注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

大卒フリーター

回答12 + お礼8 HIT数 11196 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/09/26 14:47(更新日時)

現在大学4年です。教師を目指していましたが、採用試験で落ちました。臨時講師の名簿に登録していて、教育委員会から連絡を待っている状態です。

遅い場合だと3月下旬まで連絡が来ないらしく、それまで卒業後の進路が決まらなくてとても不安です。

講師の話が来なければ、4月から大卒フリーターになってしまいます…

また採用試験に落ちたことで教職に対する熱意も落ち込んでしまって、「自分なんかでは講師も勤まらないのではないか」と考えてしまいます。

もちろん、来年の採用試験に向けて対策はしていますが、何をやっても不安です。

親にも申し訳ないです…。

同じような境遇の方に、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

タグ

No.1428949 10/09/25 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/25 20:33
通行人1 

正直、講師でも正規の教員よりも教え方が格段に上の方もいます。

No.2 10/09/25 20:35
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も教育学部ですが、通常、一般企業への就活もしますよね?
教員って倍率が非常に高いですし💦💦

受かった企業とかなかったのですか?
最悪、講師になれなかった場合1年のブランクが出来るわけで…次の教員採用試験に不利ではないでしょうか?
とりあえず講師になれなかった場合は、一般企業にいった方が安定すると思います。

No.3 10/09/25 20:38
通行人3 

塾講師をしながら教育を学ぶのもアリだと思いますよ

No.4 10/09/25 21:10
お礼

>> 1 正直、講師でも正規の教員よりも教え方が格段に上の方もいます。 ありがとうございます。

そうですね、私もそのような先生に当たった経験があります。

私の場合はそうはいかないと思いますが…失敗を重ねて成長しなければなりませんよね…

もう全てにおいてやる気をなくしました…

大学卒業して仕事がなかったら、失踪してそのままどこかで死のうかな…と考えてしまいます。

No.5 10/09/25 21:13
お礼

>> 2 私も教育学部ですが、通常、一般企業への就活もしますよね? 教員って倍率が非常に高いですし💦💦 受かった企業とかなかったのですか? 最悪、講… ありがとうございます。私は一般企業の就活はしませんでした。

私の周りで教採と就活をしている人はいませんでしたが…就活するべきだったかもしれません。

ただ私は教科が実技系なので、一般企業に全く需要がなく、就活した友達も未だに決まっていないです。

No.6 10/09/25 21:14
お礼

>> 3 塾講師をしながら教育を学ぶのもアリだと思いますよ ありがとうございます。そういう手段もありますね。ただ私の教科は実技系なので、国語や数学を教える自信がないです…

No.7 10/09/25 21:39
通行人7 ( 20代 ♀ )

前向きな気持ちがあれば大丈夫だと思います。なりたい気持ちがあるなら諦めないで下さい‼

No.8 10/09/25 21:41
通行人1 

人生、それが全てではないです。
どうか、気を落とさないで下さい。
他の方もおっしゃられているように、
塾講師などに就かれてみてはどうですか?

No.9 10/09/25 21:47
お礼

>> 7 前向きな気持ちがあれば大丈夫だと思います。なりたい気持ちがあるなら諦めないで下さい‼ ありがとうございます。

試験に落ちて、教師になりたいという熱意が落ち込んできました。

でも他にやりたい事もないので、旅に出てそのまま帰らないのもいいなぁと思っています。

No.10 10/09/25 21:58
お礼

>> 8 人生、それが全てではないです。 どうか、気を落とさないで下さい。 他の方もおっしゃられているように、 塾講師などに就かれてみてはどうですか? ありがとうございます。

私は専門が実技科目なので、塾講師はできません。

No.11 10/09/25 23:01
通行人11 

こんばんは。私も今年教員採用試験を落ち、来年に向けて勉強している者です。 私は大学を卒業して、もう10年経ちます。子供が少し大きくなり、諦めきれなかった先生を目指し、試験を受けました。主さんは現役ですよね。私からみたら、本当に羨ましい限りです。体力もこれからの期待もたくさんあるし。私の友達は二、三年講師をし、今ではみんな先生になっています。講師の依頼は時期が遅いので、不安なのはすごくわかります。私は焦って、別の仕事を探し、2月に講師の依頼がきたのに就職が決まっていて、断ったことを、ずっと後悔していました。

もし、先生を目指しているなら、焦って別の仕事へ行ったりせず、講師依頼待ってみてください。私も今、講師待ちの状態で、とても不安になることがありますが、同じ後悔だけはもうしたくないので、勉強頑張ろうと思います。励ましにもならないかもしれませんが、ただ私は羨ましいなぁ、と思いました。若さは武器だと本当に思います。

No.12 10/09/25 23:36
お礼

>> 11 ありがとうございます。

同じように頑張っておられる方がいて励まされました。

でも私は11さんが羨ましくなってしまいました。養ってくれるご主人がいて…

No.13 10/09/26 00:20
通行人13 

自信を持って進むか、諦めて違うことをするかです。

No.14 10/09/26 00:20
通行人14 

夢に向かって一途っていいよね。実際に先生になった時に、生徒を大事にしてくれそうだし。頑張ってほしいです。

No.15 10/09/26 00:23
お礼

>> 13 自信を持って進むか、諦めて違うことをするかです。 ありがとうございます。人生を諦めて旅に出るという選択肢は駄目でしょうか。

No.16 10/09/26 00:27
お礼

>> 14 夢に向かって一途っていいよね。実際に先生になった時に、生徒を大事にしてくれそうだし。頑張ってほしいです。 ありがとうございます。私は大学時代もボランティアで講師のような事をしましたが、生徒を大切にする事にかけては自信があります。

自分自身が弱い人間なので、悩み苦しむ生徒に寄り添う事ができると自負しています。

でも教師ってそれだけじゃ駄目なんです。それはただのお姉さん先生です。教師ではありません。教師に求められる能力が多すぎるんです。何でも完璧になんて私には無理なんです。

No.17 10/09/26 06:17
お助け人17 

夢なんてさ幻想なんだよ。現実的に考えなければこういう状況に陥るね。
公務員の勉強でも始めるか、諦めずに採用試験受けつづけるか、企業へ就職するか、技術でも全くいかせないって事はないと思う。
主の学校の就職実績は?先生へ相談してみて下さい。

No.18 10/09/26 06:57
通行人18 ( ♀ )

進路が決まらずに不安なのは分かるけれど、旅に出たいとか現実逃避もいいところですよ。弱気は損気。


まぁ、講師の口ならあるんですよ、常勤・非常勤問わずなら、塾講師もアルバイトできるでしょ。


最初1年は本当に教師としてやっていけるのか自分を鍛えるつもりで臨んでみては。

No.19 10/09/26 12:47
通行人19 

あのね。

「採用試験に落ちたことで教職に対する熱意も落ち込んで」

って、ナメてんじゃないですよ。
甘すぎますね。
そんなんじゃ教職に就いてもどうせ長続きしませんって。
就いてからの方がずーーーっと大変なんですよ?

No.20 10/09/26 14:47
通行人20 ( 20代 ♀ )

実技系ってことは音楽、美術、体育、技術家庭のどれかですよね?実技系は5教科に比べると講師のクチも少ないから不安ですよね。教員免許は中・高ですか?私の友人や後輩にも実技系の科目の教員免許保持者がいますが、皆最初は教採は受からずに講師していましたよ。

講師登録は一県だけではなく近隣の県や制令指定都市も複数登録しておくべきです。勤務地を問わないなら横浜や大阪は正規も講師も採用が多いと聞きます。講師の採用連絡は3月末になることが多いです。正規の人事が決まってから講師の採用を決めるので仕方の無いことです。焦らず待ちましょう。また私立学校の採用情報を調べたり、学部の先生に相談したらいい進路がみつかるかも。

旅に出たいという気持ちもわかります。でも現実的に考えると旅に出ても何も変わりませんよ。余計立場が厳しくなるだけです。現実を見ましょう。自信満々な新卒教師より自分の欠点や弱さを自覚している新卒講師の方が現場に出てから吸収できることは多いはずです。逃げずに頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧