注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

娘に腹が立つんです

回答19 + お礼0 HIT数 4186 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
11/01/07 07:30(更新日時)

6歳になる娘がいる父親です。母親はいません。

娘のことはとても愛しています。僕の唯一の心の拠り所でもあり娘がいなくなったら生きていけないと思います。

なのに突然理由もなく衝動的に娘に腹が立ってつい手を挙げてしまいたくなることが頻繁にあります。
今まで普通に笑って愛おしい気持ちで接していたのに突然イライラして酷くムカつくんです。

特に娘がすごく楽しそうに笑っている時や安心しきって甘えてくる時にふと突然そんな気持ちになることが多いです。
駄々をこねたり叱られるようなことをした時も腹は立ちますがそれとはまた別なんです。

今まで一度も手を挙げたことはありませんが、いつかもしかしたら苛立った勢いに任せて叩いて仕舞うかもしれないと思うとすごく恐ろしくなります。

こんな気持ちになるのは僕だけでしょうか?
僕が冷血な人間だからなのでしょうか
親になってはいけなかった人間なのだと思うと娘への申し訳なさと切なさでいっぱいになります。

タグ

No.1498417 11/01/04 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/04 01:39
通行人1 

とにかく、暴力は やめてろ 一生後悔するよ😢

No.2 11/01/04 01:46
通行人2 ( 40代 ♂ )

こんにちは。
主さんはとても娘さんを愛しているんですね。娘さんにとっても素敵なお父さんなんだと思います。

No.3 11/01/04 02:07
悩める人3 

間違ってたらごめんなさい。

もしかしたら 主さん自身が 安心感を得たり 楽しんだり出来ていないからかなと 思いました。

No.4 11/01/04 02:23
通行人4 ( ♀ )

私も8歳の息子が可愛くて仕方ないけど❤疲れている時や、自分の事をしたい時(テレビを集中して見ていたり)などは、どんなに可愛く甘えてきてもイラッとして無視したり「もうちょっと待って💢」なんて言ってしまうことはありますよ😔
それとは違うのかな😥

多少冷たい態度をとることがあっても、普段愛情を持って接していれば問題はないと思いますよ😊

No.5 11/01/04 02:29
通行人5 ( ♀ )

虐待されて育った人はそういう感情になるらしいですけど…思い当たる事ありますか?

No.6 11/01/04 02:48
通行人 ( 10代 YOK1w )

『暴力はいけないことだ』そう悩める主さんはきっと普通の素敵なお父さんですよ😊

そして子どもに対してそう思ってしまう親は絶対に主さんだけではないと思うんです。だから自分だけひどいなんて思い込まないでください。子どもは特別で完璧な親なんて求めてません。きっと子どもが求める親の姿は、ちょっと嫌いなところもあるような普通の親なんだと思うんです。だから主さん気を張らないでください。ゆっくりいきましょう。

No.7 11/01/04 02:50
通行人7 ( 40代 ♂ )

子供が甘えてきてるのに
苛立ってしまう意味が分からない!
俺も主さんと同じ立場だけど娘が甘えてきたりしたら可愛くて愛おしいくて顔がゆるんでしまうよ!
この子の為なら命削ってでも働いて将来の為にお金貯めてやらないとって俺は思ってる!

どうも主さんは自分が遊べないから自由がないからとかで子供にムカついてるんやないの?
まだ親になるのは早すぎたね!
精神年齢が子供かな!
親になったんだから自由が欲しいとか言ってられないよ!
ハッキリ言って子供が独り立ちするまでは自由ないよ!
主さんお子さん施設に入れたほうがいいかもしれない!
子供が甘えてくる事にムカつくってのはありえない!

No.8 11/01/04 06:05
通行人8 

すごく良くわかります!自分にも別段疲れたりイライラしていない時でも息子やペットの猫に衝動的に手を上げてしまいそうになります、当然実際に手を上げた事はありませんが。 感情としては愛おし過ぎて かな‥、幼児期に虐待を受けたら云々とありましたが それも影響あるのでしょうか

No.9 11/01/04 18:48
通行人9 ( ♂ )

子供を作て親になったと言う責任を棚に上げてその言いぐされかいなぁ。最低な親やなぁ。子供は親のストレートのサンドバッグかぁ。犠牲者なる子供の明日・将来が可哀想や。間違えても殺すなやぁ。どっかに預ける方が、あんたの為でもあり子供為でもある。俺的にはそう思うわぁ。違うかのぉ。

No.10 11/01/04 20:30
通行人10 

スレの悩みを考える時に「母親はいません」の文にひっかかりを感じました。

どういった経緯でしょうか。
さしつかえなければで結構です。

No.11 11/01/05 13:16
通行人11 

どうか性的衝動じゃありませんように。😓

No.12 11/01/05 13:34
通行人12 

主心ガマダ子供ナダケ

No.13 11/01/05 14:04
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さん、頼る人はいますか?

ひとりで大変な思いで育児して、無邪気に甘える我が子に「人の苦労も知らずのん気にしやがって」とイラつくのかなと思いました。

羽をのばしたり誰かに愚痴ってみてはいかがですか?

四六時中いい父親でいるのはしんどいでしょう。

No.14 11/01/07 03:44
カオル24♀ ( Z6Q5w )

こんばんは。
私は5人兄弟の長女です。
一番下の弟とは15才差で、親が共働きなので、赤ちゃんの時から土日は一日中、学生の時は夏休み中面倒見てました。
自分が悩んでる時、そんなことも知らずにこれでもかと泣きわめいて反抗して…私も自分より弱い弟に何度手を挙げようとしたことか…でも一度も手を挙げず、9年間、、毎日ではないですが、弟の面倒を見てきました。

続きます→

No.15 11/01/07 03:45
カオル24♀ ( Z6Q5w )

私には2才の頃の記憶があります。私の人生で一番古い記憶です。電気の仕事をしていたおじいちゃんが、夏祭りで提灯をつけていた時、私は訳もなくおじいちゃんに抱きつきました。その時「仕事の邪魔だ!!」と言っておじいちゃんは私を突き飛ばしました。優しくて、仕事熱心でかっこいいおじいちゃん…でも真面目さがプツンと切れた瞬間を見たその時、私は生まれて初めて、一生物の虚しさを知りました。

続きます→

No.16 11/01/07 03:46
カオル24♀ ( Z6Q5w )

そして今、介護が不可欠になった祖父を見ながら思うのは、その一瞬の怖いおじいちゃんなのです。あなたにもありませんか?幼い頃のトラウマのようなもの。私には、弟の記憶に、自分が与えた恐怖など刻み込ませたくないという思いがあります。そう思うと、まず手を挙げるなんて考えなくなります。そしていかに相手の心に尊敬する人間として刻み込んでもらえるかと考えます。続きます→

No.17 11/01/07 03:46
カオル24♀ ( Z6Q5w )

娘が愛おしいなんて言える親は中々いません。あなたは素晴らしい父親ですよ✨最後に…父親と子どもをテーマにした映画をいろいろ観ると、その中にヒントが隠れてたりしますょ✌娘さんにも"パパ大好き"と言ってもらえるお父さんになって下さい!!🍀✨

No.18 11/01/07 05:30
通行人18 ( ♀ )

全て自分でやらなくてはならないストレスからじゃないですか❓
自分の時間はありますか❓
多分お疲れなんだと思いますが。

気分転換できるストレスの発散方法があると良いですね。
バッティングセンタ-で頭と体をリフレッシュとか…。
主さんのこと、スレ読んでて頑張ってる良いお父さんだと思いましたよ❗😃

No.19 11/01/07 07:30
sora ( ♀ fuzkCd )

私もいいパパだと思います
娘さん引き取って頑張っていて、立派です

どうか自分を褒めて下さい
そして、本当に娘さんを愛しているのですね
それゆえ余計なぜか湧き出る感情に、自分でもどうしていいかわからなくなってしまうのですね。

しかも、悪い事した時でなく、嬉しそうにしてる時に
普通こどもの悲しんでる姿よりも、楽しそうな姿を見れる事は、親にとっては嬉しい事だと思うのですが

主さん、頑張り過ぎて疲れてませんか?
仕事に家事に

どうか手抜きしてください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧