注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

スリング派?エルゴ派?

回答7 + お礼4 HIT数 12235 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/01/26 09:27(更新日時)

今 35週の初妊婦です。
スリングと、エルゴ、どちらを買うか迷っています。
ピースリングというメーカーのスリング購入予定でいましたが、長く使えるのはエルゴなのかな?

里帰りですが、1ヶ月したら自宅に戻ります。主人は平日は帰宅が遅いので、1人での育児になりますが、家事をするにはスリングの方が楽なのかな?

両方 あると良いのでしょうが…結構な出費なので迷っています。
どちらか、と なると皆さん どう選択されますか?
保育士してましたが、仕事は子ども達に ガッツリ向き合えたけれど、我が子となると家事も しなきゃだし なんだか不安で💦

No.1511294 11/01/25 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/25 08:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

スリングは、股関節脱臼を誘発しやすいと医師に言われて、エルゴにしました。別売のパットを使えば新生児からでも使えるし、現在、9キロですが、問題ありませんよ。

スリングだと、体重が重くなってきたら、かなり辛いみたいですよ。

No.2 11/01/25 09:35
通行人2 ( ♀ )

3人のママしてます😄
2人目までは、よくある3wayのおんぶ抱っこ紐使ってましたが、3人目は友人からスリングを頂いて上手く使えず、結局エルゴを購入しました。長く使うならエルゴがいいと私は思いました。

No.3 11/01/25 09:45
通行人3 ( 30代 ♀ )

スリングって 片手しか空きませんよね
何かをしながらならエルゴなのかな?

スリング
ねんね赤ちゃんの寝かしつけ
歩き出してから抱っこの補助

おんぶ&抱っこ紐
腰座りから歩き出すまで

スリングは短時間 おんぶは長時間

最近は購入前にお試しできたりするみたいですよ

No.4 11/01/25 10:05
お礼

皆さん ありがとうございます!
一括で 失礼します。
皆さんエルゴ派なんですね。
前抱っこだと家事には向かないのかと思っていましたが、首が据わってなくてもおんぶ大丈夫なのでしょうか。
友人が、首据わり前の子をスリングで密着させて家事をこなしていたので 短時間には便利なのかと思って…。でも確かに、重みが肩にきますよね。

産まれたあと購入されましたか?
抱っこで買いに行くか…今 ネットで買ってしまうかも迷っています。
切迫早産で、7ヶ月から安静で💦
抱っこ紐は、まだ良いかな、とノンビリしてたら外出禁止になってしまって後悔です。

質問ばかりですみませんがまたお願いします😌

No.5 11/01/25 10:31
通行人5 ( 30代 ♀ )

スリングは使い方間違えずに慣れちゃえばかなり楽チンです。
おんぶも出来る代物です。私は3人スリングで育てました。
今はきちんと使い方指導してくれる店もあるみたいです。
私は10年以上前だったんで余り使ってる人いませんでしたが、海外の友人に、楽だし使ってみなよ、と使い方教えて貰って使い始めました。
ネットなんかだと質が悪い品もあるみたいだし、使用方法もきちんと説明されていなかったりしますから、説明書付きか、使っているお友達に聞くのが良いと思います。

因みにスリングは自分でも簡単に作れるんで、私はいくつか作って日替わりみたいに使っていました(笑)

No.6 11/01/25 10:36
通行人1 ( 30代 ♀ )

おんぶは首が座ってからですね。

私は生後3ヶ月の頃に、ネットで買いました。
それまでは、抱っこしながら家事をしないといけないなんて思わない位、良く寝てくれましたから。買い物もベビーカーでした。

ネット注文だと翌日には届くので、必要だと思った時に買っても良いかも。
うちはエルゴで爆睡してくれますが、友達のところは、嫌がって使えないみたいです。産まれてから、試着して良ければ買うのがベストかも。

アカチャンホンポで試着できるようですよ。

No.7 11/01/25 11:27
お礼

ありがとうございます。

スリングって手作りできるんですね~!
洗い替えがあると良いですね。

そして、そうか~確かに最初のうちは よく寝ますよね。
もちろん個人差あるでしょうが…。

仕事では3ヶ月児から預かっていて、大人の頭数はいますけど10人前後の赤ちゃん達をみていたので 片時も目が離せない!というイメージが ついてしまっていて💦

そうでした、首すわるまでそんな追いかけまわす事ないんだった😆

嫌がる可能性もあるから試着した方が良さそうですね~。

参考になりました😌

No.8 11/01/25 13:42
通行人8 ( 20代 ♀ )

今2人目妊娠中です✨

エルゴがどんなのかわかりませんが、1人目の時に、アップリかの新生児から横抱きできて、ゆくゆくはおんぶできる4wayみたいなゴッツイのと、前抱きだけの簡単装着のを二種類買いました。

1人目の時はおんぶよりだっこが多く、家事の時は危ない気がしてラックに乗せたり、外出はベビーカーが多く使用頻度は少なかったです💨

2人目を今回妊娠して、上の子の幼稚園バスの送迎に家の前に毎日行かないとだめなので、スリングを作りました✨


新生児の寝かしつけや家の中ですぐ使うなら首が座るまではスリングが使いやすいと思い作りました。

買うと高いですが、きちんと作り方を守れば、しっかりしたものを作れますし、値段もだいたい市販の半額以下ですみます✨


エルゴというのを購入して、スリングを作るのもありだと思いますよ👍

No.9 11/01/25 15:15
お礼

ありがとうございます。
アップリカのも迷いました!

外出には良いけど、お家の中で使うのにはゴッツイかなって感じていたところです。

スリングの手作り 良さそうですね。
購入を迷っていたのが2万円くらいしたので、赤ちゃんが嫌がったり使いにくかったら痛い出費😱だったので…

出歩けないので、手作りしてみようと思います😌

No.10 11/01/26 08:13
通行人10 ( 30代 ♀ )

ピースリングとエルゴ、両方持っています。

結論から言うと、エルゴのほうが断然使いました‼

うちの息子は幸いにもスクスク育って標準よりも重かったので、スリングだと肩が凝ってしまって…💧片手しか空かないし。途中でエルゴにしたらすごく楽になりました。結局はそれからスリングは数えるくらいしか使っていません💧

今思えば、スリングは手作りかもうちょっと安いもので良かったかなぁ…というのが正直なところです。

ただ、ピースリングの商品自体はしっかりしています👍

No.11 11/01/26 09:27
お礼

ありがとうございます!
両方 お持ちなんですね

ピースリングは オシャレで、なんていうかママ(私)のテンションが上がる商品って感じで 欲しかったんですが ちょっと冷静になると他のより高いし悩んでました💦

物は良さそうですよね。

うーん、エルゴに新生児パットをつけて、スリングは手作りがベストかな…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧