注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

男の子の名前について

回答6 + お礼0 HIT数 3861 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/01/18 03:53(更新日時)

もうすぐ出産ですが、男の子の名前で候補が二つあるので聞いて下さい。
奏大(かなた)
由来は大きく奏でるといった意味が込められています
樹(たつき)
樹木のように真っ直ぐな心と、すくすくと大きく育ってほしいという思いが込められています

将来、子供の為にも率直なご意見聞かせてください

タグ

No.1507016 11/01/17 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/01/17 23:56
通行人1 

奏でるの意味を調べたところ
1 楽器、特に管弦楽器を演奏する。
2 舞をまう。
でした。
大きく奏でるって、大きく楽器を演奏する?大きく舞う?

奏大が悪いとは思いませんが私は親から子への思いがストレートで分かりやすい樹の方が良いと思います。

No.2 11/01/18 00:15
通行人2 

奏太(そうた)
ではいかがですか?

カナタくんは女の子っぽい気がします💦💦

タツキくんはちょっと発音しにくい、聞き取りにくいかなぁと感じます

No.3 11/01/18 00:29
通行人3 

樹は良い名前らしいですよ

No.4 11/01/18 00:46
通行人4 ( ♀ )

家の息子は竜樹でタツキです。
友達の息子は樹でイツキくん。
中学の親友の息子は奏太でカナタくん。

樹くんも、奏大くんも良いと思います✨

No.5 11/01/18 03:30
まりー ( 20代 ♀ A5MCw )

大きく何を奏でるんですか?
音楽でもやってる家系なんですか?

たつきってたぶん聞かなきゃ読めません😓

No.6 11/01/18 03:53
通行人6 ( ♂ )

樹✋

大きく奏でるって何を⁉何の為に⁉『奏でる』からは音しか連想できない😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧