注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

発達障害の三歳児

回答10 + お礼9 HIT数 4592 あ+ あ-

匿名( 28 ♀ 4Usax )
10/12/09 17:24(更新日時)

息子の友達に自閉傾向のある三歳の女の子がいるのですがそのお母さんが『娘に読み聞かせさせたいけど興味を持ってくれない』と言ってます。
何か興味を持ってくれそうな本をクリスマスプレゼントにあげたいんですが何かよい本などありませんか?息子も広汎性発達障害がありますがタイプが違うのでどんなものがいいのか悩んでます。
よろしくお願いします。

No.1481242 10/12/08 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/12/08 18:35
通行人1 ( 30代 ♀ )

全般的に子供が好きなのは音の出る本やひっぱったりすると細工がある本取っ手ではないでしょうか☺

No.2 10/12/08 18:45
通行人2 ( ♀ )

うちの息子も同じです。初めて興味をしめした本は もこもこ っていう絵本です
ことばのない絵だけの本ですから読み手のテクニックがいるかもしれませんね

No.3 10/12/08 18:51
通行人3 ( 20代 ♀ )

もこもこ、 ころころころ、 きんぎょがにげた、たまごのあかちゃん、などオススメ

No.4 10/12/08 20:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

あおむしって本はどうでしょうか?
音とかは出ないけど、絵はカラフルで、絵の所に穴が空いています。
我が子は、話に最初は興味をしめさなくても、その穴に指を入れたりして遊んでました。
お友達のお子さんは、もしかしたら、何かに夢中で本に興味が無い様に見えて、実は何かしながらでも、聞いてるって事はないですかね…?

No.5 10/12/08 21:44
お礼

>> 1 全般的に子供が好きなのは音の出る本やひっぱったりすると細工がある本取っ手ではないでしょうか☺ そうですね。
音がしたり仕掛けタイプが興味でるかもしれませんね。ありがとうございます。

No.6 10/12/08 21:44
通行人6 ( 30代 ♀ )

かお かお かお
って本はうちの子が初めて楽しんだ本です。
ちなみに息子は
広汎性発達障害(自閉症)です。

ネットで
ある自閉症の子の大好きな本は
かおかおかお
です、って紹介がのってて…

なんか発達障害の子に通じる本なのかなぁと思いました。

No.7 10/12/08 21:50
お礼

>> 2 うちの息子も同じです。初めて興味をしめした本は もこもこ っていう絵本です ことばのない絵だけの本ですから読み手のテクニックがいるかもしれま… もこもこ うちの息子も見てました。
やはり初めはこういう本がいいんですかね。
ありがとうございます。

No.8 10/12/08 21:53
お礼

>> 3 もこもこ、 ころころころ、 きんぎょがにげた、たまごのあかちゃん、などオススメ たまごのあかちゃん 見たことないんですがたまご好きみたいなんでいいかもしれません。
ありがとうございます。

No.9 10/12/08 21:57
お礼

>> 4 あおむしって本はどうでしょうか? 音とかは出ないけど、絵はカラフルで、絵の所に穴が空いています。 我が子は、話に最初は興味をしめさなくても、… ありがとうございます。
うちの息子も好きなんで聞いてみたんですがあまり興味を示さなかったみたいです。

No.10 10/12/08 22:01
お礼

>> 6 かお かお かお って本はうちの子が初めて楽しんだ本です。 ちなみに息子は 広汎性発達障害(自閉症)です。 ネットで ある自閉症の子の大好… かお かお かおですか。
見たことないんで探してみます。
うちの息子も気に入るかもしれません。
ありがとうございます。

No.11 10/12/08 22:14
ホワイト ( 30代 ♀ ZOd0w )

発達障害に限らず好みはあると思うので、これは絶対!ってのはないとは思いますが、私の友人の子は昆虫図鑑をプレゼントして喜んでくれました。
動物図鑑も一緒に3歳の誕生日プレゼントであげたのですが、興味を持ったのは5歳になってからでした。

No.12 10/12/08 22:45
お助け人12 ( 30代 ♀ )

中度自閉症の娘がいます。

ミッフィーは、いかがですか😃
色彩もハッキリしていて、素材も頑丈です!

二歳~三歳まではパラパラ見てたので、五歳の今はボロボロですが💦未だに、お気に入りです😃
今では文字も読むようになりましたよ。

No.13 10/12/09 06:01
通行人13 ( ♀ )

本は興味がないのでしょう 発達障害の子は目から入る情報の方が強いのでストーリーのあるものより図鑑など、見てそれとわかるものの方がいいと思います
まずはお子さんが好きなものが載っている本を探してみてはどうでしょうか?

No.14 10/12/09 08:30
通行人14 ( 30代 ♀ )

うん、興味のあるものの図鑑いいかも。

読み聞かせというと絵本ってなるけど、図鑑に書いてある解説の文を読んでも、読み聞かせになるって聞いたことがあります。


習慣になってきたら、絵本に挑戦してみては。

No.15 10/12/09 13:18
お礼

>> 11 発達障害に限らず好みはあると思うので、これは絶対!ってのはないとは思いますが、私の友人の子は昆虫図鑑をプレゼントして喜んでくれました。 … ありがとうございます。
よくありをじっと眺めているみたいなんでそれもいいかもしれませんね。

No.16 10/12/09 13:22
お礼

>> 12 中度自閉症の娘がいます。 ミッフィーは、いかがですか😃 色彩もハッキリしていて、素材も頑丈です! 二歳~三歳まではパラパラ見てたので、五… ありがとうございます。
ミッフィーもいいかもしれませんね。

No.17 10/12/09 13:26
お礼

>> 13 本は興味がないのでしょう 発達障害の子は目から入る情報の方が強いのでストーリーのあるものより図鑑など、見てそれとわかるものの方がいいと思いま… ありがとうございます。
やはり読み聞かせは難しいんですかね。
探してみますね。

No.18 10/12/09 13:29
お礼

>> 14 うん、興味のあるものの図鑑いいかも。 読み聞かせというと絵本ってなるけど、図鑑に書いてある解説の文を読んでも、読み聞かせになるって聞いたこ… ありがとうございます。
まずは興味ある図鑑いいかもしれませんね。
それをきっかけに本を好きになってくれると嬉しいです。

No.19 10/12/09 17:24
にゃんちゅう ( 30代 ♀ Rkkzw )

三歳の絵本百科とかはいかがですか❓
こぐまちゃんシリーズとか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧