注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

映画館の飲食禁止にしてほしい

回答80 + お礼2 HIT数 9373 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/11/27 14:22(更新日時)

映画館の飲食ってマナー的にどうなのかなって思います。
電車でも禁止なんだから禁止にしてほしいです。
集中したいのにがさごそぽりぽり…
うざいくないですか?映画館に頼めば禁止になりますかね…

No.1471494 10/11/24 16:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/24 16:30
悩める人1 

俺もポップコーンのバターの匂いとか気になりますが
サティなどの映画館は、ポップコーンなどで利益を取ってますし禁止は難しそうですよね。

出来る事として、マナーを広めてもらいましょう。

No.2 10/11/24 16:31
通行人2 

ならないと思います
2~4時間も有りますからね
それに映画館としても大事な収入源だし

どうしても他人が気になる方は自宅でDVDしかないかと

No.3 10/11/24 16:35
通行人3 ( 30代 ♂ )

映画館もポップコーンを売って、飲み物も買って貰いたいだろうから、無理だと思います。

No.4 10/11/24 16:39
通行人4 ( 20代 ♀ )

ポップコーン、ドリンクがなくなればその分映画館の収入が落ちるので、映画のチケットの値段が結構あがってしまうと思います😣

残り少ないドリンクのズズーッよりはポップコーンのが私的には気になりません(笑)

No.5 10/11/24 16:48
通行人5 

ならないでしょう。

よく行く映画館は、三本観るとポップコーンを無料でもらえます⤴⤴

自分からは、買わないけど、無料でもらえるから、食べてます。

No.6 10/11/24 16:48
通行人6 

僕は劇場ではキャラメルポップコーンを食べながらじゃないと映画を観てる感を感じれないかわいそうな人間なので、主さんと同じ劇場に行かないように気をつけます。

少し話はずれますが、自分の真後ろの席でこの映画を一度観たんだろうなって子(勿論僕の連れではないです)が友達に小さな声でネタバレをしまくってた時は、怒りとか憎しみを感じるより笑いがこみ上げてきました。
僕にも聞こえてるよ。ネタバレありがとうって。

No.7 10/11/24 17:01
通行人7 

私は飲食より
前列の座高が高い人や
髪型の面積のデカい人や
ユサユサ動く人の方が気になる

No.8 10/11/24 17:08
通行人8 ( ♀ )

飲食が嫌なら、行かなきゃいいだけ

一人の意見で飲食禁止になるなら、飲食したい人がまた言ったら飲食OKになるよ

No.9 10/11/24 17:16
悩める人1 

最前列の指定席?特別席?が1組のカップル以外 空席だと気になります。

あと、肘掛けの取り合い。

No.10 10/11/24 17:21
通行人10 ( 40代 ♂ )

禁止にしたら 映画館自体が売店の売り上げ無くなって 廃業するでしょう

No.11 10/11/24 17:26
悩める人11 

私も主サンに同意✋
2~3時間くらい我慢できるじゃん💧
必要性を感じません😒

No.12 10/11/24 17:46
通行人12 

無理だと思います。
私は昔、よく映画試写会に行ってたけど、試写会では試写前に飲食するようになってました。
試写中に食べてたら、逆に視線を感じる感じでした。
この違いは何なんでしょう❓

たまにシネコンでの試写会もあったけど、その時はポップコーン&飲み物買って飲み食いしながら観てた人もいましたね。

No.13 10/11/24 18:07
通行人13 

売ってるんだから仕方ないんじゃないかな…

自分も食べない派だけど禁止の要望は到底無理だよ
どうしても気に入らないなら自宅で楽しむしかないよ

No.14 10/11/24 18:13
通行人14 

当の映画館じたいで食べ物を販売しているからねえ

僕は、たまにカップラーメンを食べてますけど‥

No.15 10/11/24 18:18
通行人15 ( ♂ )

映画料金だけでは、経営がもたないと思う。

No.16 10/11/24 18:47
通行人16 

そんな気にならないな~。私は静かなシーンは食べないようにしてるし。この前、おばさんの咳や、女の子のお子さんがぐずりだした時は、ちょっと迷惑だった

No.17 10/11/24 18:55
通行人17 ( 30代 ♀ )

私は普段ポップコーンをわざわざ買わないから、映画館で食べながら美味しい☕を飲みながら映画を見るのが大好きです💦だから無くなったら困りますね…。

No.18 10/11/24 19:01
通行人18 ( 20代 ♂ )

周りの小物も収入原だからね
主がオーナーになって飲食禁止の映画館を作るしかない
まあ、そうなると一部の人しか来なくなってすぐ潰れてしまうでしょうけど

No.19 10/11/24 19:22
通行人19 ( ♂ )

あーわかるわかる
映画館でモノ食う奴はイラツクよね
鼻息が荒い奴とかもイラツク
定期的に「フーッ、フーッ」とため息つく奴とかもいてすんげーイラツク
あと笑いが起きるシーンとかで自分だけ笑えない時とかもイラツクね
時々めちゃくちゃデカイ声で笑う奴とかいて「何がおもしろいんじゃー!!」ってバシーンと頭を平手打ちしたくなるね

No.20 10/11/24 19:35
匿名 ( z94Bw )

つか、電車もそもそも飲食は禁止じゃないよ?

ただ食べない人が多いから、食べない事がマナーになってるだけ。新幹線内でお弁当食べてる人いるでしょ?

マナーは禁止とは違うよ。

マナーは、ぶっちゃけ勝手にルールを決めたようなもんだからね。だからマナーを守る義務なんて本当はないんだよね~

そんなに嫌なら映画館行かなきゃいい。

極論、映画館でみたいなら、自分の座る席の縦横斜め1つ分席買っちゃえば気にならないよ?

自分は必ずポップコーン買う派だから、禁止にされたらその映画館には行かないなぁ。

映画館ってポップコーンも楽しみのひとつなのに。
そもそも映画に集中してるから、周りの音気にならないけどね。

No.21 10/11/24 19:39
通行人21 ( ♀ )

ポップコーンはまだまし🔉 マックかロッテリアか知らんが、🍔&🍟を食べ初めるのは良いのだか、がさがさ&ごそごそ~と何かを探す音🔉 🍔&🍟の匂い物凄い💧吐きそうになった💧 なので友人達と共に映画館を後にしました💧

No.22 10/11/24 19:48
通行人22 ( ♀ )

どっちにしろ自己中な話。

映画館は食べ物を販売してるんだからしょうがない。

飲食物を売らないと、映画も値上げになるかもね。

No.23 10/11/24 19:52
通行人23 ( ♀ )

すごく良くわかりますー❗
私は子供と子供映画に良く行くので、プラスうるさいが参ります💦仕方ないんですけどね。
「ママー!○×くんにもポップコーンちょーだいー」
「ねぇちゃんばっかずるいー」
〈バシャー〉「あー!コーラこぼしたぁ」

子供が大きくなってくれるまでの辛抱ですね➰

最悪だったのが、持ち込み禁止なのに、たこ焼き持参してきた隣の親子❗
ざわついた閉鎖的空間に漂う、キャラメルポップコーンの甘い香りにあの匂い😨
酔う酔う😣

思わず
「外で食べて下さい」
って言っちゃいましたよ
ブツブツいいながら、堂々と食べてましたが😭

No.24 10/11/24 20:28
通行人24 ( ♂ )

電車内での飲食は禁止になってませんよ!

主さんどこの電車路線で飲食禁止になってますか?

どこの路線の電車で飲食禁止になってるか書いて下さい!

映画館の売上落ちた分は主が補充するのですか?

No.25 10/11/24 20:34
通行人25 ( ♀ )

えーっ😭映画観ながらポップコーン食べるの大好きなのに😭

No.26 10/11/24 21:30
通行人10 ( 40代 ♂ )

海外では電車内で飲食は罰金の所も有るけど 日本では見た事無いね

No.27 10/11/24 21:43
通行人27 ( ♀ )

でも適度な湿り気を補充しないと、途中で空調で乾燥して咳がでると周りに迷惑だから飲み物は必要です。
私たち夫婦は1ヶ月に二回は映画館に行って映画を作っている人に貢献しています。
あと、もし食べ物の臭いが嫌なら、あまり人がいない場所に座るといいですよ。
私たちはいつも余り人がいない座席を選んでいます。

No.28 10/11/24 22:48
通行人28 

映画始まる前の予告の時に映画と一緒にポップコーン✌ってCM流れてますよ。

映画を見ながら食べるキャラメルポップコーンは最高ですよ!

No.29 10/11/24 22:56
通行人29 

ふやかして音たてないで食べるからポップコーンは無くさないでくれー😭

No.30 10/11/24 22:57
通行人30 ( 10代 ♀ )

私は気にしないなぁ😥
だって座席に飲み物置く場所あるし、大きな映画館なら入口にハンバーガーやサンドイッチみたいな持ち込み用の軽食売ってたり、食べ物スタンドありますから
公認なら仕方ない😊
私も脱水症状になったら駄目なので飲み物必須だし


電車の中も空いてたら気にしない
コンビニや自販機あるし、満員電車じゃなきゃ寛大な気持ちでほっとく

No.31 10/11/24 23:26
通行人31 ( ♀ )

主さんの気持ちは解らなくもないですが…
映画館での楽しみは不特定多数の方々と一緒になって笑ったり泣いたりするのが醍醐味だと思っています。
多少騒がしいのも映画館ならではの味ですよね?
確かにシリアスなシーンでガサガサ、ポリポリは嫌ですけど、ポップコーンは比較的に匂いも音も控えめですし、娯楽である映画の楽しみ方は自由かな?と思います。
勿論、常軌を逸した行為は駄目ですよ。

映画館で食べるキャラメルポップコーンって本当に美味しいんですよ~

No.32 10/11/24 23:30
通行人32 ( 20代 ♀ )

本当に楽しめる映画なら集中しすぎてそんな音気にならないのでは❓
映画の面白さを測る良い指標になるかも。笑


私は気になりませんし、そもそも映画館で売ってるから悪気なく買ってボリボリ食べます☺

No.33 10/11/24 23:43
悩める人33 ( 30代 ♂ )

俺は映画館では必ずパイの実とコーラできまりですなⅤ大画面で映画をみたら神経が疲れるせいか甘いものが食いたくなるから煜うまいんだな~これが溿

No.34 10/11/24 23:58
通行人34 ( 10代 ♀ )

私もあまり映画館で匂いのするものを食べる人は好きじゃないです。
飲み物や音のしない食べ物ならなんとも思いませんが。


それより携帯のバイブやこそこそ話の方が気になりますね。

No.35 10/11/25 05:54
通行人35 

禁止は映画館にとって厳しいと思います。貴重な収入源です。

映画館に行かずに自宅でDVDの方も増えたから映画料金だけだとつぶれる所もでてくると思うよ。

No.36 10/11/25 06:35
通行人36 

電車の飲食禁止ではありませんよ。新幹線はもちろんのこと、
特急だって車内のワゴン飲食販売サービスで、
よくアイスクリームやお弁当買って食べますけど?飲食禁止な電車ってあるの?

No.37 10/11/25 06:51
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

それが、映画館側の収入源(ファーストフード等のテナントを入れて賃料を取る事が)副収入になって居る以上、仕方ない話。映画館側にクレーム入れても話は聞いてくれても軽食の販売はなくならない。

No.38 10/11/25 07:57
通行人27 ( ♀ )

映画は笑ったり泣いたりウケて手を叩いたり(日本人は手を叩きませんが)してよいものです。子供向け映画の多少の子供の声や、少し動く気配は許容範囲で気になりません。
香水や臭い匂いは密室だから嫌なので、マスクを持っていくといいですよ。
映画にいくと必ず空腹でお腹がなる友達がいて、以前も妻夫木が血を吐いて倒れるシーンでグーグー鳴り、笑いを殺すのに大変でした。周りもいいシーンで迷惑だったかと思います。何か食べるか飲めばよいのに、友達はトイレが近くなるからと飲食しません。
クラシック演奏会にもよく行きますが、それは飲食禁止でよいと思うし、みんなわかっているからしませんね。

No.39 10/11/25 10:32
通行人39 

電車内っていつから飲食禁止になったの?

No.40 10/11/25 12:07
通行人40 

家でDVD見ろ😂

No.41 10/11/25 12:31
通行人41 ( ♀ )

私もずっと飲食禁止の映画館もあればいいのになと思ってました。こんな事思うのは私くらいかと思ってたので、同じ人がいてビックリです。

No.42 10/11/25 12:39
通行人8 ( ♀ )

皆さんいろんな意見出してくれてるのに、主さんそろそろ出てこようよ

No.43 10/11/25 12:43
通行人43 

映画は娯楽だ。

人の飲食にまで口出すなよ。

文句あるなら貸し切れ。

No.44 10/11/25 12:55
通行人44 ( 30代 ♀ )

なんで電車と一緒なんだろ💧
クレームだしたからって禁止になるわけないじゃない。

No.45 10/11/25 13:01
通行人45 ( 20代 ♀ )

だから私は平日に行く。

前の座席を指定して、前後左右に人がいないようにしてゆったり観る✨

No.46 10/11/25 17:26
お礼

私ことを自己中という人がいますけど
どっちが自己中だって思いますけどね

音をたてないようにするのは重いやりじゃありませんか?
お金払ってたら何してもいいんですか?

DVDじゃあの迫力はでないですからね
家で見ろとか筋違いな発言もいいところですね

No.47 10/11/25 17:36
通行人47 ( ♀ )

ならば根気よく苦情言いつづけるしかないかも。
気になる気持ちも、気遣いを求める気持ちもわかりますが、禅寺の修行僧じゃあるまいし人間だから咀嚼の音を全く無くすのは難しいですよ😥

せっかくの娯楽。修行の場でも畏まる場所ではないのだから、もう少し大目に見れませんか?

No.48 10/11/25 18:27
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

映画館ってもともと大衆娯楽ですからね・・・

コンサートホールと同じモラルを求めてもね。

ただ、飲食禁止の映画館とか、或いは作品限定で禁止とかはあってもいいかも。

昔、サスペンスの名作を観てるときに、後ろの連中がひそひそ話てるのには流石に切れた事あるな。

No.49 10/11/25 19:10
通行人28 

なら言うだけ言ってみたらいいじゃないですか?

気が散って映画に集中出来ないから飲食禁止にして下さいって。

そういう一人一人の声が沢山集まれば、上映時間により飲食禁止を設ける等、映画館も改善策を考えるかもしれませんね。


私としては、今はみんな同じ料金を払って観てる訳だし…、映画館で食べ物を販売している限りこれからも機会があれば買って食べると思います。

その際はなるべく音をたてないよう気をつけますね。

No.50 10/11/25 19:54
通行人24 ( ♂ )

どこの電車が飲食禁止になってますか?

No.51 10/11/25 20:57
通行人36 

私もそれ聞きたい😥
どの電車ですか?

No.52 10/11/25 20:59
通行人52 ( ♀ )

だから私は家でDVD鑑賞です。
気が散って集中出来ませんから💧
後、頻繁に咳払いする人もイヤですね💧

No.53 10/11/25 21:28
通行人53 ( ♀ )

電車に執着してる方々いるけど、禁止とか以前に、公共の乗り物内で飲食する方々は常識あるんですか?どの電車とか聞いてる方々は?電車で飲食は当たり前だと思ってるんですか?映画館の飲食ですが、私も毎月行ってますが、集中力を阻害する様なマナー違反者に出逢った事はないです。主さん?神経質なんですか?お金を払ってると言ってるけど、飲食してる方々もお金を払ってるんですよ。主は映画館向きじゃないですね。

No.54 10/11/25 21:56
通行人54 

主はまず漢字勉強しろww

No.55 10/11/25 21:57
通行人24 ( ♂ )

電車内での飲食は当たり前だと思ってますよ、勿論!

駅のホームの売店で飲食物売ってるの見た事ないんですか?

あれらはホームでのみで食べて、電車内に持ち込み禁止されてますか?
その辺どうなってますか?
常識とか言う前に答えて欲しいですね!

No.56 10/11/25 22:00
通行人22 ( ♀ )

映画館からしたらクレーマーだろうね(笑)

No.57 10/11/25 22:08
悩める人11 

電車に執着してる人いるけど、なんでですか?
電車内は飲食を控えてくださいってポスターありますけどね

No.58 10/11/25 22:20
通行人25 ( ♀ )

私は、食べながら観る・飲みながら観るって、リラックスして映画を楽しむ為に映画館に用意された物だと思っています。「楽しむ事」が大前提。
誰か一人の気分で全否定されるものではないと思います。
もちろん、楽しむ為には周りへの配慮は絶対に必要ですが、絶対嫌だから止めてはないと思います。
上映前の注意事項に
前の席を蹴らない
お喋りはやめる
携帯の電源は切る
禁煙
撮影禁止
とあります。これが最低限の映画鑑賞のマナー。それ以上を求めるなら、やはり自宅でDVDが望ましいと思います。

私も、周りが食べる様子は気になりませんし、腹が立つほどガシャガシャさせてる人を感じた事もありません。
細かくあれがこれがと言うのは、マナー云々より価値観の押し付けの方が強いのではないでしょうか。

No.59 10/11/25 22:25
通行人22 ( ♀ )

電車に執着じゃなく、電車と映画館を同列にする意味が判らないんだと思われる。

電車でも、寝台列車、長時間鈍行、新幹線など、食べ物を売られている電車では食べているし、駅弁なんて名物すらある。

ちゃんとTPOに合う電車なら、食べても問題はなかろうと言うもの。

映画館も食べ物を売っているのだし、昔からの文化なのだから、食べても問題ない。

普通の都市線で短時間しか乗らないのに食べる奴はあほ(笑)

マナーを守って欲しいというなら別だが、禁止にしろと言うのは個人のワガママ(笑)

要は極端すぎるの。

No.60 10/11/25 22:30
通行人25 ( ♀ )

映画館の食品って、映画が中断されないような商品を選んでいるように感じます。ポップコーンを掴むガサガサだって、さほどの耳障りではないと思います。
仮に持ち込み物で騒音になるようなら、その時は正当クレームとして皆さん同意してくれるのではないでしょうか。

No.61 10/11/25 22:41
通行人53 ( ♀ )

55の様な方が知り合いに居ないのが救いです。頭大丈夫ですか?私の最寄り駅の売店には、カップラーメンや缶ビールも売ってますよ。あなたの主張で言うと?売店で売ってる物は?電車内で飲食OKなんですよね?バカな奴が魔法瓶に熱湯入れて、カップルラーメン食べても批判する方々が悪いんですよね?電車内でビール飲んでもOKなんですよね?売店は、電車内で食べさす為に売ってるのと違いますよ。55理解してますか?地元の駅弁などを売ってる路線等は、ボックス席なんですよ。長椅子の対面式電車で飲食されると、横に座ってる方々の迷惑なんですよ。55常識以前の問題ですよ。あなたに何を言っても反論するだろうし、これ以上無駄なレスも迷惑なんで失礼します

No.62 10/11/25 22:50
通行人25 ( ♀ )

因みに、騒ぎになっている電車ですが、乗客が必ず座れるような状況の新幹線や指定席車両などでの飲食は有効かと思いますが、吊革などがあり立ち乗り乗車があるローカル線などは、安全や衛生面で遠慮するのが望ましいのではないでしょうか。

いずれにしても、電車と映画館を同じ土俵に上げての議論は馬鹿げている以外の何物でもないと思います。

No.63 10/11/25 22:59
通行人24 ( ♂ )

電車と映画館を同じ土俵に上げてるのは他ならぬ主さんでしょう!
電車内での飲食を控えましょう、のポスターが貼ってあるのはどこの電車ですか?

ホーム売店でお酒売ってたら電車内で飲む人いるでしょ!

最近はローカル線でもボックス席が少なくなってきて長椅子型が増えてるよ!

電車の外は田舎なんだけどね!
乗客もまばらですよ!

No.64 10/11/25 23:11
通行人64 

懐かしい。
今でこそ映画館に行く気になれませんが小さい頃は映画館で売られている菓子などを帰りに買ってもらうのも楽しみの一つでした。
そういう時代もあったということです。

No.65 10/11/26 03:17
悩める人1 

後ろの人の足がどれ程長いのか、コツンコツン当たるのが気になる

あと始まる直前に席中のグループがくる

まぁ色々。

No.66 10/11/26 04:03
通行人66 

電車の件は結局新幹線や夜行列車などはOKって話ですよね?
それをいちいち反論したいが為に、在来線(特に通勤通学列車)を持ち出してきてまで言うのも大人気ない
何も混雑している通勤途中の電車内でカップラーメンを食べてもOKとは誰も言ってないような・・

映画館で静かなシーンでバリバリ食べたり、匂いのキツイ食べ物(くさや等も含めて)を食うなって言いたいのもわかる
映画館内では「こうだ」と言う事を明文化すればするほど、書いていないことはOKって事になる
そこはお互い譲歩しろって話だろうね
結局がガマンするのは飲食をしない側の方だけど・・・

まぁ、公共の場と言うのは迷惑をかけない事も大事だけど、神経質になり過ぎるのもそれは社会の適応能力と言う点で問題があるとも言える
多くの人がいるんだから、何もかも自分中心に合わせてもらうことは不可能ですからね

No.67 10/11/26 06:49
通行人36 

>53>57
『電車内の飲食禁止』と言い切る方に対して驚きました。執着しているわけではありません😥
 
私は『電車内飲食販売』をほとんど毎日利用しているから、飲食禁止を主張している方に驚いたんです。
 
 
どちらかというと、長椅子タイプにはほとんど乗ったことは無いので、その電車がどんな状況かよくわかりません。
 
私が利用する電車(新幹線ではありません)には、ワゴンでの電車内販売があるので、よく電車内で幕の内弁当やお菓子アイスクリームなど買って食べます。
 
電車内で売っているのに電車内で食べてはいけないなんてありえないでしょう。
 
飲食がしにくい電車もあるようですが、一色単に全ての電車内飲食を否定するようなレスが問題だと感じたまでです。

No.68 10/11/26 06:55
通行人24 ( ♂ )

で電車内での飲食が禁止になってるのはどこの路線なんですか?
スレ主含めてまだ誰も書いてないですよね!
そういう路線はあるの?

飲食を控えましょうのポスターもどの路線で、それは禁止になってる訳ではないのですね?

No.69 10/11/26 07:03
通行人36 

↑↑はちなみに夜行列車でもありません。
 
結局、それぞれの方がそれぞれによく利用している電車をのみを中心に思考が働く為、
 
飲食サービスがある電車をよく乗っている私にとっては、
飲食禁止説はありえない話だし、
 
 
いつも通勤ラッシュの電車をよく利用している人にとっては、飲食はありえないイメージなのかも知れません。
 
どちらにしても
『電車内飲食禁止』と言い切ってはいけないと思います。

No.70 10/11/26 07:06
通行人36 

>69の私のレスは67レスのフォローです。
 
矢印(↑)は68さんへではありません。紛らわしくなってすみません🙇

No.71 10/11/26 07:44
通行人71 ( 20代 ♀ )

週に1回 神経質な方、専用の放映日を作って欲しいって提案したらどうですか❓

さすがに2時間から長くて3・4時間 飲むなは脱水症状も気になるし無理かなと思います。私なんて横のアホカップルがずっと あーおもろないを連発。後ろに座った子供は ママ、いつ終わるの❓と背もたれ部分をガンガン蹴るし最悪な時もありましたがいつもじゃ無いし我慢してます。それに私の近くの映画館は市販の飲食品持ち込み禁止で映画館のフードコーナーで売られてる物しか持ち込まないで下さいと書かれています。だからポテチの袋をあける音などはほとんど聞いた事が無いし最初はゴソゴソしてた音も皆さんもそのうち見入りだしたらそこまで気にならないです

No.72 10/11/26 08:40
悩める人11 

しつこいなぁ💧
私が住んでいるところの地下鉄全般ですが?
特急電車など一部の車両で飲食OKなのも知ってます。
禁止されてないなら何してもいいんですね

No.73 10/11/26 08:46
悩める人1 

しつこいね、台湾の鉄道は全面禁止だよ😂

ここは日本だと言う意見は受付ません✋

マナー モラル!

No.74 10/11/26 08:53
通行人74 ( ♀ )

飲み物は気にならないです

No.75 10/11/26 09:03
通行人18 ( 20代 ♂ )

まあ、なんにせよ主のわがままだけでは映画館はとりあっちゃくれない

No.76 10/11/26 12:33
通行人24 ( ♂ )

スレ主は1回のみ回答したきりで放置かい?

電車内での飲食はスレ主自身が禁止と書いてる事なのでスレ主からの回答を求めます。

スレ主自身の単なる思い込みによるなら、スレ主からの謝罪を求めます。

No.77 10/11/26 15:25
通行人36 

>>72
禁止していないなら何をしてもOK…だなんて一言も言ってませんよ。全く作り話も大概にして欲しい!
 
しつこいのはどっち?って感じ😥

No.78 10/11/26 16:01
悩める人11 

36に言ったつもりはないんだけど
72のレスは24あてです

No.79 10/11/26 16:25
通行人36 

>>78
そうでしたか、了解しました。

No.80 10/11/27 03:05
通行人27 ( ♀ )

私はあるSNSの映画ファンのコミュに入っていて、その中に映画館のマナーやトラブルのスレッドもあり、いろんな体験談を皆さん書いてあって信じられないびっくりするようなこともありますが、さすがに飲食禁止を希望する人はいませんね。
オーストラリアに行った時、電車やバス(観光バスも)では飲食禁止でしたが、日本はマナーがそんなに悪くないから電車で飲食禁止になってないんだと思います。
日本ももっとマナーが悪くなれば、電車も飲食禁止って決まりができる時代もくるのかなと思います。

No.81 10/11/27 14:12
お礼

24さんは本当にしつこい人ですね
飲食がOKな電車なんてあるんですね
普段地下鉄しか利用しないので、ローカル線とか言われてもね~
JRも利用しますが、普段見てる限りじゃ飲食してる人いませんしね
なんで謝れと言われなきゃいけないのかも理解できません

No.82 10/11/27 14:22
通行人82 ( ♀ )

>>24


朝の7時から8時台の山手線でもいいし、総武線でもいいし埼京線でもいいよ、一度実際に乗って飲食してみなよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧