす」と言って、残っている人が「お疲れさま~!」と言う。 そうですね。私も今の職場になる前はそうだったので、戸惑ってしまいました…💦

No.6 10/09/20 21:37
お礼

>> 2 どっちでもOKです。特に決まっていません。 「お疲れ様でーす」「お疲れ様でしたー」「お疲れさまです、お先に失礼しまーす」「お先に失礼しまーす… なるほど、「お疲れさまです。お先に失礼します。」なら一方的ではなく良いですね😊
思い付きませんでした💦それ、使わせてもらいます。ありがとうございました😃

No.7 10/09/20 21:44
お礼

>> 3 どちらも間違いではありませんよ。私の場合は、同じ時間に仕事上がる方には「お疲れ様です(でした)😃」 ロッカーで自分が先に着替え終わって帰る… 使い分けですね😃
そう言われてみれば無意識に自分もそうしていたかも…💦
私が考え過ぎていたのかも知れませんね…。間違ってないのなら安心しました😃

No.8 10/09/20 21:51
お礼

>> 4 職場の年配の方に、 残っている社員には『お先に失礼します』と言って帰るものだよ と教えていただき、それからは『お先に失礼します』と言って帰る… 私も、そう思っていたので戸惑いました💦
私ごときがそこを指摘した所で何も変わらないと思うので、今の職場では、「お疲れさまでした。お先に失礼します。」でいこうと思います。ありがとうございました。

No.9 10/09/20 22:51
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの会社は何故か社内の人には「ご苦労様です」と言い合います💦
違和感ありありですが、会社毎の風習は変えようないですし、自分が染まるしかないと思います😃

No.10 10/09/21 07:36
お礼

>> 9 そうなんですよね…。自分が違和感感じても回りが言ってればそうなってしまいますよね。「郷に入れば郷に従え」…ですね(^-^;)

No.11 10/09/22 08:29
通行人11 

お疲れさまは労を労うだけで、お先に失礼させて頂く挨拶の意は含まれずです

先に帰らせて頂く時の一言でしたら、主さんが正しかったと思います

No.12 10/09/22 18:35
通行人 ( 30代 ♀ 1POqc )

私は「お疲れ様です。お先に失礼します。」と言ってます。
「ご苦労様です」と言う人もいますが、「ご苦労様」は元々は目下の人に向かって使われていた言葉なので、目上の人に対して使うと失礼になります。

No.13 10/09/22 19:02
通行人13 ( ♀ )

私が前働いていた職場も、「お先に失礼します」でなく「お疲れ様でした」って言ってました。

入社当初は私も「お先に失礼します」と言ってましたが、「お疲れ様でした」って言うように指示されたので、それ以来私も「お疲れ様でした」って言うようになりました。

なんか変ですよね。

No.14 10/09/22 23:02
お礼

>> 11 お疲れさまは労を労うだけで、お先に失礼させて頂く挨拶の意は含まれずです 先に帰らせて頂く時の一言でしたら、主さんが正しかったと思います 私もそう思って、おかしいな~💦と思っていたのですが、誰も指摘しないので不思議に思っていました。同じような考えの方がいて安心しました😃

No.15 10/09/22 23:07
お礼

>> 12 私は「お疲れ様です。お先に失礼します。」と言ってます。 「ご苦労様です」と言う人もいますが、「ご苦労様」は元々は目下の人に向かって使われてい… はい!これからは私だけでも「お疲れさまです。お先に失礼します。」と言おうと思います。…確かに自分から「ご苦労さま」と言うのも❓❓
ですよね(^-^;)

No.16 10/09/22 23:14
お礼

>> 13 私が前働いていた職場も、「お先に失礼します」でなく「お疲れ様でした」って言ってました。 入社当初は私も「お先に失礼します」と言ってましたが… ウチ以外の職場にも、やっぱり「お疲れさまでした」と言う所あるんですね(^-^;)
しかも言い直されたなんて…😲
私の職場は、他の微妙な言葉の使い方は細かくチェック、指導されるのに普通に「お疲れさまでした~⤴」と言って帰るので正直、「変」と思ってしまいました💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧