注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

母子家庭手当てについて

回答15 + お礼15 HIT数 5086 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/11/07 11:25(更新日時)

母子家庭手当てについてお聞きしたいことがあります。
文にして話すとよく分からなくなりそうなので状況を箇条書きにします。

・今月中に離婚します
・2ヶ月の子どもが1人います
・4月から保育園に入ります
・今実家で暮らしています
・現在大学を休学中
・4月から復学予定
・大学卒業まで実家にお世話になります

学校を辞めて働こうと思えば働けるのに働かず学校に通っている状況ではやはり母子家庭手当ては受給できないんでしょうか??

また.仮に受給できるとしたら.親の扶養から私と子供が世帯分離しても同居していたら同居者(両親)の年収などで金額がきまるのですか??

地域によって違ったりするのかもしれませんがわかる方いましたら教えて下さい。
今の状況に対する誹謗中傷はなしでお願いします。

タグ

No.1458477 10/11/06 03:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/06 04:19
通行人1 

あなたが働いていないなら、世帯分離しても同居なら親御さんの収入でみられるので全額支給は難しいかもですね。


子供手当は来年から毎月2万、4ヶ月で計8万を貰えますよ。

No.2 10/11/06 04:20
通行人2 ( ♀ )

確か 同一世帯は、家族全員分の総所得額だったはずだから、出ない確率高いかも。

No.3 10/11/06 04:23
お礼

>> 1 あなたが働いていないなら、世帯分離しても同居なら親御さんの収入でみられるので全額支給は難しいかもですね。 子供手当は来年から毎月2万、4… レスありがとうございます。

やっぱりそうですよね(´Д`;)

参考になりました!

No.4 10/11/06 04:26
お礼

>> 2 確か 同一世帯は、家族全員分の総所得額だったはずだから、出ない確率高いかも。 レスありがとうございます。

全員ということは兄弟の所得も含まれるのでしょうか??

兄は学生でアルバイトですが.去年は税金で6万ぐらい払うほど稼いでました(´Д`;)

No.5 10/11/06 08:41
通行人5 ( ♀ )

母子手当ては、援助がない母子家庭に自治体が替わって援助するものですから、同居世帯の援助をうけられる(兄弟でも)方は、援助の必要なしと判断されます。

No.6 10/11/06 09:03
通行人6 ( ♀ )

主さんが仰る
母子手当てとは
『児童扶養手当』のこと?

結論からいうとご両親と同居の場合、貰えません。

ただしお父さまの所得が一定に満たない場合は受給資格が得られますので役所へご相談して下さい。

No.7 10/11/06 09:09
通行人7 ( ♀ )

甘いですね。
なぜ母子手当をもらう必要あるの?
自立せず働かず学校。親と一緒に住んでるのに。
なんかおかしいよね。もらえませんよ?
あなたがアパートかりて子供とすめばもらえますが?

No.8 10/11/06 09:44
通行人8 ( 40代 ♀ )

大学の費用は親御さん持ちですよね?


だとしたら、貴女は扶養されてる立場なので、児童扶養手当ては出ないでしょう


貴女がお子さんを扶養することができないのですから💦収入無いのでしょう?


子供はいるけど、親に養ってもらってる、普通の大学生と変わらないってことでは?

No.9 10/11/06 09:47
通行人9 ( ♀ )

私の住んでいる地域の話です。

・親と同居している場合は世帯が別でも親の収入が合算されます。
・親からのみ援助を受けるのであれば、親世帯の兄弟の収入は加算されません。

No.10 10/11/06 10:29
通行人10 

親や男と同居は無理
そんな簡単には貰えません。
母手一人細々働きながら頑張って子育てしてる人達の為に出る手当ですから。

No.11 10/11/06 10:31
通行人11 ( ♀ )

大学の学費が出せる親が居るのに母子手当て貰う?

お子ちゃま的な発想ですね(笑)

No.12 10/11/06 12:00
通行人12 ( ♀ )

ひどい方もいますね💢
母子家庭になるんじゃ今の大学をきちんと卒業し就職したほうが後々のことを考えるといいと思います⤴⤴

ただ手当ては世帯の収入を考えるともらえないかもしれませんね😱💦

これに関しては世帯分離は関係ありません😲

ただ保育料を計算する上で世帯分離をしたほうが安くなります😌

でも主さんが年収100万(←だったかな?)をこえないと生活費を親に頼ってるとみなされ世帯分離はできません😲

最初の一年は仕方ないけどやや高い保育料を払い来年から世帯分離するのがいいかと😌

でも地域によって異なると思いますので聞いてみてくださいね⤴

頑張って✨

No.13 10/11/06 12:41
お礼

>> 5 母子手当ては、援助がない母子家庭に自治体が替わって援助するものですから、同居世帯の援助をうけられる(兄弟でも)方は、援助の必要なしと判断され… レスありがとうございます。

そうですよね(´Д`;)
ありがとうございました!

No.14 10/11/06 12:43
お礼

>> 6 主さんが仰る 母子手当てとは 『児童扶養手当』のこと? 結論からいうとご両親と同居の場合、貰えません。 ただしお父さまの所得が一定に満た… レスありがとうございます。

やっぱり同居だと貰えないんですね↙
ありがとうございました!

No.15 10/11/06 14:33
お礼

>> 7 甘いですね。 なぜ母子手当をもらう必要あるの? 自立せず働かず学校。親と一緒に住んでるのに。 なんかおかしいよね。もらえませんよ? あなたが… レスありがとうございます。

状況に関するご意見はお聞きしていません。
甘いのは百も承知。
大学をでていても就職の難しい時代です。先のことを考えて両親に頭を下げ復学させてもらえるよう頼んだのです。

No.16 10/11/06 14:37
お礼

>> 8 大学の費用は親御さん持ちですよね? だとしたら、貴女は扶養されてる立場なので、児童扶養手当ては出ないでしょう 貴女がお子さんを扶養す… レスありがとうございます。

そうです。
やっぱりそうなりますよね。
ありがとうございました。

No.17 10/11/06 14:39
お礼

>> 9 私の住んでいる地域の話です。 ・親と同居している場合は世帯が別でも親の収入が合算されます。 ・親からのみ援助を受けるのであれば、親世帯の兄… レスありがとうございます。

多分どこもだいたい同じですよね‥(´`;)
貴重なご意見ありがとうございました。

No.18 10/11/06 14:41
お礼

>> 10 親や男と同居は無理 そんな簡単には貰えません。 母手一人細々働きながら頑張って子育てしてる人達の為に出る手当ですから。 レスありがとうございます。

そうですよね。
手当てってそういうものですよね(´`)

ありがとうございました。

No.19 10/11/06 14:43
通行人19 

通行人7や11の失礼なレスに対してきちんとお礼をだしている主はえらい。

No.20 10/11/06 14:50
お礼

>> 12 ひどい方もいますね💢 母子家庭になるんじゃ今の大学をきちんと卒業し就職したほうが後々のことを考えるといいと思います⤴⤴ ただ手当ては世帯の… レスありがとうございます。

やっぱり大学はでていた方がいいですよね。
的確な情報とご意見.ありがとうございました!

No.21 10/11/06 14:53
お礼

>> 19 通行人7や11の失礼なレスに対してきちんとお礼をだしている主はえらい。 7さんや11さんのご意見も決して間違いではないので.真摯に受け止めさせていただきます。

No.22 10/11/06 15:11
お礼

>> 11 大学の学費が出せる親が居るのに母子手当て貰う? お子ちゃま的な発想ですね(笑) レスありがとうございます。

ごめんなさい。きちんと投稿できてなかったみたいです。

今の状況に関するご意見はお聞きしていません。
大学を出てもなかなか就職のない時代です。だからこそ将来のことを考え両親に頭を下げて無理に復学させてもらえるよう頼みました。
もし手当てがでるなら少しでも学費や生活費の足しになるだろうと思ったのです。

No.23 10/11/06 15:14
通行人23 ( 20代 ♀ )

世帯分離していれば同居でももらえます。

私も離婚して子供と二人実家に戻りました!

正社員で働いて月収19万でしたが大丈夫です!

働く前は実家にいて世帯分離で満額もらっていましたよ!

頑張って下さい☺

No.24 10/11/06 16:10
通行人24 ( 40代 ♂ )

大丈夫です😃
世帯分離してればもらえます😃
そのかわり周りから援助とかを受けたらダメですよ😃
あくまでも母一人で育児をしてるってのが条件です😃

No.25 10/11/06 18:24
瑞稀 ( WBBoCd )

地域によって違いますので市役所に相談が一番ですが…昉
あたしの地域では世帯分離して生活費払ってましたが同居の時点で父と妹の所得が高いから…と出ませんでした俉
保育園は無料になりましたが🐚
お住まいの市役所に行ってみてくださいね煜

No.26 10/11/06 20:09
お礼

>> 23 世帯分離していれば同居でももらえます。 私も離婚して子供と二人実家に戻りました! 正社員で働いて月収19万でしたが大丈夫です! 働く… レスありがとうございます。

そうなんですか??(.Д.)
またほかの方と違う情報で.参考になりました!
地域によって違ったりするのかもしれませんね。

貴重な情報ありがとうございました!!

No.27 10/11/06 20:13
お礼

>> 24 大丈夫です😃 世帯分離してればもらえます😃 そのかわり周りから援助とかを受けたらダメですよ😃 あくまでも母一人で育児をしてるってのが条件です… レスありがとうございます。

なるほど(.Д.)
でもその場合.私と子供の生活費は私のバイト代でまかなえたとしても.私の学費を両親が払っている場合はやはり援助を受けていることになってしまいますよね??(´Д`;)

No.28 10/11/06 20:21
お礼

>> 25 地域によって違いますので市役所に相談が一番ですが…昉 あたしの地域では世帯分離して生活費払ってましたが同居の時点で父と妹の所得が高いから…と… レスありがとうございます。

市役所だと生活課か子育て支援課的なとこですかね??(.Д.)
保育園は私立か公立かで違ったりするんでしょうか‥

まあ確かに役所に行って聞くのが一番ですね!
貴重な情報ありがとうございました!

No.29 10/11/07 11:04
瑞稀 ( WBBoCd )

私立だと昼食は無料でしたが雑費など結構かかりましたね昉
今は引っ越して公立の保育園ですが、そこではご飯持ちで
やっぱり写真代やら絵本代で千円位は取られますね昉
保育園もお住まいの市によって保育料などもかかったりするようなので子育て支援課に行ってみてくださいね煜

No.30 10/11/07 11:25
お礼

>> 29 瑞稀さん.再度ありがとうございます。

やっぱり私立か公立かでも違ってきますよね。
市役所で詳しく聞いてみようと思います(´Д`;)
ありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧