注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

旦那の教育方法

回答15 + お礼15 HIT数 3108 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/10/28 21:55(更新日時)

何度言っても身に付かない夫にイライラしてます。
例えば、電気を消してほしい。
言い始めて二年…トイレ・お風呂・書斎。毎朝起きると、彼が行ったところのすべての電気が付いています。
電球を替えてほしい。
何度も言ってますが、もう二週間経ちますが替えてくれません。

靴下は洗濯場に置いてほしい。
お風呂に行くついでに持って行けばいいのに、リビングに置いて行く。これも毎日。
まだまだ、こんなものは序の口です。(泣)
いちいち言うのも疲れてしまいました。ガミガミ婆さんにも、なりたくありません。最近は、言うのが疲れて、私がやってしまいますが、しかし、言わなければ直らない。
旦那の性格は、とっても優しく、うるさく言われたからといって横柄な態度をとるタイプではないですが、ただただ容量が悪い。
言ったらできますが、言わなければ気付かないのです。
二年も同じようなことを言ってるのに身に付かないなんて、おかしいですよね?
家には一歳にならない子と猫がいて、私もできるだけ仕事を増やしてほしくないです。

何かいい方法はないでしょうか?

No.1452354 10/10/28 09:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/28 09:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

まだまだ2年😁
私7年言ってますよ😂笑

次やらなかなかったらカンチョーの刑じゃぼけ💢

なんて言いながら…


電気は消すようになりました(カンチョーの刑が効いたのか)が、脱いだ服はそのまんま💧

次は全部捨てるの刑でも言ってみるかな…

軽く言うんじゃなくて、インパクトのある言い方してみたらいいかも💡

No.2 10/10/28 09:33
匿名 ( 30代 ♀ GOuVw )

私も結婚してまず…同じ行動にイライラしました。
ある📺CMじゃないけど…○○しっぱなしです😱

電気つけっぱなし👀靴下脱ぎっぱなし👀引き出し、ドア開きっぱなし👀

口うるさく言いたくないと私も言いたくないですが、その瞬間瞬間に言ってます。
今💨という時に言ってみてはどうですか⁉

No.3 10/10/28 09:41
通行人3 

一番効果がある方法は「お願い」と「ありがとう」です。

「お風呂の時靴下洗濯機に持っていってもらえると助かるんだけど」

してくれたら「ありがとう!すごく助かります!」

ただし忘れていても怒らない。
根気よく上記のお願いを繰り返しましょう。

決して自分がやらないこと。
子供と同じで1から教育し直しましょう。
今が一番チャンスですよ。

No.4 10/10/28 09:57
通行人4 ( 40代 ♀ )

3さん、なるほど~💡
ありがとうかぁ~💡
私もそうしてみよう~😄
あっ、ごめんなさい、私の場合は中学生の息子にです。
旦那さんの教育も3さんが言うように『ありがとう』が一番きくかもしれませんよ。
考えてみれば、子供も旦那も一人の人格ある人間です。(考えてみれば?💦)
やはり注意や文句よりも
まずは『ありがとう』から始めてみるとお互いに気持ちが良いですよね😄

No.5 10/10/28 10:00
通行人5 

一生治りませんよ。

あれ意味病気…

自分でやるしかない

No.6 10/10/28 10:35
悩める人6 ( 40代 ♀ )

初めまして。いやいやいや、旦那を教育って情けないですよね😲いい大人の男が言われなきゃ出来ないって..小さい子供でも言われた事をちゃんとするのに。恥ずかしくないのかなぁ?それか奥サンを母親代わり?としか思ってるか?

No.7 10/10/28 10:46
通行人7 

うちの教育法ですが
うちはキッチンを通ってリビングに行くんですが、お弁当箱を必ずリビングにポイッと置いちゃうので

まずは、キッチンに置いてね→できるようになったら→袋から出してくれると嬉しいな❤→できたらでいいんだけど、流しに置いてくれたら助かる❤❤


ここまでくるのに4年かかりました(笑)

まだ2年でしょ?まだまだですよ😁

一度に全て治すのは無理。早急に治してほしい事から一つずつクリアしていく方がいいですよ。
あと○○して!とか、ガミガミよりも、お願い❤助かる~❤の方が男は動く(笑)
上手に操作して旦那を育てましょう😁

No.8 10/10/28 12:02
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

うちも以前は…

靴下が肉まんみたいに丸まって転がってるし、

ゲームやったら出しっぱなし、

飲んだコップは置きっぱなし、

蛇口は中途半端に閉めて水が出っぱなし…

もう言っても治らないし、色々考えましたよ(笑)

私がとった方法は
“罰金制”
です。

パソコンで、各々10円~250円の罰金を決め、表を作りました。

“金を取られるのが嫌”
という意味もありましたが、貯金箱にお金が貯まっていく経過で、ジャラジャラ振ったり、持たせて重さを感じさせる事で

『あなたはこれだけの事を違反してるんだよ』
とわからせるためでもありました。

小遣いが減るのも嫌だったみたいですが、貯金箱の重みに自分の罪の重さを感じたようです(笑)

今では罰金制も廃止し、何も言わなくてもキッチリやるようになってくれました。

正直、徴収するこっちも、いちいちいちいち小銭をとるのは本当にめんどくさかったですが、根気強く諦めない私に主人も参ったみたいでした(笑)

No.9 10/10/28 12:39
通行人9 

それ、1つの障害だと思います

No.10 10/10/28 12:43
通行人3 

>6さんへ

私も以前はそう思ってガミガミ言ってました。

うちはお義母さんが何でもやってあげる人なので、こうなっちゃったのねと諦めました(笑)

教育し直して5年程ですが、今は小学生レベルになりました。

最終的には自立させて自分も楽しようという魂胆です😁
死んでも口には出しませんが。

No.11 10/10/28 13:56
お礼

>> 1 まだまだ2年😁 私7年言ってますよ😂笑 次やらなかなかったらカンチョーの刑じゃぼけ💢 なんて言いながら… 電気は消すようになりまし… ありがとうございます。
ダラダラ言っててもしょうがないですね。
カンチョ~してみます(笑)

No.12 10/10/28 13:58
お礼

>> 2 私も結婚してまず…同じ行動にイライラしました。 ある📺CMじゃないけど…○○しっぱなしです😱 電気つけっぱなし👀靴下脱ぎっぱなし👀引き出し… ありがとうございます。
本当にワザとやってるのかと思うくらいツッコミどころ満載の旦那なので、自分が余裕のあるときは、根気よく頑張ってみます!

No.13 10/10/28 14:01
お礼

>> 3 一番効果がある方法は「お願い」と「ありがとう」です。 「お風呂の時靴下洗濯機に持っていってもらえると助かるんだけど」 してくれたら「あり… ありがとうございます。
最初は「すごいねぇ」「できるじゃ~ん」なんて言ってたのに💨
すっかり忘れてました!
ありがとうの気持ちで頑張ります!

No.14 10/10/28 14:04
お礼

>> 4 3さん、なるほど~💡 ありがとうかぁ~💡 私もそうしてみよう~😄 あっ、ごめんなさい、私の場合は中学生の息子にです。 旦那さんの教育も3さん… ありがとうございます。
中3のお子さんは、きっと今から教わっていれば大人になったらできるようになりますよ!
うちの旦那みたいにならないように(笑)

No.15 10/10/28 14:06
お礼

>> 5 一生治りませんよ。 あれ意味病気… 自分でやるしかない ありがとうございます。
本当に、ある意味病気です。
回復目指して努力してみます!

No.16 10/10/28 14:09
お礼

>> 6 初めまして。いやいやいや、旦那を教育って情けないですよね😲いい大人の男が言われなきゃ出来ないって..小さい子供でも言われた事をちゃんとするの… ありがとうございます。
本当に情けないです!義母さんが何でもしてあげる人ですので、旦那に「私は、あなたのお母さんのように立派に出来てないから、同じようにはできないっ!」と言ったことがあります💨

No.17 10/10/28 14:12
お礼

>> 7 うちの教育法ですが うちはキッチンを通ってリビングに行くんですが、お弁当箱を必ずリビングにポイッと置いちゃうので まずは、キッチンに置いて… ありがとうございます。
一緒です(笑)
家は、リビングに来る前に洗濯場があるのですが、リビングで脱ぎます。
そして、弁当は、なぜか玄関に置いてきます。
ワザとやってるのか💢と言いたくなりますね。

No.18 10/10/28 14:17
お礼

>> 8 うちも以前は… 靴下が肉まんみたいに丸まって転がってるし、 ゲームやったら出しっぱなし、 飲んだコップは置きっぱなし、 蛇口は中途半… ありがとうございます。
罰則を設けるのはいいですね!
考えてみます!

No.19 10/10/28 14:20
お礼

>> 9 それ、1つの障害だと思います ありがとうございます。
私なとって障害物です(笑)
私がバタバタ作業をしてると、なぜか邪魔になるところにいます!

No.20 10/10/28 14:26
お礼

>> 10 >6さんへ 私も以前はそう思ってガミガミ言ってました。 うちはお義母さんが何でもやってあげる人なので、こうなっちゃったのねと諦めました(… ありがとうございます。
まったく家と一緒ですね。
うちの旦那は、まだまだ赤ちゃんです!
うちの子がマネしないように早く治してもらいたいです。

No.21 10/10/28 17:29
通行人21 ( 30代 ♂ )

男、旦那ですが、直すきなんて、サラサラ無いです!
なんでも、やりっ放しです。

やってもらいたいんですよ、ただそれだけ!してもらってるって、凄く嬉しいです!
でも、電球の取り替えとか、自分が黙ってやりますよ。編戸が破れたら張り替えますし、タナが欲しいと言えば付けますし、バルコニーに屋根が欲しいと言えば作ります。キッチン、リビング、寝室リフォームもやりました。
なんたって大工ですから。

No.22 10/10/28 17:54
通行人22 ( 30代 ♀ )

旦那を「教育」なんて言えるなんて凄いですね。

主さんは奥さんとして非の打ち所のない立派な方なんでしょうね。

私は外でクタクタになるまで働いてきてくれる主人に対し
教育なんて言葉使えません。
又尊敬している人に対して使う言葉でもないですし。
私も完璧な主婦ではないと思いますしね。

主人も靴下やらなんやらリビングで脱ぎ 置きっぱなしにしてました。
今は殆ど言った事は してくれるので助かっています。

電球に関しては
言うだけじゃなく
その変える場所近くに旦那さんが行った時に 主さんが電球を持って行き お願い😊
って言えばいいと思いますよ。
言うだけでは忘れる事なんて沢山あります。

No.23 10/10/28 17:56
通行人23 ( ♀ )

あらあら、まだまだですよ。
うちは10年経っても治りませんよ😂
庭の直しなど頼んで8年間やってくれません。
業者に頼むと言うと、自分でやるから。と😂
もう言うのも嫌になり放置。

あ💡電気つけっぱなしはセンサー対応に付け変えると楽ですよ😃
1つそんなに高くないし、ホームセンターや通販などでも購入できますよ。取り付けも簡単なのもあります。
子供さんや主さんも楽だし😉

No.24 10/10/28 18:06
主婦 ( 95IVw )

電気はセンサーのに替えては?
電球は私自分で替えますよ!靴下も転がってますが、洗濯機に私が入れてるかな。
専業主婦だし、まぁいいかと。

No.25 10/10/28 18:26
悩める人6 ( 40代 ♀ )

今晩は🌓確かに一々言う方も疲れますから、やってくれた時はホッとしますよね?だからって褒めるわけではないですけど..

No.26 10/10/28 21:28
お礼

>> 21 男、旦那ですが、直すきなんて、サラサラ無いです! なんでも、やりっ放しです。 やってもらいたいんですよ、ただそれだけ!してもらってるって、… ありがとうございます。
なんて、いい旦那さんでしょう。
うちは、お風呂洗うのと、ゴミ捨て以外は何もしません⤵

No.27 10/10/28 21:38
お礼

>> 22 旦那を「教育」なんて言えるなんて凄いですね。 主さんは奥さんとして非の打ち所のない立派な方なんでしょうね。 私は外でクタクタになるまで働… ありがとうございます。
教育は、少し偉そうでした。すみません。
旦那には、もちろん尊敬すべきところは、たくさんありますし。
私も働いているので、手抜きもしますし、完璧な主婦ではありません。
ただ、電気やクーラーを消してほしい。戸を閉めてほしいとか、当たり前のことをしてほしいだけなんです。

No.28 10/10/28 21:42
お礼

>> 23 あらあら、まだまだですよ。 うちは10年経っても治りませんよ😂 庭の直しなど頼んで8年間やってくれません。 業者に頼むと言うと、自分でやるか… ありがとうございます。
大先輩でらっしゃいますね!
センサーがあるとはしりませんでした!
もう少し頑張ってダメなら付け替え考えてみます!
電気代が少しでも減るかもしれませんね!

No.29 10/10/28 21:50
お礼

>> 24 電気はセンサーのに替えては? 電球は私自分で替えますよ!靴下も転がってますが、洗濯機に私が入れてるかな。 専業主婦だし、まぁいいかと。 ありがとうございます。
センサーは考えてみます!
靴下は、やっぱりなおらないでしょうか?
ハイハイして子供が口に入れないように見つければ私が洗濯機に入れます。
最近は余裕がないので、言う前に自分でやってしまいますが、玄関入って、通りかかりの洗濯場にポイっと投げてほしいだけなのに、そんなに難しいでしょうか?

No.30 10/10/28 21:55
お礼

>> 25 今晩は🌓確かに一々言う方も疲れますから、やってくれた時はホッとしますよね?だからって褒めるわけではないですけど.. ありがとうございます。
言う方も疲れます。
直してほしい反面、言われて嫌な気分にさせる罪悪感もあったりします。
簡単なことしかお願いしてないんですけど。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧