注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

看護師か保育士or幼稚園教諭

回答14 + お礼7 HIT数 9393 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/11/22 15:01(更新日時)

看護師か保育士or幼児園教諭‥皆さんなら目指すならどちらがいいと思いますか?
看護師の場合も小児科や保育園など子供関係への就職を希望だとしてお答え下さい。

ここ見てて思うのは世間体も考えたら看護師よりも保育士or幼稚園教諭ですかね?

年齢のことは抜きで資格についてでお願いします。

No.1469224 10/11/21 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/21 12:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

世間体を考えて!?

看護師は世間体悪いの!?

保育士さんや 幼稚園教諭よりも 看護師の方が 就職先は多いし給料も多いです

ただ 命に関わる仕事なので 世間体が悪いなどと考える方には 不向きです

No.2 10/11/21 12:14
お礼

性格悪いとか私生活派手とか子供嫌いとか書き込みしている人をこのサイトやミクルだけでも沢山みました。
それを見るまではそんなこと考えたこともなかったですが、世間からの印象は悪い仕事なのかな‥と思ったりします。

ただ私は子供に関わる仕事がしたいので、保育園や小児科で働ける保育士か看護師どちらかの資格が欲しいと悩んでいます。
看護師だと小児科も保育園も両方働けるというのは強みだなとも思います。

No.3 10/11/21 12:55
通行人3 

世間体を考えて…の発言には驚きでした。
私は看護師ですが そんな風に思っていらっしゃる方がいたとは。
就職率、収入は断然看護師の方がいいでしょう。
でも仕事は大変です。
命に関わる仕事ですから。向き不向きもあります。

No.4 10/11/21 14:26
通行人4 ( ♀ )

看護師さんの方が免許取るの大変だと思う。
学校に入るのがまず難関💦

No.5 10/11/21 15:03
通行人5 ( ♀ )

看護学校は専門学校なら楽勝。あれで合格しないのであれば、入学してから勉強についていけないと思いますし、高校卒業程度のレベルなんだから出来て当たり前。ただ、問題は入学した後の勉強と、就職後のハードな業務ではないかと。
私の知人の医師も看護師の業務は大変だと言ってたし、離職率が高いことからもわかるように、病院と家の往復にしかならないのでは?
幼稚園教諭は若い先生ばかりで長く続けられないし、保育士は教諭ではないから世話が中心になるだろうからこれも大変。友人の保育士は、子供の世話より保護者のほうが面倒だと言っていましたよ。
というか、世間体で考えるようなら目指さないほうが無難ですよ。
私は看護師に肯定も否定もないけど、純粋に目指している方に失礼だと感じたスレでした。

No.6 10/11/21 15:57
お礼

看護師は保育園でも働けるというのがいいなと思っています。
経験者しか保育園の看護師になれないのかはわからないですが💧
私はとにかく子供と関わる仕事に就きたいです。
保育士は勿論子供と関わる仕事に就く資格なので、とれば直結でしょうしね。

看護師でも保育士でも保育園で働く場合は多分給料変わらないんですよね?

悩みます。

皆さんレスありがとうございました。

No.7 10/11/21 16:08
通行人7 ( 20代 ♀ )

保育士 幼稚園は給料が安いですよ。でも、子供が好きで関わりたいなら、保育士の方がガッツリ子供と接して、繋がりも深いです。

No.8 10/11/21 20:58
通行人8 ( 10代 ♀ )

私は今、高校の看護科で勉強しています😌

今の高校に入るために中学2年生の時から必死に勉強し、倍率が3倍という難関を突破しました😖

しかし人の命を預かる仕事なのでこれくらいの努力は当たり前なんだと思います💦


私には、看護師のどこに世間体が悪いところがあるのかは分かりません⤵

確かに看護師さんの中には主さんが思っているような方もいるのかもしれませんが⚡

そんな方ばかりだとは思わないで下さいね😉✌

年下がこんな偉そうなこと言ってごめんなさい💧

No.9 10/11/21 21:31
通行人9 

元保育士、現在介護福祉士をしています。
施設勤務なので、毎日看護師と一緒に連携して仕事しています。
正直何の仕事をしたいかより、たかだかネット上の噂くらいで「世間体」が悪いと思っている主さんに、私はどの仕事にも就いてほしいとは思いません。
看護師が、どれだけ人の命に責任のある仕事かわかっていますか?
施設や病院では常に人の死はつきものなんですよ。
施設では夜勤勤務中に突然亡くなったり、緊急搬送もあります。
たとえ保育園や幼稚園勤務希望でも、資格を取る迄に病院実習は必須なんですよ。
いつ何時命に何があるかの怖さを、主さんはまるでわかって無い。
だから「世間体で」なんて呑気な事が言えるんです。
保育士や幼稚園教諭が酷いなんて思ってるのはあくまで一部の人達。あなたの世間体って一体なに?
自分の仕事を胸を張って誇りを持って出来ない人に、その仕事に就く資格なんてありません。

No.10 10/11/21 21:42
通行人10 

世間体を考えるなら名門私立小学校へのお受験を指導するエリート塾の講師がよろしいかと。

No.11 10/11/21 21:54
通行人11 ( 20代 ♀ )

看護師免許をただ持っているだけでは保育園への就職は難しいですよ。
保育園は、経験を積んだ看護師を求めているので。
怪我や病気の状態をしっかりと見きわめられないと困りますからね。新卒じゃ採用してもらえないですよ(笑)

No.12 10/11/21 22:11
通行人12 ( 30代 ♀ )

保育園で看護師としつ働くなら、少なくとも5年程度の小児科での臨床経験があることが望まれるでしょう。

看護学校って、卒業しただけではほとんど役に立ちません。学校で学んできたことを実践をもって身につけていくのです。
保育園など、他に医療スタッフがいない環境では、唯一人のナースに専門的な判断・対処の全てが委ねられます。そういう場面で適切に動けるようになるには、臨床経験3年では足りない、5年は必要だと考えます。

それでも頑張るとお考えなら、ぜひ頑張ってください。

No.13 10/11/21 23:42
お礼

レスを読んでいると保育士の方がよさそうですね。
保育士の方向で一応両方の学校を受けてみようかと思います。

皆さんレスありがとうございました。

No.14 10/11/22 00:04
通行人14 ( ♀ )

看護師です。
考え方甘いですけど。看護師は、小児科だけの勤務は、無理ですょ。
内科系、外科系、婦人科などのあらゆる 病棟で勤務しなければなりません。
今、看護学校は、社会人で入学するねは 難しいですょ。倍率6倍以上ありますから。保育士の学校の方がレベル低いと思いますから。
私の、友人が医療秘書の学校に行き、選択コースで、小児クラークを受けてましたょ。一度調べて見て下さい。

No.15 10/11/22 06:57
お礼

医療秘書や事務には興味ないです😥

No.16 10/11/22 07:30
お礼

↑あ、レスありがとうございました。
お礼抜けましたね😥
一応3のお礼に書いた方向でいきたいと思います😃

No.17 10/11/22 07:30
通行人9 

子供に関わる仕事をしたいというのはわかりましたが、ならどうして最初から保育士や幼稚園教諭希望では無いの?
「世間体悪い」とあなたが考えている看護師にこだわるのは、看護師なら若干給料が良いかと考えたから?
先のレスにも書きましたが、自分の仕事に誇りを持てないようでは、たとえ仕事に就けたとしても続きませんよ。
人の話し聞いて難しそうだから、じゃあやっぱり看護師はやめます…主さんの気持ちってやはりそんなレベルなんですね。
何事も中途半端。
どれだけ責任の重い仕事かも全く無知で、自分の都合のいい考えばかり優先して
「世間体が悪い」と言い放ったあなたが、一生懸命現役で働いている看護師に対して、どんなに失礼かよくわかっていますか?

No.18 10/11/22 07:56
通行人18 ( 20代 ♀ )

せっかく情報をくれた方に、調べもせずに「興味ない」と一蹴するのってどうなんですか?
そんな態度だから、考え方が甘いって言われるんですよ💧
私も医療秘書等には詳しくないですが、ちょっと調べたら病院で子供と関われる素敵な仕事だと思いましたよ。

No.19 10/11/22 10:24
通行人19 ( 30代 ♀ )

看護師は小児科だけじゃなくて、内科や外科など色々ありますから、就職先によっては小児科では勤務できませんよ。

子どもクリニックなどの診療所は、新卒での採用は経験不足で多分無理だと思います。

子どもだけ限定なら看護師以外が現実ですね。

No.20 10/11/22 15:00
お礼

?難しそうとは思ってませんよ?
何年も実務経験が必要とは思ってなかったので、それなら保育士の方がいいかなと思いまして。
もっと好きに職場が選べるイメージだったんです。
経験が必要といっても一年小児科で働けばあとは保育園や病院好きに選べるかと思ってたので。

No.21 10/11/22 15:01
お礼

では閉鎖しま~す

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧