注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

これからどうすれば…

回答22 + お礼6 HIT数 4075 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/10/19 19:23(更新日時)

昨日旦那が約束を破り、それに対して私が怒っていることで口論になり、逆ギレされ、怒鳴りだして1歳半の息子がびっくりして泣き出したので、私は息子を抱っこして、「この子が寝てからにして。」と旦那に言うと旦那は私の首に腕を回し締めようとし、また息子を抱いたままの私を床に叩き付け(息子は頭がコツンと床にあたりました。)怒鳴りつけ、息子が号泣しているにも関わらず、私を床に押し付け体を揺さぶり、怒鳴りました。(その間、息子は私の腕の中です)
殴る蹴るはなかったにせよ、もう息子を旦那に触らせたり近付けることすら嫌です。
口論の原因も100%旦那に非がある内容なのに、女は怒る事もせず、何も言わないで耐えて生きていかねば、こうして逆ギレされ暴力へとなっていくのでしょうか。
息子のたった一人の父親だから…と今まで我慢してきたこともたくさんあります。これからも我慢していくべきなのか、こんな旦那なら別れるべきなのか、本気で悩んでいます。
私はこれからどうすべきでしょうか?

No.1445091 10/10/18 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/18 00:07
通行人1 

そいつは人の親なんかじゃない。
ただのキ○ガイです。


子供に何かあってからでは遅いですよ?
今すぐにでも家を出るべきです。

お子さんもその父親から学ぶことは何もなく、害にしかならないでしょう。

No.2 10/10/18 00:10
通行人2 ( ♀ )

よく我慢してますね。

警察に通報してシェルターに。

No.3 10/10/18 00:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

もう我慢する必要はないです。

No.4 10/10/18 00:14
通行人4 ( ♀ )

別れるべきでしょーよ💢‼決まってますよ‼そんな男、お子さんにとって悪影響でしょ⁉見習って暴力的な子になっちゃったら大変でしょ❓

No.5 10/10/18 00:22
お礼

やはり、別れるべきでしょうか。
直接このようなことをされたのは初めてです。以前は何かあると物にあたっていて、空気清浄機を倒したり、壁を穴があくほど強く蹴ったり、飾ってある植木を壁へ投げつけたりでした。
旦那はおまえがこういう事をさせていると言います。
口論になるのは、いつも旦那が嘘をついたり、約束をやぶった時だけです。
何だかこの生活に疲れました。

No.6 10/10/18 01:14
通行人6 

大切な人生の事ですから どうすかは主が決めて下さい。

多数決で離婚と言うのが多かったから離婚するわ…では無くて 子供の事を一番に考えて将来 子供の為には どちらが良いのか考えて下さい。

親兄弟に相談するのが一番良いと思います。

No.7 10/10/18 01:34
通行人7 ( ♀ )

冷静になって考えてみて下さい。
日頃旦那さんに対して縛りつけたり口うるさく言ったり多くを求めすぎたりしてませんか?
お互い思う事があっての出来事だと思います。主さんが旦那さんにとって良い嫁であると自信あるなら答えも出るはず…
自分が変わらないと相手も変わりません。でもそこには相手の協力も必要ですけどね…

No.8 10/10/18 01:35
通行人8 ( 20代 ♀ )

子供にとって本当に必要なパパかどうかを考えて下さい。お子さんを守れるのはお母さんであるあなただけです。
お礼レスも見ましたが正直別れる方が良いと思いますが、最終的には主さんが決める事です。
私にも息子と娘がいますが主さんの立場ならどうにかしてまずは別居します。

No.9 10/10/18 06:12
通行人9 

触らすのもイヤなら、離れるしかないですよ。
同じ家庭にいて、接触せずに生活は無理です。

No.10 10/10/18 07:37
通行人10 ( ♀ )

結局なんだかんだいいながらもあなた自身旦那に未練があり離婚しきれないだけでは?
でもやはり別れるべき。子供が小さいなら今だと思いますよ。

No.11 10/10/18 07:49
通行人11 ( ♀ )

私達レス者は第三者だから、あ~だこ~だ好き勝手に言います。
まだ主さんはどうしたらいいかわからないみたいだから、このスレで結論を出さずに悩んでいいんだよ。
離婚って大変だよ。
ゼロからの再出発だから。特に暴力による離婚は、今の生活全てを捨てて逃げるしかないの。貴女にその覚悟ありますか?シェルターだとさ…携帯没収されて外部との連絡を絶たれるんだよ。避難所だからね。そんな中一人で考えるとね、あんな旦那だけどよかった時もあったんだよな~って思いやすいんだよ。離婚していいのかな😢って…それで数週間しかシェルターに居られないからシェルターからまた元の家庭に戻ってしまう人沢山いるんですよ。主さんに今の生活全て捨てる覚悟ある?
正直まだないんじゃない?そんな時はさ沢山悩んで悩んで、決めるしかないんだよ。ここや親に相談して、皆が言ったから、親が言ったから…って離婚を決めたりするのは良くない。誰がどう言おうが離婚する!誰がどう言おうが離婚しない!と主自身が決めないといけないんだよ。

No.12 10/10/18 07:55
通行人11 ( ♀ )

私も沢山沢山悩みました。周りから離婚したら?と言われてても、決心がなかなかつかず…そんな中別居したけど、自分の決心がつかない中途半端な時は別居したってまた一緒になりましたよ(笑)
でも決心がついた時って一本太い芯がある様な感じで、揺るがないんですよ。
人によっては、結果的に離婚するなら早い方がいいから離婚しな!!という考えもあるけど、本人に決心がついてないのに離婚は難しいですよ。そして後悔しやすい。

決心がつくまで沢山悩んでね。

No.13 10/10/18 07:57
通行人13 

どちらか一方が100%悪ければ喧嘩にはなりません
旦那も我慢してることが沢山あるはず

とは言え暴力は良くありません
増してや子供を抱いている主さんに手を出すのは許せない
その許せない行為をする程に怒ってしまったのは何故なのか
相手の限界を知り自分をコントロールするのも大切なことです
大手を振って怒った主さんの行為も、言葉の暴力だということを忘れないで

No.14 10/10/19 01:27
お礼

お礼が遅くなりすみません。いろいろなご意見ありがとうございます。私も口が悪いので旦那にとって酷い事を言ってしまったんだと思います。今朝旦那にメールをすると「ごめん。暴力をふるった以上一緒にはいられない。今月の給料をもらったら出て行く」との事でした。私の安い給料では支払いを終えると殆どなくなってしまうことはわかっているのにもう決めているようで、レオパレス等を調べていました。私はさておき(必死に働き前に進むだけだから…)、息子に対して何も感じていない事が悔しいです。今後はいっさい養育費や生活費等はくれないそうです。(はなから当てにはしてませんでしたが…。) きっとこの人はまだ1歳半の息子がこれから他の家と違うことがわかり辛い思いをするかも等々…何も思っていないようです。悔しいを通り越し腹が立ちます。また私が息子とお風呂へ入っている間に飲み屋の女性にメールしていたようです(いつもは旦那と息子2人で入るのに今日は無視でした)旦那がこんなメールをしたのは初です。既に独身気分なんでしょうか。開き直りこんな状況でそんな事ができるのか…というか私たちは既に捨てられたのでしょう。もう疲れました。

No.15 10/10/19 07:06
通行人13 

主さんは離婚したいの❓
したくないの❓

No.16 10/10/19 08:40
通行人10 ( ♀ )

だから結局はあなたが旦那に未練があるだけってことでは?
今更ああだこうだ言ったってきちんと見切りをつけるしかないよ。

No.17 10/10/19 11:00
お礼

ああだこうだ言っているように見えますか? 未練はありません。息子の事を考えてしまうだけです。離婚が決まればそれに伴い動きます。

No.18 10/10/19 11:05
お礼

正直なところ五分五分です。子供の事を考えると普段はお風呂も一緒に入ったり育児にも協力的な旦那です。しかし機嫌や気分で人として最低の事をする。そして捨てる。そう思うとやはり離婚すべきなのかとも思います。

No.19 10/10/19 11:10
通行人19 ( ♀ )

暴力はエスカレートします。
もはや、話し合いが出来る御主人でもないようですし、人間としても首を傾げたくなりますが…。

まずは、主さんの御両親や兄妹… 相談できる方はいらっしゃらないですか?

御主人は、親権は放棄しそうなので、これは✨一安心ですね😉

後は、養育費や慰謝料等の問題もあります。一人で何もかも抱え込んだらダメですよ。

お子さまの為にも✨笑顔のママで✌☺

No.20 10/10/19 11:25
お助け人20 

普通に考えて 主さんならそんな父親いりますか❓❓


未練がないといいますが 今までのレスを読むとあるように感じました。


だいたい息子さんを抱っこしてる主さんに暴力ふるう人ですよ。ここにスレたてないまでもわかるでしょ。

No.21 10/10/19 11:30
お礼

>> 19 暴力はエスカレートします。 もはや、話し合いが出来る御主人でもないようですし、人間としても首を傾げたくなりますが…。 まずは、主さんの御両… ありがとうございます。
今日は私の仕事が休みで朝から息子とベッタリです。よく寝て元気いっぱいで、共働きな中、保育園で覚えてきてお手伝いまでしてくれる私達には勿体ないくらいの息子です。
離婚となると養育費は貰えるなら貰いたいですが、当てにはしてません。しっかり働いて頑張ります。知り合いにいつも電話で話を聞いてくれる弁護士さんがいるのでまた相談してみようと思います。親兄弟への相談は難しいです。昨日友達に電話して元気もらいました~。

No.22 10/10/19 11:50
お礼

>> 20 普通に考えて 主さんならそんな父親いりますか❓❓ 未練がないといいますが 今までのレスを読むとあるように感じました。 だいたい息… ないないと言い張るのも可笑しいですがないですね。たった一人の父親だから迷います。また普段は寝かしつけやごはん、オムツ、お風呂…と協力してくれます。私が旦那の機嫌を損ねないように上手くやれば、暴力もなく、息子が母子家庭にならずにすむのかとも考えます。親友が母子家庭で、家庭それぞれかと思いますが、その子はかなり苦労や思うことが沢山あったそうなので、私が頑張ってもどうしようもない事も起きるんじゃ…と思うと悩みます。

No.23 10/10/19 11:59
通行人23 ( 40代 ♀ )

私も若いころ こども二人つれて離婚しました。1歳と2歳...養育費、慰謝料も貰えませんでした。

うちは旦那が職場を転々と替え 
そのたび生活に不安になり旦那に愚痴っていたんですね。

父親としての自覚はないのかとか
忍耐力はないのかとか...

だんなはだんだん耐えきれなくなり
暴力をふるうようになりました。

私も旦那も余裕がなかったし
追い詰められていたんですね。

駆け落ちで結婚したため
親には頼れない。
全く知らない土地で友人もいない。

私がもう少し大人だったら
私がもう少し言い方に気をつけていたなら
わたしがもう少し逃げ道を作ってあげていたらと
今ならおもえます。

主さんは後悔しませんように...

No.24 10/10/19 12:00
悩める人24 ( 40代 ♀ )

私は今…シェルターに入る準備をしてます。
ちょうど主さんと同じ状況に合い10年間
息子の為に我慢…
愛情があればいつか暴力も治ると思っていました。
でも最初はモロに手を出して来ませんが
だんだんエスカレートしてくるんです
DV夫になりました。
相談員さんは
暴力は犯罪、DVは決して治らないそうです。
それは幼い時に植え付けられ…染み付いている生い立ちが影響されるそうです
治療方法がないと聞きました。
慰謝料と養育費を借金させまとめて請求し
息子さんの影響がない今
別れるチャンスです。
私は息子が今悲しむので離婚が大変です。息子は10年間DVを見て育てた事をとても後悔しています。

No.25 10/10/19 12:03
お助け人20 

我慢には限界があります‼主さんが100%我慢して生活ができると約束できるなら離婚しなくていいんじゃないでしょうか。

そして100%息子さんに暴力が及ばないと約束できるなら・・・

歳を重ねてから離婚は逆に大変です。

私がそうでした。

No.26 10/10/19 12:12
悩める人24 ( 40代 ♀ )

つづきます。

手を出さないにしても物に当たり狂ったように暴れるのもDVです。主さんがいくら口が悪くても力の差は圧倒的違うんです。
警察に通報したら
捕まりますよ…
興奮して間違って当たりどころが悪くて殺される時もあります。
そんなふうに
暴れるパパを見て育てたら精神面が健全に育つ訳がありません💧
私は遅過ぎました。
相談員さんは
私達の命を守る為に保護すると話します。
大袈裟ではなく
DVは恐ろしい犯罪なんだと…今やっと気づきました。
市の専門機関に相談してみて下さい。

No.27 10/10/19 19:00
お助け人27 ( 30代 ♀ )

4人の子を持つ母です。

育児に協力してくれる人なら私だったら別れません。うちの旦那も少し似たような所があります。が、普段はとっても優しいので怒らせないようにしています。うちも怒らせなければ平和で楽しく暮らせるので私次第です。私も以前は口が悪かったので逆ギレなんて年中でした。でも子供の為に何か言いたい時もやわらかく言う努力はしてます。けんかが多かった時よりストレスは無いですよ。もう一度考えてみてはいかがでしょうか。

No.28 10/10/19 19:23
通行人2 ( ♀ )

たった一人の父親だからこそ、ちゃんとした父親でいてほしくないですか?

ホントに優しい人は暴れませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧