注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

悩みまくり、どうしたいのかな…

回答6 + お礼1 HIT数 1259 あ+ あ-

ゆう( 25 ♀ 2V0qc )
06/10/01 00:39(更新日時)

私はナースしてるんですが、少し前に大きなミスしちゃいました。辛くて苦しくて辞職も考えましたが今は上司など沢山の人協力でなんとか勤務できてます。一番辛いのは患者や家族だし。やりがいのある仕事だけど、自分に適した仕事や職場なのか考え込みます。辛く苦しい時、同棲してる私の彼(会社員)は「あんまり落ち込んでばかりだと帰る気がなくなる。いいかげんにしてよ。」て言われました。なんだか切ない気持ちになりました。仕事もプライベートも悩んでばかり。どいしたいのかどうしたらいいのか…。

タグ

No.145136 06/09/29 02:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/29 03:11
通行人1 ( ♀ )

悩んで…悩んで…そのうち解決しちゃいますよ ∩'ω^)☆

No.2 06/09/29 03:16
通行人2 ( ♀ )

ベタですが…失敗を経験しなければ成長はないと思います。私は美容師をしており、看護師さんをされてるお客様も沢山いらっしゃってますが、やはりいつも疲れていてストレスを抱えている方が多いのは事実(;^_^)でも、看護師さんが頑張ってくれるからこそ元気になっている患者さんもいるんですから(^-^) 彼は同業者じゃないので、ゆうさんのつらさがなかなか理解出来ないのかもしれないですね(;^_^)愚痴は家に持ち込まず、同業者の友人などに話をしてスッキリさせてから帰った方がベストだと思いますよ(^_-)疲れたと言うのは簡単ですが、聞くの方は毎回だとしんどいですから。私も昔、彼氏に仕事の愚痴ばかり言ってしまいウザがられた経験があります。なんでもかんでも彼に話をするのではなく、ツライ気持ちのはけ口を友人、親、上司など、もう少し広くしたらだいぶ楽になると思います。偉そうにすみません(*_*)私は看護師さんは尊い職業だと尊敬してます。頑張って乗り越えて下さい!!

No.3 06/09/29 05:24
通行人3 ( ♀ )

私も看護師してますが、自分のミスが大きければ患者を危険にさらす・最悪死亡ということになりますよね。
採血にしても失敗すれば神経麻痺で患者の人生を少なからず左右してしまいますしね、失敗して成長できるという職業にはあてはまらないところは非常につらいです。
私も家に帰ってきてから、アレちゃんと確認してやったっけ?とか色々と不安になることもあって、不安で寝られなくなることもたまにあります。
周囲の人がとても協力的でも日常生活に相当な悪影響が出るようなら、辞職もありだと思いますよ。
私は自分の人生と身体をボロボロにしてまで、つらいところで働きたくはありません。
語弊がありますが、(精神的に)ラクな仕事ができる病院は世の中に沢山ありますので。

No.4 06/09/29 05:59
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

気持ちよく分かります。仕事は全く違いますが私も仕事で大失敗してしまいました。しかも二回目です。正直私は仕事から逃げ出したい気分です。この気分で仕事してたらまた失敗しそうなんて悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。
あなたの彼氏の気持ちも分かるけどこういう時はなかなか立ち直るのは難しいよね。でも、あなただけじゃありません。少なくとも私は間違いなく仕事で失敗してヘコんでますが、また気持ちを入れ替えて頑張りますんで、あなたも頑張ってみてください。

No.5 06/09/29 09:03
ラビ ( 40代 ♀ 2EGqc )

私も看護師をして20年ですが、若い頃は仕事の悩みを彼とかに言っていましたが、専門職の愚痴って、外の人にはわからないんだよね。愚痴や仕事の話しをしているうちにケンカになっちゃって…でもね、慣れてきちゃうと仕事とプライベートがきっちり別れるようになるよ。切替えが早くなる。外に出ると看護師じゃない自分になって、その時間は仕事の事を考えなくなるよ。

No.6 06/09/29 11:20
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

こんにちは。
心の痛みや苦しみはなかなか人に理解されにくいですよね。

私は看護学校に通ってましたが精神的な疾患で退学しました。重度の鬱病です。 毎日の実習、眠れない日々、彼氏に相談しても伝わらない、病気に勝てなかった自分への苛立ち。毎日この繰り返し。 きっと実際に働いていたらもっと過酷だっただろうと思います。
私は看護師をされている方をみると自分がもし働いてたらっていつも思います。涙が止まらないです。そして、とても尊敬します。


失敗が許されない仕事。人の命を背負う仕事。でも、他の職種の人には理解され難い仕事。
世の中には仕事は沢山あるけど、こんな仕事は他にないくらい凄い仕事だと思います。
もう一度、看護学校(高校・大学)に入学したときの気持、実習の時辛かったけどそれを乗り越えたときの気持を思い出してみてください。

私から見たら、あなたはとてもすばらしい人です。 だから、無理はしてほしくないです。 ただ、後悔もしてほしくないです。

No.7 06/10/01 00:39
お礼

みなさん有難うございました。他人の事なのに真剣に考えて下さってる事が伝わり涙でました。頑張らなきゃという気持ちと落ち込みの波が襲ってくる毎日です。看護師長に迷いあるけど辞める事も考えてると言いました。これから先の事はまだ考えてないし、真剣に考えないといけません。時に怖くて震える時があります。けれど最近になりやっと患者さんに笑顔がだせるようになりました。彼との関係は相変わらずですが、理解してもらうには難しい事あるし愚痴こぼすばかりは辞めます。色々な意見ホントに有難うございました。また耐えられない時は書いてもいいのかナ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧