注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

私、働ける❓

回答26 + お礼11 HIT数 3779 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/01/17 07:34(更新日時)

5歳、2歳の子供がいる専業主婦です。
来年長男が小学校に行く事もあり、次男を保育園に入れて私は働こうと思っているのですが、指示されるのが嫌で、逆に私より若い子から教わる事もしたくなく、知らない方に注意されたりすると腹が立ったりします⤵
現に喧嘩になった事もあって…
旦那は呆れ返り「もう次男も幼稚園にしとけや」と言われました。
指示されないと仕事出来ないとは解ってるんだけど、私には命令してるように聞こえて⤵
こんな事いってられないのは解ってるけど…私に出来る仕事ってあるんでしょうか❓

No.1506067 11/01/16 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/16 14:19
通行人1 ( ♀ )

結婚前はどうしていたんですか?

No.2 11/01/16 14:20
通行人2 ( ♀ )

経験のある職場、年上の方しかいない職場。

でもそんな性格じゃあ仕事じたい向いてないのでは?
年上に教えるなんて教えるほうが100倍気を使うのに。

No.3 11/01/16 14:26
お礼

>> 2 結婚前は宴会場がある料理屋さんで四ヶ月、スーパーで2年、間もなく長男妊娠で辞めました。
その頃は指示されても何も感じず仕事してました。年配の方と仕事してました。

No.4 11/01/16 14:30
通行人4 ( 20代 ♂ )

ちょっと難しいのでは💧

年上ばかりなら良いけど、若い人がいない=人気ない=大変な仕事ってイメージが😞

力仕事とかですかね‥?

No.5 11/01/16 14:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

教える人は年上ばかりで、
仕事の指示もされない。

そんな職場は・・・無理でしょうなあ~~~

頭ではわかってらっしゃるようなんで、あとは自分の感情コントロールができるようになるしかないかと。

無理に働く必要が無いなら専業のままでいたほうがいいのではないですか?
ヒマなら習い事とかに時間を使ってはどうでしょう。

No.6 11/01/16 15:12
お礼

>> 5 そぉですか…
そぉですよね⤵⤵⤵

習い事って言うのは多分お金もいるし旦那はダメと言われそうです⤵
義母にも最近は言われませんが「働かんの❓」とまた言われそうで…💧
ママ友達達は資格の為勉強してる子もいて最近取得した子もいるし私から見たら羨ましいかぎり、理解のある旦那さんだから出来るんだな~と思いました。

No.7 11/01/16 15:14
通行人7 ( 30代 ♀ )

掃除婦とか?
スーパーの試食試飲のマネキンはどうですか?
土日だけでも出来るし一人だし。

派遣会社の方は仕事を斡旋してくれる取引先、派遣先は仕事をくれる取引先と考えればキレ無いで済みませんか?

No.8 11/01/16 15:19
お礼

>> 7 7さん、その二つの仕事は派遣になるんですか❓派遣て確か仕事がいろいろ変わるんですよね❓

もし保育園として派遣でも入れれるんでしょうか❓

No.9 11/01/16 15:33
通行人9 ( 20代 ♀ )

PTAの役員だってあるのに主さんがきちんとしなきゃ、子供に影響してしまいますよ。

保育園の入園規定は各市区町村で違います。
うちの地域は確か働いてる場合、1日4時間以上で月12日以上勤務です。

各市区町村の決まりを守っていれば派遣でもOK。

No.10 11/01/16 15:34
あらふぉー♀ ( lta1Cd )

一人で自由に動ける仕事のほうがいいんでは?
ルート集配とか💡

でもどの仕事も人と関わりますし、最初のうちは指示されるのは当然でしょ
わからないんだから教えてもらわないとしょーがない

私はルート集配で、病院が採血した血液を回収する仕事をしてましたよ
病院相手なので日祝は休みだし、土曜日は昼までだし。

ちなみに派遣ではなくてもよく無料情報誌などで募集してあります

No.11 11/01/16 15:41
お礼

>> 10 確かに小学校はPTA役員がある…(選ばれれば)
今の幼稚園でもそぉいうのがあって今副部長になってます⤵

人と関わらない仕事を探す方が大変ですよね💧
一度無料冊子等読んでみます。

No.12 11/01/16 16:16
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さん選ばれば…というか、今の時代子供が少ないなら、子供一人につき、6年間で最低1回はなんらかの役員をやらなきゃいけない学校がほとんどですよ。

だから選ばれればとか甘く考えない方がよい。
今は3年生か4年生までに役員をやっちゃう保護者が多いです。学年があがるにつれてリーダーシップが問われるし、低学年なら、初めてだかわかりません。教えてくださいが比較的通用する。だから嫌なものは早めに終わらしてしまう保護者が多い。
やってくれてラッキー✨って思っていてやらずに逃げ切る作戦の保護者は最後に卒対とかがまわってきやすい。
主さんのように指図されるのが嫌という人だと保護者関係も大変だよ。

仕事もそうだけど、自分をコントロール出来ないと学校でトラブル起こしてしまいますよ

No.13 11/01/16 16:18
通行人 ( ♀ GlWoCd )

ご自分から変わる努力をしなければ、仕事だけで無く、主様の周囲には誰もいなくなります。

周りに求めるよりまずは、ご自身の偏った考えを、改める努力をして下さい。

周囲が迷惑しています。

No.14 11/01/16 16:27
お礼

>> 13 確かにそうですよね…さすがにずっと働いていなかったのでいざ働くとなると大丈夫か不安で💧
今幼稚園で役員やってるけど小学校だと比べものにならないくらいの方相手に沢山気を使わないといけないんでしょうね…💧人と話す事は好きだけど難しいです💧
もう旦那も呆れてるし💧
でも保育園にと思ったら嫌々でも我慢して働きに出ないと行けませんよね…💧

No.15 11/01/16 16:31
通行人15 ( 20代 ♀ )

かなり難しいと思います。
仕事が早く出来る様になるには素直さが一度大切です。
注意もされるし “年下の先輩”からも教えられる事は多々有ります。
なので主の様な事を言っている人は続きませんね。

No.16 11/01/16 16:37
お礼

>> 15 そうですよね⤵
自分でも解ります。働いてもきっと続かない⤵
皆さんが凄いと思います。
我慢もしつつ嫌な事もパッと切り替えて仕事に取り組む。凄いです。

No.17 11/01/16 16:40
通行人17 ( 30代 ♀ )

指示されるのも注意されるのも嫌、 こういう事ってスキルも実績もない人に 限って主張する傾向があるように思います。 まぁそんな状態だから、いつまでたっても仕事できるようにならないんですが。わからない事は教えてもらって当たり前。間違ってたら指摘されて当たり前。自分のせいで周囲の人に迷惑かけたり会社に損害もたらしたりする前に教えてもらえて良かったと思わないと。人と全く関わらない仕事なんてありません。 子供会やPTAの役員でも仕事と同じ。ママさん達は年齢色々で年下ママがチーフで指示を受けたり、ママは年下だけど子供は自分の子供より年上で、地域の活動や子育てにおいては先輩なので色々教えてもらう事もあります。人の言うことに耳を傾ける謙虚さを持たないと、仕事どころか地域でもうまくやれず、子供にも嫌な思いをさせるかもしれません。

No.18 11/01/16 16:44
通行人18 

したい仕事とかないのですか?やりたいことならそんなこと気にならないと思いますけど。

指示されるのも、年下から教えられるのも嫌ならどの仕事も無理ですね。企業側にだって都合はあるし、そんなことでは回せませんから。
つまらないプライドばかり高いと人生損ばかりですよ。それに、自分はそんなに出来た人間なのでしょうか。二十代なんてまだまだ学ぶ時期だと思います。実際2年と4ヶ月しか働いてなく、経験浅いのですし。

何故教えてくれてありがとうの感謝ではなく、命令と取れるのか疑問です。気持ちを入れ替えた方がいいですよ。

No.19 11/01/16 16:50
通行人15 ( 20代 ♀ )

だけど皆さんのレスに主は耳を傾けているよね?
頑張って💪皆 同じですよ。
注意されたら良い気はしないし だけど生活の為とか 色々な理由で頑張っていますよ😃

No.20 11/01/16 16:59
お礼

>> 19 ありがとうございます。旦那に言われてから悩むいっぽうで…でも働かないと保育園入れれない💧
旦那は「もう幼稚園入れとけや」と諦めた言い方されて💧
働いててしっかりしてる私の友人と比べられて💧
何も出来ない人間だ…私は

No.21 11/01/16 17:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん、働くことじゃなくて保育園に行かせることが目的なんですか?

働くために保育園に行かせるんじゃなくて、保育園のために働くなんてちょっとゆがんでますがなんででしょう?

No.22 11/01/16 17:11
お礼

>> 21 はい。保育園に入れたく働きに出たいと思ってます。
えっ、皆さんは違うんですか❓
私働くと言うより働かないと保育園に入れれないからと思ってます。近くに小学校保育園が隣り合わせにあるので通わしたいんです。

No.23 11/01/16 17:13
通行人23 ( ♀ )

28才なら、大体どこでも年下がいます。清掃くらいじゃないですか?辛うじて年上ばかりなのは。
寧ろ、注意されることで人間的に成長しますし、一度どこかで働いてみては?

No.24 11/01/16 17:22
通行人24 ( ♀ )

普通の職場ならムリでしょ⚡向いてないよ⚡ってかそんな考えの人に仕事なんて教える気にもならない😒

No.25 11/01/16 17:23
通行人5 ( 30代 ♀ )


なぜ保育園に入れたいんですか?
幼稚園じゃダメなの?
幼稚園なら働いてなくてもいいでしょ。

そもそも保育園は「家で保育できない事情の家庭に代わって保育する場所」ですよ。

●生活費などのために働かないといけないから家で育児できない
●介護で忙しく充分な育児が出来ない
●病気で子育てをするのがこんな困難

こんな状況でしかも身内に頼れないという人たちが利用する施設です。
保育園に入れたいから働くというのは順番が違いますよ。

まあ現実には一日中子供を預けたいから、週に何日かだけ無理やり働くという人もいますが。
主さんもそのクチですか?

いまひとつ保育園にこだわる理由が分かりません。

No.26 11/01/16 17:25
通行人26 ( 30代 ♀ )

働きたい動機がよく分からないですが
生活費を稼ぎたいとかでしょうか?
あまり困ってなければ
働かない方がいいと思います。

社会に出て お金を稼ぐ事は我慢する事 多いです。
よほど ハングリー精神がないと・・

小学校は思ってた以上に
親のやる事が多いです。
今、私もPTA役員で
2学期は毎週の様に学校に行く
仕事がありました(涙)
前回答と同じく 早めに済ませておくといいです。

今は子育てが立派な仕事じゃないですかー
今のうちに 子育てしながら、特技や独学でも取れる資格も
あるので勉強してもいいと思います。
主さんが何をやりたいかですよね。

No.27 11/01/16 17:27
通行人5 ( 30代 ♀ )

あ、理由ありましたね。
近くだからですか。

う~ん・・・
待機児童の話とかは知ってます?

その保育園に空きはあるんでしょうか。
いずれにしてもちょっと動機が・・・(汗)

仮に働き口を見つけて保育園に入れても、ケンカしてやめちゃう危険は無いですか?
仕事やめた=家で育児可能 ということで退園になりますよ。

出来そうな仕事は・・・
やっぱり思いつかないなあ~・・・

No.28 11/01/16 17:38
お礼

>> 25 ? なぜ保育園に入れたいんですか? 幼稚園じゃダメなの? 幼稚園なら働いてなくてもいいでしょ。 そもそも保育園は「家で保育できない事情の家… 今長男が通ってる幼稚園は家の隣の地区で小学校は家の地区の学校に通わせるので旦那が「もうそっち(幼稚園がある)地区の人間じゃないんやでちゃんとこっちの家の地区の施設(保育園)に通わせなかん」と言われました。
でも今長男のクラスに同じ地区で通っている子がいます。幼稚園で地区は関係ないんでは❓と私は思いましたが…
私の地区には保育園二つしかなく幼稚園はないので長男が小学校上がると同時に次男を保育園と考えるようになりました。でも私自身悩む事も増え、不安もあり、旦那にも呆られ⤵
実家は隣の地区にありますが絶縁してます。
頼る所がないので働いても大丈夫かこれも不安ですが…

No.29 11/01/16 17:48
通行人5 ( 30代 ♀ )

あ~、だんだん分かってきました。

旦那さん、幼稚園も保育園もゴッチャになってますね。
幼稚園も保育園も地区は関係ないですし、保育園は「通います」「はいどうぞ」と簡単にいくものではないです。
旦那さんはこれを理解されてないんじゃないですか。

そして、主さん方の考えはこんな感じですか?
旦那さんは自分の縄張りに息子を通わせたい。
姑さんは嫁がブラブラしてるように見えて、働かないのかとせかす。
主さんは専業主婦でいたい。

このスレのやり取りを見る限り、主さんはご自分がおっしゃるような働けない人間には思えません。
本当は働きたくないから、働かなくていい口実を見つけようとしてませんか?

「働けるかどうか」や「通わせるには幼稚園か保育園か」よりも、主さん夫婦の関係やコミュニケーションを見つめなおしたほうがいいように思いますがいかがでしょう。

No.30 11/01/16 18:18
通行人7 ( 30代 ♀ )

7番です✋マネキンは基本的に土日なんで、就業証明は出ますが、保育園の審査は通りません。
派遣で工場の昼間ベルトコンベアの仕事も、退屈ですが、単純作業なのでミス対する注意とかほとんど無いし、指示される事も無いですよ。
掃除婦は清掃業者に雇用して貰って、清掃業者が契約してるビルや店舗に向かい清掃を委託されます。
掃除婦は基本的にオジちゃんオバちゃんが多いので気にならないかと。

平日昼間、年配の方が多い職場って希望すればハローワークで紹介して貰えますよ😄

でも、主さんも少し考えを改めたら良いなとは思います。
新人や気の効かないスタッフはやはりお荷物なので、忙しい時にキツク言われるのは仕方ないですよ😅
私も25才の社員の方に色々言われますが、自分は何時も周りに迷惑をかけてると思って仕事してます。
謙虚さが大切ですよ。

No.31 11/01/16 18:48
お礼

>> 29 あ~、だんだん分かってきました。 旦那さん、幼稚園も保育園もゴッチャになってますね。 幼稚園も保育園も地区は関係ないですし、保育園は「通い… 5さん、はい。そのとうりだと思います。まだ働く意欲もてないです。でも働かないと義母にまた言われそうで…専業は遊んでるように思われてるようで…
旦那とのコミュニケーションはないです。そんな余裕、気にもならなくて⤵
たまに私の気持ち、考えを言うと反発でキツク言われるぐらいです。

No.32 11/01/16 18:50
お礼

>> 30 7番です✋マネキンは基本的に土日なんで、就業証明は出ますが、保育園の審査は通りません。 派遣で工場の昼間ベルトコンベアの仕事も、退屈ですが、… 考え直した方がいいとは私も思ってます 。
でも年下に言われたらさすがにムッとしちゃいますね💧
一度探してみます。

No.33 11/01/16 22:09
通行人33 

コレと言う仕事は思いつかないですね。開業するにも取引先がある訳で。腹の中では他人を見下してもいいから、表向きはグッと堪えられるようにしないと。ただ、根本にあるその負けん気は仕事にも良いことですよ。「言葉と表情ではグッと耐える!代わりに仕事で相手が上に出れなくなるまで、徹底的にやりかえす。」コレ私です。昔は主と同じで我慢出来ずに噛みついてました😂ホント職場って仕事が出来る者勝ちですよ。

No.34 11/01/16 22:17
通行人34 ( ♀ )

ダスキンとか車でルートを回る仕事が良いのでは?留守がちな家には何度も行かなきゃいけないらしいけど。一人で回るんだから気楽じゃない?
友達は最悪の時 子供も乗せてルートを回ってましたよ。

No.35 11/01/16 22:35
通行人35 

旦那さんは年上なんですか?旦那さんにはきつく言われてもムッとこないで凹んでるんですか?この掲示板でも年下の人に何か言われるとムッとくるんですか?

No.36 11/01/17 02:54
通行人36 ( ♀ )

職場では、年齢でなく、経験が長く仕事ができる人が上なんです。

耐えられないなら、専業主婦でいたほうが、精神衛生上、絶対いいと思います。今時、プライドは高いけど初心者だ、という人に優しい職場って、ほとんど無いです。

企業に、懇切丁寧に教える余裕がなくなっているから、求人があっても「経験者歓迎(優遇)」が多いのです。

No.37 11/01/17 07:34
モソカ ( 40代 ♂ TkWVw )

あなたは何のために働くの?愛する子供さんのためですよね?腹が立とうが辛かろうが、唇噛みしめて頑張らなきゃ。あなた自身も成長して、この先子供さんに色々と教えてあげて欲しい。子供はすぐに大きくなってしまうよ。頑張れ😄👊⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧