注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

十代の母は認められないんですか⁉⁉

回答8 + お礼7 HIT数 2472 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/10/25 20:06(更新日時)

今旦那と1歳の娘と、実家に住んでいます。
母の体調が優れないので、10月にマンションから引っ越して来ました。
父は単身赴任で、週末だけ帰ってきます。
実家で私は、育児、家事、看護をしています。

ここ一週間位、隣人がバカにしてきます。
『男の収入に頼って結婚して、けっきょく実家にすがって!』
『今の若い子は無責任よね!』
『子ども大事にしなさいよ!』
『ダメになったら無理しないで児童相談所に行くのよ』
など。
私は親も娘も大事にしてるのに不本意です。
事情を話しても『親の負担を増やしてる』としか言われません。外に出るのが嫌になってきました。
どうしたらいいですか?アドバイスください。よろしくお願いします。

No.1450368 10/10/25 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/25 14:13
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

そういう隣人はてきとうにおだてて持ち上げておけばいい。それも、世渡りの術の一つだよ。
感情的になれば更にあることないこと言われる。無知を装い、カチンときても顔に出さずに「勉強になります」とでも言ってニッコリ笑っていればいい。
主さんは主さんなりに一生懸命やってるんだ。何も知らん他人に口出しされる謂われはない。でも、頭の良い人は牙をむいちゃダメだよ。

No.2 10/10/25 14:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

心無い言葉は疲れている主さんにこたえますね😢
適当に流して真剣に聞いちゃダメですよ。

お母様と直接隣人の方と話せればまだマシになるかとは思いますよ。

児童相談所まで言われるならあからさまに迷惑な態度してもいいのでは❓
ちゃんと育児もして看護までしているならそのうち言わなくなるとは思いますよ。

毎日大変でしょうが頑張って下さい💪若いママは羨ましいですよ💧うちはこれから幼稚園…若作りに必死です😂

No.3 10/10/25 14:23
通行人3 ( 20代 ♀ )

むきになって対抗するのは「若いから」と余計火に油を注ぐ結果に。
ココは大人になって、聞き流しましょう。

幼稚園に行くようになれば、めんどくさいママ友も出てきます。
おせっかいな先輩ママもたくさんです。
いちいち向き合ってたら、子供のけんかになっちゃいますからね。

私は24で子供を生みましたが、見た目が幼いので、学生が子供生んで!みたいに
言われたことが何度かあります。
「見た目こんなですけど、結構ババァなんですぅ~🎵」って
下げずんだ笑顔を本当のうざいババァに返してやったことがあります✌

No.4 10/10/25 14:50
一般人 ( 20代 ♀ BYAiCd )

それが世間の厳しさ冷たさです💦

逆にゆうとそんな覚悟くらいしときなよ😥

外からみたら主さんの家庭内なんてみえてないわけだし(^_^;)

私も16で産んで色々いわれたけど覚悟してたしそんなの一々きにしてたらストレスたまるから気にしないこと👍

No.5 10/10/25 15:18
通行人5 ( ♀ )

誠実に毎日暮らしていたらそのうち分かってくれますよ。
お母様が元気になったら、近所の方と世間話等からその人に話が伝わったりするのでは?

でも、反論したりすると、難しいかもしれませんよ。

No.6 10/10/25 17:50
通行人6 ( 30代 ♀ )

そういう人は 主さんが たとえ30歳でも 言うと思います。 若いお母さんが 羨ましくて 仕方ないんでしょう。 そういう人は 幸せじゃないんだと 哀れんで下さい

No.7 10/10/25 18:38
お礼

>> 1 そういう隣人はてきとうにおだてて持ち上げておけばいい。それも、世渡りの術の一つだよ。 感情的になれば更にあることないこと言われる。無知を装い… 的確なアドバイスありがとうございます。
「勉強になります」使って、反感を買わないようにうまく付き合っていきます。

No.8 10/10/25 18:41
通行人8 

実家に住むのが親に頼ってるっていいたいのかな?昔はみんな同居だったでしょ。むしろ親孝行じゃないですか。
私は旦那実家ですが、同居。確かに家賃いらないし助かってるけど、両親にもご近所さんにも立派だねって誉められる

若いからそう言ってくるんだろうけど、そんなの無視無視。
誉められるような事してるんですよ。自信もって。

No.9 10/10/25 18:44
お礼

>> 2 心無い言葉は疲れている主さんにこたえますね😢 適当に流して真剣に聞いちゃダメですよ。 お母様と直接隣人の方と話せればまだマシになるかとは思… ありがとうございます。
表には出さないようにと思っていましたが、顔に出てしまっていたかもしれません。
自分を認めてもらえて嬉しかったです。
人に認められたいという幼い考えが思っている以上にあるのかもしれません💦
うまく付き合って行けるように頑張ります。
No.2さんも子育て頑張ってください。

No.10 10/10/25 18:48
お礼

>> 3 むきになって対抗するのは「若いから」と余計火に油を注ぐ結果に。 ココは大人になって、聞き流しましょう。 幼稚園に行くようになれば、めんどく… ありがとうございます。
ムキになったら、さらに自分の評価を下げることになるんですね、絶対ムキにならないようにします。
娘が大きくなってから偏見もたれないように、しっかりします。ありがとうございました。

No.11 10/10/25 18:49
お礼

>> 4 それが世間の厳しさ冷たさです💦 逆にゆうとそんな覚悟くらいしときなよ😥 外からみたら主さんの家庭内なんてみえてないわけだし(^_^;) … ありがとうございます。
覚悟が足りなかったのかもしれません。
ストレス気にしないでやっていきます。

No.12 10/10/25 18:52
お礼

>> 5 誠実に毎日暮らしていたらそのうち分かってくれますよ。 お母様が元気になったら、近所の方と世間話等からその人に話が伝わったりするのでは? で… ありがとうございます。
家族が居づらくならないように、反論は避けていきます。
あと母が治ることを祈ります。

No.13 10/10/25 18:54
お礼

>> 6 そういう人は 主さんが たとえ30歳でも 言うと思います。 若いお母さんが 羨ましくて 仕方ないんでしょう。 そう… ありがとうございます。
自分が「若いから」に囚われないようにしていきます。

No.14 10/10/25 18:57
お礼

>> 8 実家に住むのが親に頼ってるっていいたいのかな?昔はみんな同居だったでしょ。むしろ親孝行じゃないですか。 私は旦那実家ですが、同居。確かに家賃… ありがとうございます。
自信持って、って言って貰えて嬉しかったです。両親も孫と暮らせて喜んでいます。父は毎週末、娘を連れ出しています。自信もって実家でしっかりやっていきます。

No.15 10/10/25 20:06
ママ ( 30代 ♀ w0a0w )

若すぎる親って世間的には良い形では受け入れてもらえにくいと思います

やはり、経験や世の中に対する知識や色々な意味で親になるには早すぎると思います

気を悪くしたら、ごめんなさい。私自身は一般的にそう感じます。

だからと言って、歳を重ねてるから良いと言う訳でもありません

その隣人さんのように…

人によって、状況によって、どうしても若いママさんは認めてもらうのに時間がかかる場合があると思います

負けずに頑張って下さい
ちゃんとしていれば、そのうち何も言われなくなると思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧