ホームレス状態からの社会復帰

回答11 + お礼9 HIT数 3346 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/10/03 01:30(更新日時)

明日からホームレス状態っていうスレ立てていた男性の方がいらっしゃったのを見て、私もお聞きしたいなと思いました。
私自身のことではなく、お付き合いしていた彼のことなんですが、仕事有りのわけあって帰る家がない状態です。

外で過ごしたり、天気が悪い日は友達の家に泊めてもらっていたそうです。友達にこのことを打ち明けて、しばらく家に置いてもらうよう提案したのですが、できないと。
ちなみに大阪なんですが、十三のハローワークはそういった相談にのってくれますでしょうか?住む場所を提供してくれたり…仕事有りなら住居の提供まではしてもらえないでしょうか?

私はそういった制度に詳しくないので、よくわかりません。あのスレ主さんとは状況も違うし…ご存知の方、教えていただけますでしょうか。

No.1433813 10/10/02 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/02 17:15
通行人1 ( ♂ )

ハーローワークのは失業者対策の制度ですから失業者で無いと駄目だと思います。
失業者のホームレス対策ですから。

No.2 10/10/02 17:23
お礼

>> 1 ありがとうございます。仕事有りだとそこまではしてもらえないんですね。

ただ、仕事の方も勤務地が遠くて交通費がかかるため、お金がなくて行けない日もあったみたいなんです。

また欠勤してクビになるのも時間の問題…ですが、変な話そうなれば住居を提供してもらえるんですよね。

No.3 10/10/02 17:53
通行人1 ( ♂ )

正社員で失業保険ありの環境ではなさそうですね。失業に伴い住む場所を無くすとか家賃が
払えず退去させられる、場合、住宅手当の申請できます(ホームレス対策ですから)
生活のための資金も借り入れ出来ますが住居の提供は?分かりません。
住む場所を見つければ敷金など部屋を借りる為のお金は出ますよ、家賃も出ます。(限度あり)
最高8ケ月で家賃が8万円位までは出るらしい。

No.4 10/10/02 19:36
お礼

>> 3 ありがとうございます。そうなんです、ただのバイトです。

資金面での援助があるんですね。けど、それだってちゃんと職も住むところもありませんっていう証明がいるんでしょうか。

借りた資金も返さないといけませんしね。

No.5 10/10/02 20:10
通行人5 ( 40代 ♂ )

大阪だと 難しいとか? 自分は 名古屋ですが 真面目なら まだまだ 仕事 ありますよ。 問題は 本人が 変わる 意識が 足らない のが 大きいんじゃない? そんな いいかげんな 人は ダメ人間って 言われるよ。 現状を 変えて ないし いつか 変わるとか 良くなるまでって 言うんじゃないの。

No.6 10/10/02 20:18
通行人6 

そういった場合は市会議員さんに相談されたら良いと思いますよ。
大阪は生活保護が出やすい街らしいですよ。
なぜなら在日や同和も沢山抱えて生活保護に対して経験が深く理解があるみたいですから。

だからハローワークでダメなら、市役所に直行するのです。
市役所に直行するのが苦手なら近所の市会議員さんを探して生活相談するのです。
すると政治家は福祉支援のプロですから、その人にあった福祉支援を調べて役所にまで付いていってくれるらしいです。

あと食うに困ったら付近の大きなキリスト教会や真面目な宗教調べて食べる物が頂けないか頭を下げて訪ねるのです。

あとテレビ朝日だったかな?のニュースでやってましたが…
キリスト教会連合と新興宗教の共同団体連合で若年層のホームレスの自立支援を共同でやっていました。

テレビでは住む寮みたいなのを斡旋し、ただし職探しの支援みたいなカリキュラムもやってました。


大阪であるのか知りませんが真面目な宗教はホームレス対策を始め出しているみたいです。

No.7 10/10/02 20:34
通行人1 ( ♂ )

私も住宅手当支給して貰いました。一応離職後2年以内と有ります。
住宅手当は返済不要です。つまり貰えるんです。
当然申請書に住所を書きますが、それだけです。
ホームレスになった人でも申請出来ますから証明書は詳しくは分かりません。
住宅手当が受給出来なくても、社会福祉協議会の貸付なども有りますよ。
ネットでも見れますよ支給の条件。
それと住宅手当は直接不動産屋、大家さんなどに振り込まれます。

No.8 10/10/02 21:52
お礼

>> 5 大阪だと 難しいとか? 自分は 名古屋ですが 真面目なら まだまだ 仕事 ありますよ。 問題は 本人が 変わる 意識が 足らない のが 大き… ありがとうございます。これからどうなるかは本人の意思と行動にかかってますよね。

No.9 10/10/02 21:56
お礼

>> 6 そういった場合は市会議員さんに相談されたら良いと思いますよ。 大阪は生活保護が出やすい街らしいですよ。 なぜなら在日や同和も沢山抱えて生… ありがとうございます。ハローワークでダメなら市役所ですね。市役所の何課でしょうか?

キリスト教はともかく、新興宗教はちょっと怪しげな気もしますが…頼れるものには頼ってみるべきですよね。

No.10 10/10/02 21:58
お礼

>> 7 私も住宅手当支給して貰いました。一応離職後2年以内と有ります。 住宅手当は返済不要です。つまり貰えるんです。 当然申請書に住所を書きますが、… ありがとうございます。返済不要なんですね。自分でも調べてみようと思います!

No.11 10/10/02 22:30
通行人6 

何課はしりませんが、福祉担当者には直接に行くのではなく、まず生活保護申請は市役所に行けば必ず受付がありますから、まず入口の受付を通して、受付の係り員に事情を話すと良いですね。

すると担当者の窓口に係員が案内し連れていってくれます。

担当者はプライバシー保護のために本人を別室に通して、その別室で色々な聞き取りなど相談受付がされます。


ただ一連の作業は一般人では戸惑うかも知れないから市会議員さんに付いていってもらうと話は早いです。

市会議員が付いていく事により役所も証人が付いたような物ですから、適当な対応が出来なくなるとか聞いた事が有ります。

No.12 10/10/02 22:56
通行人1 ( ♂ )

失業者の緊急支援はまずハローワークで登録して登録証を貰うこれは就業する意思があると
言う事で仕事を探す気が有ると言う事です。ハローワークでは相談は無く求職者総合支援センターで相談してそれから役所へ行き福祉課で住宅手当、社会福祉協議会で借り入れの相談
しますした私の場合です。
ハローワークの登録証は申請に必要です。
審査に約一月かかりますよ。

No.13 10/10/02 23:00
お礼

>> 11 何課はしりませんが、福祉担当者には直接に行くのではなく、まず生活保護申請は市役所に行けば必ず受付がありますから、まず入口の受付を通して、受付… ご親切に再レスありがとうございます。案内を見て行けばいいですね。

彼はもともと市内に住んでいたのですが、市内の市役所に行けばいいのでしょうか?

私は大阪市在住ではなく、お隣の別の市なんですが、そちらでも申請できるのでしょうか?もともと大阪市民なので市内でないとだめでしょうか?

資金援助を受けるにしても審査のようなものがありますよね?審査はどれくらいかかるのでしょうか?また、審査の結果何も援助が得られないということもありえるのでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ありません💦教えていただければ幸いです。

No.14 10/10/02 23:07
お礼

>> 12 失業者の緊急支援はまずハローワークで登録して登録証を貰うこれは就業する意思があると 言う事で仕事を探す気が有ると言う事です。ハローワークでは… ご親切に再レスありがとうございます。まず失業者でないとだめなんですね…

仕事があって住居のない人の支援というのはないのですね…けれどお陰様でそういったシステムのことがよくわかりました。感謝です✨

審査に1ヶ月もかかるんですね。1ヶ月はどうにかして凌がないといけませんね。

No.15 10/10/02 23:57
通行人1 ( ♂ )

アルバイトなどでも生活に困窮している場合は相談してみるべきです。
アルバイトで失業保険とか無くて登録とか派遣などの場合は有る意味失業者と変わらないのでは?今日辞めれば、明日から失業者とか、申請中のアルバイトはOKです受給中のアルバイトもOKです。
ワーキングプアとかならば自立の為の支援して貰えるかもしれません。
相談された方が良いです。
社会福祉協議会では他にも貸し付け有りますよ。
緊急支援の一時金10万円も有りますよ。
私は審査の一月の間クロネコの日払いバイトで凌ぎました。

No.16 10/10/03 00:01
通行人6 

私自身は生活保護受給してないので詳しくはないですが、
ただ友人が申請した事が有ります。
その時は市会議員さんに一緒に行きました。
貴女の彼の住民票が大阪市内なら、やはり大阪市内の市役所に行けば完璧だと思いますよね。
やはり大阪市出身者の面倒を見ない訳には役所も行きませんでしょ。

ただ生活保護って言うのは日本国民なら
自分の希望の場所で受ける権利を有するらしいですよ。

だから彼の希望する場所の市役所に行けば良いのじゃないかな?

ただ生活保護って予算は半分はその市区町村が負担しますからね。
住人でなかった人が生活保護申請に来られても気分が良いはずもないですよね。

市民税を過去に払ってた市民を優先に生活保護も出したいのが本音でしょうからね。

だから一番は、派遣なら働いていて失業した場所の街や、或いは本籍地、または過去に住民票を置いていた街など、関わりがあった場所の役所の方が早いでしょうね。


まあ市会議員さんならどんな状態でも対応を考えるでしょうけどね。

No.17 10/10/03 00:10
通行人6 

それと貸付金なのですが、貸付金は借金ですから低金利でも余り頼らない方が良いと市会議員さんは言ってました。

国から借金するのと、国から福祉援助で生活保護をもらうのとでは似ていて全く体質が違うからです。

本来福祉は困ってる国民に金を貸すのではなく、金を上げるのが福祉だかららしいです。

貸すと言うのは有る意味で官僚が生活保護の受給を防止しているのと同じだかららしいです。

まあ生活保護と言うのと借金とでは精神的にも聞こえも違うのかな。

しかし日本がこれだけ不景気ですから仕方ないと思いますよ。

まあ個人的な気持ちの問題でしょうが。

私なら何が何でも困っていたら市役所に生活保護で泣きつきますけどね。

結局は変なプライドが自殺や犯罪を生んでいると思いますけどね。

生活保護で真面目に一から出直す方が得策と思いますが。

No.18 10/10/03 00:54
お礼

>> 15 アルバイトなどでも生活に困窮している場合は相談してみるべきです。 アルバイトで失業保険とか無くて登録とか派遣などの場合は有る意味失業者と変わ… ありがとうございます。彼も佐川で荷物の仕分けのバイトしてます。それでも援助は受けれるのでしょうか。

社会福祉協議会とは市役所とはまた別に施設があるんですよね。そちらに行った方が話が早いのかな。

No.19 10/10/03 01:06
お礼

>> 16 私自身は生活保護受給してないので詳しくはないですが、 ただ友人が申請した事が有ります。 その時は市会議員さんに一緒に行きました。 貴女の彼の… ありがとうございます。やっぱり大阪市に住んでいて住民票もあるので、大阪市の市役所に行くのが良さそうですね。

貸付金はあくまで貸してもらってるのであって、返済が必要ですもんね…生活保護は無償で受けられて返済不要。ずるい考えかもしれませんが、私の中ではそんなイメージです。

ほんとに頼れる制度があるんだから、頼ればいいのに。6さんが仰るように変な意地やプライドを捨てたらいいのにと思います。生きるために手段を選んでる場合じゃないし。

保護を受けつつ、仕事についてまともな生活ができるように事を運ぶのが一番ですよね。

No.20 10/10/03 01:30
通行人1 ( ♂ )

6回目ですからこれで終わりです。
確実のことは言えませんが、正社員で無いのなら失業者みたいな感じではないですか?
バイトですよね申請出来ると思いますよ。
細かい事は役所で相談しないと答えがでません。
年齢とか世帯主とかで決まると思います家が有るとか頼れる身内が居るとかなら無理かも?
当然ですが、自分で生計を立てている人が失業した為に生活が出来なくなった時の制度です
どんなわけで帰れないか分かりませんが家が有るなら無理では?
社会福祉協議会も役所に有ります。
この場合は貸し付けですから借金ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧