子供の睡眠(長文)

回答7 + お礼1 HIT数 1133 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
06/09/30 06:51(更新日時)

私の子供は2歳11ヶ月なのに、睡眠時間がいつも夜の11時前後です…。9時頃から、TVや電気を切っても、全然寝ません。今日も、先ほどやっと寝ました。いい加減、今日は疲れました…。なんか最近イライラ感が激しくて精神的に不安定なのかなと自分で思います。保育園の先生からも、睡眠時間の事で注意されるし…。でも、早寝早起きができません。朝の寝起きも悪いし…。みなさんは、何時に、どうやって寝かせつけますか?

タグ

No.146132 06/09/30 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/30 00:34
匿名希望1 ( ♀ )

添い寝してるんですよね?それでもダメですか?
私は一緒に添い寝して気付けば先に私が寝ていて…目が覚めた時には子供も寝ていますf^_^;
あとは寝る前に一緒に遊んで疲れさせてみては?

No.2 06/09/30 00:35
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

小さい頃から習慣つけたせいか?9時には寝ます。今小2と年長ですがずっとそうですね~。朝は7時には起きます。次の日休みの土曜日たまにテレビでアニメ映画やってると、特別デーで見せたりしますが、私も仕事してるので朝起きてくれないのが一番大変なんで必ず寝かせてましたよ。

No.3 06/09/30 01:19
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちは生後3ヶ月なんですが9時には寝てくれます。
テレビで見たんですが大人とかでも朝に朝日を浴びたら体内時計が整ってくるそうですよ。後朝食を食べるのも大事。
眠いと余計イライラしますよね。もう寝たいのに…先に寝るわけにもいかない…明日も早く起きないととか思ったりして。
早寝早起が早く身についてくれるといいですね(^o^)

No.4 06/09/30 01:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

就寝時間が定まらなかった時は、テレビを消して部屋を暗くして、眠くなるような(癒し系とか)音楽を小さめにかけたりしてました☆あとはひたすら寝たフリですかね(^^ゞ

No.5 06/09/30 02:11
通行人5 ( 20代 ♀ )

甥っ子は疲れていても寝ません。私のが体力不足でいつも先に寝て後に起きます。まだ寝てる~と六時にたたき起こされます。意外と子供ってタフで困りますよね

No.6 06/09/30 02:14
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私は5歳と2歳の母です。ウチは、上の子は昔からすんなり寝てくれましたが、下はなかなか寝ません。最近始めたのですが、朝は上と一緒に7時に起きるので、昼間眠くなるんですよ。でも、昼寝させないで、起こしておきます。私の方もツラいけど。すると3時過ぎには上が幼稚園から帰ってくるので、少し上に遊んでてもらい、夕飯、お風呂、布団と準備して、終わると外へ遊びに行き、二人とも、沢山遊ばせます。日が暮れるまで遊ばせるとすでに下は限界ですが、ココでお風呂で遊ばせて目を覚ましてもらい、お風呂からあがると夕飯です。食べ終わる頃には、ほてった体も温度が下がり始めるので、歯磨きさせて布団に連れていけば、おやすみ3秒ですよ。子供は眠いのに昼寝も出来ないのは可哀想だけど、自分の時間も欲しいし。イライラもしたくないですから。沢山遊ばせてます。晴れてる日は良いけど、雨の日は家で遊ぶから、家の中グチャ2ですけどね(^_^;)ウチはこんな感じで頑張ってます。今の所、順調なので続けてみます!お互い頑張りましょうね!

No.7 06/09/30 03:14
通行人7 ( ♀ )

家は四歳で十二時近くにならないと寝てくれません(>_<)

朝早く起こしても
保育所なので2時間以上は昼寝時間があり夜はいつも元気です
休みの日に昼寝をさせないで早く寝かせても平日になるとやっぱり元の生活になり困ってます

とりあえず学校に上がれば昼寝がないので早寝になるかなって期待してます

No.8 06/09/30 06:51
お礼

お礼一括ですみません。全部読ませていただきました。いろいろな意見がありましたので、参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧